SPORTS ENTRY

検索

栗駒焼石\'25春~お花見ライド・グラベルライド~

  • サイクルイベント

  • ロングライド(50km以上)

  • マウンテンバイク(MTB)

開催日
2025年4月12日(土)開催
申込期間
2025年3月1日(土) ~
2025年3月31日(月)
開催場所
岩手県平泉スマートIC駐車場
公式サイト
https://hotride.fc2.net/

毎年9月に「栗駒焼石ほっとライド」を開催する実行委員会がお届けする新企画。
お花見ライド&グラベルライド (2コース) です。コースは平泉町、奥州市、一関市エリアで予定ルートは画像をご覧ください。

お花見ライドは
地元サイクリストおすすめの桜の名所を巡るポタリング
写真を撮ったり会話したり
岩手県南の桜とともにお楽しみください
グラベルライドは
地元サイクリストが開拓したオフロードとオンロードを交互に走るグループライド
道を選ばない、自由なライドをお楽しみください。

今回がはじめての企画、人数限定で開催いたします!

種目

受付終了 ①お花見コース

[参加費]
2,000円

受付終了 ②グラベルコース

[参加費]
2,000円

オプション

受付終了 レンタルMTB

[参加費]
1,000円

受付終了 レンタル E-バイク

[参加費]
3,000円

受付終了 お花見コース【女性限定グループ】希望

[参加費]
0円
お花見コースにお申込みの方で、女性限定のグループでの走行を希望する方はこちらをオプションとしてご選択ください。女性ガイドライダーが先導します。※ご希望をいただいても全体の参加者構成により男女混合グループになる場合があります。

大会詳細

エントリー手続きの流れ

参加通知書について
事前のご案内は1週間前までにEメールでお送りします。郵送はありません。メール内容をご確認いただき、ご参加ください。メールが4月8日までに届かない場合はお問合せ下さい。

当日

  • 平泉スマートIC駐車場
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒029-3105
岩手県一関市花泉町涌津一ノ町29 1F

栗駒焼石ほっとライド実行委員会
電話番号
0191-82-3111
問い合わせ先
kurikoma.hotride@gmail.com

その他

大会情報
■主催 栗駒焼石ほっとライド実行委員会 
■開催日時 2025年4月12日(土) 9時~15時
■メイン会場(スタート・ゴール場所)
 平泉スマートIC駐車場 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字祇園
■走行エリア 平泉町、奥州市、一関市内
■コース ※予定コースは画像をご覧ください。ただし一部変更になる場合があります
①お花見コース   距離約53km 100%舗装路
②グラベルコース  距離約60km 約30%グラベル(未舗装路)
■走行スタイル
 コース共通 ガイドライダー付、グループ走行
 ★途中で写真撮影などを楽しみながら、ゆっくりとしたペースで走ります
■提供サービス
 グルーブごとのガイドライダー
 ゴール後の軽食
 お楽しみ企画(リレー短歌づくり)
 温泉入浴券(悠久の湯または亀の井ホテル一関で翌日までの間に1回入浴可)
 ★ライド中の補給飲食については、各自持参または現地購入となります
 ☆有料オプション レンタルバイク(マウンテンバイク3台、E-バイク1台)
■定員
①お花見コース    20名
②グラベルコース   10名
■総合スケジュール
   08:15~ 参加者受付   
   08:45~ 開会式 ブリーフィング(全体及びグループごと)
   09:00~ グループごとにスタート
   14:00(目途) 会場帰着 休憩、飲食、お楽しみ企画
   15:00  終了、解散
規約
【参加規程】
■参加資格
 本要項に記載する規則、交通規則、マナーを遵守し、健康な方で半日程度の自転車走行ができる走力があり、安全に走行できる方。未成年者の参加は保護者の同意が必要です。初心者・初級者の方は練習して参加願います。
 年齢、性別の虚偽申告、申込者本人・申告者以外の参加は認めません。当日37.5度以上の発熱がある等、体調不良の方は参加をお控えください。
 開催中は主催者で写真・動画を撮影します。撮影した写真・動画は広報及び参加者への販売に使用します。また、新聞社等の取材がある場合があります。これらの撮影・使用に同意いただいた上でご参加ください。
■参加自転車条件
いずれのコースも道路交通法上、公道を走行できる車体で参加してください。
①お花見コース  スポーツバイク(ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロ等。eバイク可)
②グラベルコース グラベルバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなどオフロード走行できる車体であること。eバイクも参加可能です。
・タイヤの太さは35C以上推奨です。参加者自身の好みやスキルに合わせて選択してください。
■注意事項
 走行中は安全の為に、ヘルメットとグローブを必ず装着してください
 グラベルコース参加者は熊除けの為に熊鈴や携帯スピーカーなど音の出るものを装備してください
■不参加・中止の取り扱い
 自己都合による不参加および荒天による中止については参加費の返金はできません。天候以外の理由で主催者が大会を中止する場合は、参加費を返金します。
■補償規定
 本大会は参加者を対象に傷害保険に加入しますが、給付限度額以上の補償には応じられません。その範囲を超えた分に関しては参加者ご本人の自己負担とさせて頂きます。感染症は保険の対象外となります。ご了承の上参加申し込み下さい。
死亡・後遺障害 200万円  通院日額2,000円 入院日額3,000円

【走行ルールと注意事項】
■走行方法
 本イベントはレースではありません。交通規制はしておりませんので、交通ルールを遵守してください。
 ガイドライダーの先導によりグループで走行してください。走行ルートマップのお渡しはありません。WEBサイトに掲載の概要図やリンクでご確認いただき、必要に応じてご自分でご用意ください。
 グラベル区間は林業作業や河川保全、農作業など地域に暮らす方々の生活道路です。農作業などの地域生活を妨げないよう配慮してコースを走行してください。
 グラベルコースは悪天候等によって路面状況が荒れている際は、コースを変更する場合があります。
■トラブル対応■
  本イベントはセルフライドイベントです。
 パンクを始めとするトラブル等は参加者自身で対応できるよう必要と思われる装備や工具等は持参してください。
  ライド中に補給食や飲み物の提供はありません。参加者自身で準備をお願いします。
 走行中のケガについては、参加者自身で応急処置ができるよう準備をお願いします。
 主催者はケガへの処置や故障の修理等はしません、走行が継続できない場合自動車での回収、出発地への送り届け対応となります。
■連絡
 走行中のトラブル等はガイドライダーにお知らせください。グループからはぐれた場合などは、本部直通電話へ電話で連絡してください。
 ◆本部直通電話 080-2373-2074

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定