トップ > ビューティラボ > 目指せ、メリハリボディ!

ビューティラボ

目指せ、メリハリボディ!

●今年こそ・・・?!

早めに入った梅雨の出口も、もう近くまできたような今日このごろ。 待ち遠しかった夏はすぐそこです。 夏になるのはよいけれど、肌寒い日も少なくなって いよいよ薄着になる季節が本格的に到来です。
そこで、今年はぜひ○○○○ボディを目指して下さい。

●目指せ、メリハリボディ!

さて、メリハリボディとは、「めり(減り)・はり(張り)」ですので、ある部分は減らし(脂肪)、ある部分は増やす(筋)ことが必要になってきます。 ちまたでよく言われる単なるスリムボディとは、質的にも量的にも違う訳です。

めり(減り)には有酸素運動、はり(張り)にはレジスタンス(筋力)運動が
必要となりますが、ある一定期間継続しますと、めり(減り)の部分、
すなわち「首(括れ)」が目立つようになり、機能的にも形態的にもメリハリボディに
なるという訳です。
そこで、今年ぜひ取組んで欲しい『めり(減り)・はり(張り)運動』は、
姿勢や歩行に関するとても重要なものです。ちなみに、脚のめり(減り)は
「足首」と「膝」、体幹のめり(減り)は「ウエスト」ですので、
夏までにぜひメリハリボディを獲得して下さい。


●めり(減り)運動

日常生活の中で、今までよりも歩く距離を少し増やすことと、歩くスピードを
少し速く(&歩幅を大きく)することを心懸けてみましょう。


●はり(張り)運動

1.『腹筋』:ニートゥチェスト
 1)背もたれのあるイスの、前のほうにすわる。
   おしりの後ろの座面をにぎり、カラダを固定させる。
 2)足を床から離し、1秒止めてからスタート。
 3)太ももを胸のほうへゆっくり引き寄せ、スタートの姿勢にゆっくり戻る。

2.『大腿四頭筋』:スクワット
 1)両脚を肩幅程度に軽く開いてまっすぐに立ち、頭の後ろで手を組む。
 2)しゃがみ込んでお尻を少し浮かせ、1秒止めてからスタート。
 3)ひざを伸ばしきる手前までゆっくり立ち上がり、スタートの姿勢に
   ゆっくり戻る。

3.『下腿三頭筋』:カーフレイズ
 1)両脚を肩幅ぐらいに開いてまっすぐに立つ。
 2)かかとを少し上げてつま先立ちになり1秒止めて、スタート。
 3)かかとをゆっくり上げ、スタートの姿勢にゆっくり戻す。

   ※1・2・3を、それぞれ5~10回を目安にできるだけくり返して下さい。

   ※運動中は呼吸を止めないことと、それぞれの運動後は必ずストレッチをしましょう。

 
   

記事提供:旭化成ライフサポート(株)

           
バックナンバー

すぽエン公式Facebookページ

「いいね!」を押してご登録ください!

ランナーズインフォメーション研究所
スポーツエントリー