[2012.04.27]
いよいよ薄着の本格的なシーズンがやってきますね♪
体重コントロールはうまくいっているけれど、
もう一つ、体調が上向きにならない、
という人もいるかもしれません。
実は、体調を左右するバロメーターに
HDLコレステロールとLDLコレステロールという
体内の脂肪の値を示す物質があります。
HDLは善玉と呼ばれ、体内に増えることは望ましいのですが、
反対にLDLは悪玉と呼ばれ、体内に増えると
カラダを酸化させ、血管を傷め、老化を引き起こす原因になるのです。
では、どんな人が悪玉LDLコレステロールが多いのか、
イメージできますか?
コレステロールというくらいですから、
脂肪過多、あるいは(アルコール過多)
をイメージするため、
肥満タイプの人、あるいは運動習慣のない人がわきますが、
実は、LDLコレステロールは、やせ型のランナーでも
過多になっているケースがあるのです。
それは、
肝機能の低下によるところが原因に大きく、
脂肪の摂りすぎによるところよりも
肝機能の低下によって引き起こされる要素は、
80パーセント近くあるそうです。
悪玉LDLは、
放っておくと血管を壊したり、血液がドロドロになり、
動脈硬化を引き起こすので、
値を低くすることが大切です。
では、どうすれば、
肝機能を高められるのか?
1週間に3から4回、
快適に走ることはもちろん、食事の見直しも大切ですね。
カキ、イカ、ホタテからはタウリン。
えごま、青魚からは3脂肪酸。
そして納豆や緑茶から水溶性食物繊維や抗酸化成分を補うことも
効果が高いようです。
また、LDLが高くなる原因には
女性ホルモン・エストロゲンの低下も関係しているとか。
女性ホルモンをアップさせるためにポリフェノールを補うことはもちろん、
ワクワクドキドキするメンタルからのアプローチも◎!
可愛いスタイルで走ったり、
素敵な映画を観たり、女性としての楽しさを満喫して、
サラサラな血液、維持していきたいですね^ ^
ちなみに、脂肪の種類の中で、
動物性やトランス脂肪酸(マーガリンやショートニング)は
LDLコレステロールを高める直接の原因になります。
これらはたとえ少量のつもり(1日の摂取カロリー内)でも
ひとたび体内に入ると蓄積されていくいため、
悪玉コレステロールにつながりやすいのですね。
反対に植物性の油、
たとえばオリーブオイルやゴマ油などは
かえって摂取したほうがLDLコレステロールの値を下げてくれるのです^^
カロリーは高いため、摂取オーバーはもちろんNGですが、
少量のオリーブオイルやゴマ油を料理のときに使うことで
LDLを効率的に抑えることができるのですね♪
アスリートたちのように競技力向上に向けて
日々トレーニングしているような人たちは
消費カロリーも高いので、積極的に食事に取り入れていることが多いようです。
働き盛りの女性たちの間で
LDLの増加傾向がみられているとか。
お肌の調子、化粧ノリがわるくなった、とお心あたりのある方は
肝機能が低下傾向になるかも?
毎日の食事習慣で
悪玉LDL増加にストップかけて
おしゃれの季節をカラダの芯から楽しみたいですね♪
ランニング関連の雑誌・書籍の企画制作をはじめ、42.195kmリレーマラソンなどのランニングイベントのプロデュースを手掛け、ランニングマガジン『クリール』(ベースボール・マガジン社発行)、『ランニング生活』(コスミック出版発行)では、女性を対象とした連載ページを展開しています。
在籍中の早稲田大学大学院では、“走ってキレイになること”を科学レベルで解明しようと、女性の運動習慣と肌の関連について研究中。
自身も走り続けながら、より多くの女性たちへランニングライフを提案しています。
ちなみに女優・本仮屋ユイカの叔母でもあります。