SPORTS ENTRY

検索

第21回 沖縄ランナーズクラブ残波岬駅伝大会

残波の風に誘われて!

  • マラソン・ランニング

  • 駅伝・リレーマラソン

#周回コース, #アップダウン低, #観光名所あり, #子供参加OK!

開催日
2025年4月27日(日)開催
※雨天決行
申込期間
2025年3月1日(土) ~
2025年4月13日(日)
開催場所
沖縄県 読谷村残波岬公園
定員
130チーム
※定員になり次第、締め切り
参加資格
【チーム構成】
6区間 22.5km
1チーム 監督1名、選手6名、補員3名 (なお、1名の大会スタッフ要員を出すこと)

◎コース構成
第1走者 5.0km 健康で走力のある方
第2走者 2.5km 女子又は、60才以上の男子
第3走者 5.0km 健康で走力のある方
第4走者 2.5km 健康で走力のある方
第5走者 5.0km 健康で走力のある方
第6走者 2.5km 健康で走力のある方

(注意) 6区間で競争を行う。選手の構成は上記のとおりであるが、
(1)ORCA会員以外でもグループ、仲間どうしの参加を認める。
(2)小学生以下の走者は、2区・4区・6区間にのみ参加を認める。(身体機能の安全を考慮しています。)
(3)チームに女子、小学生、60歳以上の男子いずれか1人参加させること
参加費
会員チーム:7,000円
非会員チーム:9,000円
(傷害保険料含む)

潮の香漂う風光明媚な残波岬に走る仲間が集い、一本のタスキにチームの心をつなぐ駅伝を通して、お互いの親睦と融和を深め、健康・体力つくりを目的とします。

エントリーの際のご注意

チーム代表者(1名)が、お申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
選手、補員についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1チーム分の料金です。

◎小学生以下の走者は、2区・4区・6区間にのみ参加を認める。(身体機能の安全を考慮しています。)
◎チームに女子、小学生、60歳以上の男子いずれか1人参加させること。

【利用料について】
※申込時に、スポーツエントリー利用料とは別に、事務手数料として440円(税込/1チームあたり)が加算されます。

種目

受付中 6区間(22.5km)【ORCA会員】

[参加費]
7,000円
[スタート]
10:00

受付中 6区間(22.5km)【非会員】

[参加費]
9,000円
[スタート]
10:00

大会詳細

特徴

表彰
【団体】
優勝:読谷村長杯(持ち回り)、賞状、賞品
準優勝:賞状、賞品
3位入賞:賞状、賞品
飛び賞: 賞状、賞品

エントリー手続きの流れ

必要な情報
監督 氏名、E-mail(監督)、キャプテン、クラブ名、チーム名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知は、大会事務局より大会開催1週間前ごろメールにて送付予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆沖縄ランナーズクラブ残波岬駅伝大会実行委員会事務局 MAIL:okinawa.runnersclub@gmail.com TEL:090-1942-1484(東江)

当日

アクセス
駐車場
あり
駐車場説明
※駐車スペースが足りません。残波岬ロイヤルホテル横に臨時駐車場を設けますので駅伝参加みなさまのご協力をお願いします。
  • 会場(残波岬公園)
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

競技規則
日本陸上競技連盟駅伝競走規準、並びに本大会実施申し合わせ事項による。

スケジュール

当日
8:45~9:20 監督会議 (開会式会場横にて)
9:20~9:40 開会式
10:00~ スタート

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒904-0305
沖縄県中頭郡読谷村字都屋139-2

沖縄ランナーズクラブ残波岬駅伝大会実行委員会事務局
電話番号
090-1942-1484(東江)
FAX番号
098-957-1815
問い合わせ先
okinawa.runnersclub@gmail.com

その他

規約
申込み時に下記事項を承諾した上で申し込みます。
1 正選手の区間変更は監督会議以降は認めない。
2 補員の選手は正選手が事故あるときに限り、その区間の起用が認められる。
3 ナンバーカード(ゼッケン)は主催者で準備し、当日受付時に交付する。
 なお タスキは競技終了後、回収しますのでご協力をお願いさします。
4 事前に健康診断を受ける等、自己の健康に充分留意して出場すること。
5 競技中に発生した傷害、疾病、物損事故等に対して主催者は応急処置をするが、
 それ以上の責任は一切負わないので、承諾の上出場すること。
6 給水は、各チームで対応してください。
7 視覚、身体、知的等に障害のあるランナーチームは、参加料を免除する。
8 最終走者(アンカー)は、ハチマキをして走ること。
9 選手は、園路の左側を走ること。右側は、追い越し走路とします。
 (熱中症は、保険の対象外なので十分注意すること)

誓約事項:参加者は、大会開催中の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県または市町村名)等のテレビ、新聞、雑誌等の印刷物及び、インターネット等において使用されることを事前に承諾し、また掲載権と肖像権は主催者に一任すること。付随して主催者ならびに大会協賛企業・団体およびその提供企業が大会開催中の写真・映像等(その印刷物、記録物を含む)を商業的に利用(研究、開発を含む)することを承諾する。
その他
※競技終了後のシャワーは、選手の方は無料ですのでシャワー室のご利用 をお願いいたします。(ボールパーク管理棟にあります。男女時間を分けます、一度に5人利用可能です。)
※基本的にはゴミは持ち帰りです。
※競技者と役員がいて大会の運営(各チームより役員)が成り立ちます。開会式・閉会式は最大限のご協力をお願いたします。
※尚、各チームよりの役員(観察員)は携帯電話をご持参下さい。
※最近、ランナーとしてのマナーが悪くなっているように感じます。中継地点の並走は、計時の妨げになるので止めてください。ランナー同士の接触を避けるため左側走行を徹底してください。安全優先でお願いします。
※3チーム以上参加の非会員は、年会費5千円納付した方が安くなります。会員登録をお願いたします。
※駐車スペースが足りません。残波岬ロイヤルホテル横に臨時駐車場を設けますので駅伝参加みなさまのご協力をお願いします。
各チーム、監督さんへのお願い
60歳以上の方は、ネンリンピック全国大会への派遣選考レースになりますので御協力をお願いします。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定