SPORTS ENTRY

検索

磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム(2025)

温泉とヒルクライムを2日間満喫機しよう!

  • サイクルイベント

  • ヒルクライム

開催日
2025年7月5日(土)~6日(日)開催
申込期間
2025年4月4日(金) ~
2025年6月20日(金)
開催場所
福島県 磐梯吾妻スカイライン(5日は高湯温泉からの距離14km。6日は土湯温泉を舞台に距離27kmのロングコース。ともにゴール地点は、標高1500m超の浄土平ビジターセンター前)
種目とクラス
7月5日(土) 高湯ステージ
14kmコース(START 高湯温泉→ FINISH 浄土平ビジターセンター)

(1)男子アスリート(年齢制限なし)
(2)男子年代別(中学生~29歳)
(3)男子年代別(30~39歳)
(4)男子年代別(40~49歳)
(5)男子年代別(50~59歳)
(6)男子年代別(60歳~)
(7)女子

7月6日(日) 土湯ステージ
27kmコース(START 土湯温泉→ FINISH 浄土平ビジターセンター)

(1)男子アスリート(年齢制限なし)
(2)男子年代別(中学生~29歳)
(3)男子年代別(30~39歳)
(4)男子年代別(40~49歳)
(5)男子年代別(50~59歳)
(6)男子年代別(60歳~)
(7)女子
本大会における個人ポイントランキング制度について
ふくしま復興サイクルシリーズ2025のヒルクライムレースは、男子エリートクラスのほか、年代別クラスと女子クラスで実施。シリーズのロードレース全8戦を対象にした総合ポイントランキングとヒルクライムレース3戦を対象にした山岳ポイントランキングを実施します。
シリーズの総合ポイントランキングは、大会リザルトをシリーズの登録クラス(申し込み時に選択項目あり)毎に序列し、その順位(ポイントランキング毎)にポイントを付与します。

【ふくしま復興サイクルシリーズ 個人ポイントランキングはこちら】

https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250226161859075_pointranking.pdf
公式サイト
https://fukushima-cycle-series.jp/

ふくしま復興サイクルシリーズの第4戦
「磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム」は、日本を代表する絶景山岳道路を舞台に開催するヒルクライムレース。

大会ゲストライダー日向涼子さんによるコース走行PVはこちら
https://youtu.be/1-95aBu4VLc

大火山帯の吾妻連峰にかかるスカイラインは、磐梯朝日国立公園にあり、荒涼とした風景が広がる浄土平はハイライト。

大会は土曜と日曜の2日間、それぞれ県内屈指の温泉地で開催。土曜は高湯温泉からの距離14km。日曜は土湯温泉を舞台に距離27kmのロングコース。ともにゴール地点は、標高1500m超の浄土平レストハウス前。

温泉とヒルクライムを2日間満喫機しよう!

種目

2025年7月5日開催【高湯ステージ 14km】

受付中 5日【高湯ステージ 14km】男子アスリート

[参加費]
8,000円
[スタート]
13:00

受付中 5日【高湯ステージ 14km】男子(中学生~29歳)

[参加費]
8,000円
[スタート]
13:02

受付中 5日【高湯ステージ 14km】男子(30~39歳)

[参加費]
8,000円
[スタート]
13:03

受付中 5日【高湯ステージ 14km】男子(40~49歳)

[参加費]
8,000円
[スタート]
13:04

受付中 5日【高湯ステージ 14km】男子(50~59歳)

[参加費]
8,000円
[スタート]
13:05

受付中 5日【高湯ステージ 14km】男子(60歳以上)

[参加費]
8,000円
[スタート]
13:06

受付中 5日【高湯ステージ 14km】女子

[参加費]
8,000円
[スタート]
13:01

2025年7月6日開催【土湯ステージ 27km】

受付中 6日【土湯ステージ 27km】男子アスリート

[参加費]
8,000円
[スタート]
08:30

受付中 6日【土湯ステージ 27km】男子(中学生~29歳)

[参加費]
8,000円
[スタート]
08:32

受付中 6日【土湯ステージ 27km】男子(30~39歳)

[参加費]
8,000円
[スタート]
08:33

受付中 6日【土湯ステージ 27km】男子(40~49歳)

[参加費]
8,000円
[スタート]
08:34

受付中 6日【土湯ステージ 27km】男子(50~59歳)

[参加費]
8,000円
[スタート]
08:35

受付中 6日【土湯ステージ 27km】男子(60歳以上)

[参加費]
8,000円
[スタート]
08:36

受付中 6日【土湯ステージ 27km】女子

[参加費]
8,000円
[スタート]
08:31

オプション

駐車場申込

高湯ステージは受付付近に駐車場が十分にありません。大会当日の会場までの手段をご自身で事前にご計画ください。高湯温泉の宿泊者は大会終了まで宿泊先の駐車場を利用できますので、宿泊を推奨します。※お申し込みいただいた方には後日、駐車証を郵送します。お手数でもダッシュボードに提示してください。このほか、ゴール地点の浄土平駐車場(有料)もご利用できます(交通規制前で、一般車の通行がある中での単独下山になりますので、安全走行に留意してください)

受付中 5日 高湯ステージ 駐車場(受付そば) 

[参加費]
1,000円
※先着順 なくなり次第終了

受付中 5日 高湯ステージ 駐車場(スタート2km先コース上)

[参加費]
1,000円
※先着順 なくなり次第終了

受付中 5日 高湯ステージ 駐車場(吾妻学習分館センター)

[参加費]
2,000円
※先着順 なくなり次第終了。
※ふもとに駐車してシャトルバスで送迎するプランです。

基本料金など

【両日参加割引】
※1回の申し込み手続きで「7/5(土)」と「7/6(日)」の両方を申込した場合「1000円割引」となります。
※別々にお申し込みした場合は割引が適用されませんのでご注意ください。

受付中 両日参加割引(高湯温泉側14km+土湯温泉側27km)

[参加費]
-1,000円

大会詳細

特徴

タイム計測方式
全クラス「グロスタイム」(スタートの号砲からタイム計測開始)を採用します。
表彰対象
(1)高湯ステージ
各クラス 1~3位

(2)土湯ステージ
各クラス 1~3位

(3)2日間総合チャンピオン
全クラス(7クラス)、2日間の合計順位による総合チャンピオンジャージを贈呈。※順位が並んだ場合は、合計タイムが上位の者を上位とする。
手荷物預け
受付時にゼッケンナンバー記載のシールとポリ袋をお渡しします。両日ともレーススタート前の指定時間までにゴール地点への手荷物預けを完了してください。
下山について
下山は集団で走行管理して行います。
下山バスも用意しますが、定員に限りがあるため、レース初心者や体力に自信がない方を優先させていただきます。
普段から下山することに不安がない方は必要な方へお譲りください。

エントリー手続きの流れ

必要な情報
年齢、メールアドレス、【緊急連絡先】電話番号、【緊急連絡先】氏名、【緊急連絡先】続柄 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
大会開催3日前に「ふくしま復興サイクルシリーズ」ウェブサイトにエントリーリストを掲載します。
(1)お名前 (2)クラス (3)ゼッケン番号 を必ずご確認ください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆福島復興サイクルロードレース事務局 TEL024-531-4171

最新の大会情報は公式サイトからご確認ください。

当日

  • 7/5受付場所
  • 7/6受付場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所
【受付場所】
7月5日(土) 高湯ステージ
不動滝遊歩道駐車場(高湯観光協会駐車場・花月ハイランド横)

7月6日(日) 土湯ステージ
土湯温泉観光交流センター 湯愛舞台(ゆめぶたい)

両日参加の方は、5日にまとめて受付。
その他
◎6日 開会式会場 湯愛舞台からスタート地点道の駅つちゆ周辺までのルート

土湯温泉湯愛舞台〜スタート地点まで(5.7km)
https://ridewithgps.com/routes/50183491
アクセス
駐車場
あり
駐車場説明
【参加者駐車場】
高湯温泉、土湯温泉の宿泊施設に宿泊の方は、当日のレース終了まで(下山完了まで)宿泊施設に駐車可能です。
または、大会指定の臨時駐車場のみ利用可能です。こちらはエントリー時の先着順になります。

宿泊者以外での宿泊施設への駐車、周辺空き地等への駐車は固く禁止します。
当日、警備員による管理を徹底しますのでご注意ください。

競技・コース

関門
【タイムアウト関門あり】
高湯コース:9km地点に関門(スタートから約1時間後)
土湯コース:13km地点に関門(スタートから約1時間30分後)

スケジュール

当日
【タイムスケジュール】
■ 7月5日(土)高湯ステージ
10:00~ 受付開始
12:40~12:55 開会式(旧高湯ゲート駐車場)
13:00 (1)男子アスリート スタート
13:01 (2)女子 スタート
13:02 (3)男子年代別(中学生~29歳)スタート
13:03 (4)男子年代別(30~39歳)スタート
13:04 (5)男子年代別(40~49歳)スタート
13:05 (6)男子年代別(50~59歳)スタート
13:06 (7)男子年代別(60歳~)スタート
15:30 表彰式(不動滝遊歩道駐車場(高湯温泉観光協会駐車場))

■ 7月6日(日)土湯ステージ
6:00~ 受付開始
7:20~7:35 開会式
7:45~ 移動開始(5.7km 30分ほど)
    ※土湯温泉湯愛舞台〜スタート地点まで(5.7km)https://ridewithgps.com/routes/50183491
8:15 現地到着(整列開始)
8:30 スタート
8:30 (1)男子アスリート スタート
8:31 (2)女子 スタート
8:32 (3)男子年代別(中学生~29歳)スタート
8:33 (4)男子年代別(30~39歳)スタート
8:34 (5)男子年代別(40~49歳)スタート
8:35 (6)男子年代別(50~59歳)スタート
8:36 (7)男子年代別(60歳~)スタート
13:30 表彰式(土湯 湯愛舞台)

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒960-8602
福島県福島市太田町13-17

一般社団法人 みんぽうスポーツ・文化コミッション
電話番号
024-531-4171

その他

規約
【注意事項】
地域の皆様が普段お使いの公道をお借りして関係各所の協力の元で競技を行います。参加者はルールを遵守すること。一般社会におけるマナー違反を発見した場合は、本人確認を行い事実の場合失格措置を取りますのでご注意ください

車両規定について
レースはDHバーとエアロヘルメットは使用できません。

健康状態について
過去1年以内に、怪我等の外科手術は除き、命に関わる重大な手術経験がないこと。当該者が参加を希望する場合は、事前に健康診断書の提出をお願いします。すべての参加者は、体調を充分整えてから参加してください。寝不足を含めた体調不良の場合、トラブルが起きやすくなります。

可能な限り、ご家族やお仲間とご来場ください
万が一の事故や怪我等へスムーズに対応するためにも、できる限り、参加選手同士やご家族など2名以上で来場してください。単独でご参加の場合は、事前にご家族等に大会参加の旨とスケジュールを共有し、ご自宅まで帰宅できるカバー体制をご用意ください。非常に重要な対策になりますのでご協力をお願いいします。

賠償責任保険と傷害保険の適応について
福島復興サイクルロードレースシリーズのすべての大会は、イベント運営上の不備によって生じた偶然な事故により、参加者がケガをしたり、自転車等の持ち物が壊れたりした場合、その内容を補償する賠償責任保険に加入しています。
また、競技中のケガ等に関しては、主催者加入の傷害保険が適応されます。いずれも、保険範囲内のみの補償になります。

<傷害保険額の補償範囲>
通院(日額)2,000円
入院(日額)4,000円
死亡・後遺障害 300万円

なお、競技中の落車、選手同士の接触による自転車をはじめとする機材等の破損、会場内での紛失・盗難に関しては、保険対象外です。
自転車機材の補償については、各自で別途保険にご加入ください。

競技中のケガ、体調不良(熱中症等)対しては、大会主催者で応急処置を行いますが、その後の処置は本人負担となります。大会参加時には、必ず健康保険証を携帯してください。
競技中に起きた事故については必ず、大会開催中に主催者に届け出(報告)すること。届出が無い場合は、保険が適用されません。
また、不正走行(替え玉走行・走路違反等)は失格とし、事故等の責任は一切負いません。

【キャンセルと参加料について】
申込後、お客様都合によるキャンセルの場合参加費の返金は致しかねますので、ご了承願います。
※天候や災害などの事態によりイベントが中止になった場合の参加費の取扱いについては、事務局より別途ご案内いたします。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定