トップ > お悩み相談室 > 12月にNAHAマラソンに出場します。完走するためのアドバイスをお願いします。

12月にNAHAマラソンに出場します。完走するためのアドバイスをお願いします。

sanaさん 20代・女性

思い切って12月のNAHAマラソン(フルマラソン)にエントリーしました!!
でも、42.195キロという距離の実感がなく、何を始めたらいいのか分かりません。
高校・大学時代はクラブで運動をしていたので体力には自信があったのですが、3年前に体調を崩し体重が15キロ以上落ちてしまいました。
めざすは完走です。目標があることで運動を続けられたら・・・と思ったのですが、
①どのくらいの頻度で練習したらいいの?(週1日では効果ないですよね?)
②どんな練習をしたらいいの?(距離、時間は・・・?)
③服装、靴など準備するものは・・・?

基本的な質問で本当に申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

アンサー

NAHAマラソンへのエントリー、素晴らしいですね! 日本を代表する市民マラソンのメジャーレースですので、素晴らしいレース体験になると思います。sanaさん、思い切り楽しんでくださいね。
さて、フルマラソン完走に向けてのトレーニング期間ですが、一般的に3ヶ月と言われています。1ヶ月目は基礎的な脚作りとして、1週間に2~3回、30分程度歩いたり軽めに走ったりして運動する習慣を身につけていきます。カジュアルスタイルであれば最初の段階では十分間に合いますが、できればランニング用のスポーツウエアを着ることをおススメします。走りやすいように機能が優れているウエアやギアを身につけていると、効率よくフォーム作りができ、走る習慣も快適に継続させることができるからです。
練習は体に負担をかけ過ぎないように、10分刻みで、歩くあるいは軽く走る距離を伸ばしていくとよいです。また、練習は距離で行うのではなく、走行できた時間でチェックすると体に負担がかかり過ぎることなく練習を継続することができます。
最終的に3時間以上、続けて歩いたり走ったりできるようになれば、おおかたフルマラソンを走り切れる体力が身についたと思ってよいでしょう。レース1ヶ月前に2~3回ほど、2~3時間続けて歩いたり、走ったりしておくと、安心してレースに臨めるでしょう。
ただし、レースが迫ってきたら疲れを取り除くことに専念したいので、練習を徐々に減らしていきます。レース1週間前は歩くだけにして、ストレッチや補強運動などで体をほぐしていきましょう。ちなみにNAHAマラソンは起伏に富んだコースですので、練習時も坂道を積極的に取り入れるようにしておきましょう。そして、走るのと同じくらい大切なのが栄養補給です。毎日3食しっかり摂り、野菜・肉・魚・ご飯類をバランスよく食べましょう。特に炭水化物類は走るために大切なエネルギー源になりますので、これまで以上に意識的に摂るようにしたいですね。

バックナンバー

すぽエン公式Facebookページ

「いいね!」を押してご登録ください!

ランナーズインフォメーション研究所
スポーツエントリー