SPORTS ENTRY

検索

2025年度公益社団法人日本スカッシュ協会個人会員登録

  • 協会連盟登録

開催日
【有効期間】2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
申込期間
2025年2月7日(金) ~
2026年3月31日(火)
公式サイト
https://squash.or.jp/

エントリーの際のご注意

【会員登録の申込み期間】2025年2月7日~2026年3月31日
※2025年度会員登録が必要とされる大会日程は「2025年4月1日~2026年3月31日」までになります。
■団体申込についてご注意
※団体にて登録をされる方はメンバーの方が既に登録していないかご確認の上、お手続きください。
※メンバーの方のご住所(マンション名等も必ずご記入下さい。)・電話番号までご本人様のものをご登録ください。
【所属団体登録について】
・個人会員の登録時には所属団体の登録が必要です。該当団体が未登録の場合は、所属団体にお問い合わせください。

ランキングポイント継続希望の方は、2025年3月31日(月)までに個人登録・ご入金をお願い致します。
年度移行時に、ジュニア会員登録から学連登録に移行される等、会員種別が変わる場合にランキングポイント継続希望をする方は、2025年3月31日(月)(必着)までに協会へ書面またはメールでご連絡ください。
4月1日以降の登録はポイント抹消となりますのでご注意下さい。

種目

プレミアムパートナー会員をご希望の方はこちら↓

●STEP1:「プレミアムパートナー会員」を選択してください。

受付中 プレミアムパートナー会員

[登録費]
申込のみ
年会費/1口50,000円
プレミアムパートナーの会費のお支払いは、直接協会事務局へお願いいたします。
※協会事務局に「プレミアムパートナー会員」にお申込みいただいた旨をご連絡いただき、会費は直接下記の口座にお振込み下さい。(スポーツエントリーの手数料はかかりません。)
[お振込先]三菱UFJ銀行 神田支店 普通預金 4537619 公益社団法人日本スカッシュ協会

●STEP2:「プレミアムパートナー会員」の方は、下記よりご希望の会員区分を選択してください。

受付中 プロ選手会員

[登録費]
申込のみ

受付中 個人選手会員

[登録費]
申込のみ

受付中 学連会員

[登録費]
申込のみ

受付中 ジュニア会員

[登録費]
申込のみ

受付中 一般会員

[登録費]
申込のみ

受付中 レフリー・コーチ会員

[登録費]
申込のみ

受付中 後援会員

[登録費]
申込のみ

受付中 フレンドシップ会員

[登録費]
申込のみ

JSA個人会員をご希望の方はこちら↓

受付中 プロ選手会員

[登録費]
18,000円

受付中 プロ選手会員(海外国籍)

[登録費]
10,000円

受付中 個人選手会員

[登録費]
10,000円

受付中 学連会員

[登録費]
申込のみ
年会費:全日本学生連盟より別途一括納入

受付中 ジュニア会員

[登録費]
4,800円

受付中 ジュニア会員(小学生以下)

[登録費]
3,600円

受付中 一般会員

[登録費]
4,500円

受付中 レフリー・コーチ会員

[登録費]
2,000円

受付中 後援会員

[登録費]
4,500円

受付中 フレンドシップ会員

[登録費]
1,000円

▼2026年1月~3月会員登録(新規ご登録される方であり、1月~3月までの大会へ出場する方が対象)
※但し、後援会員/学連/レフリー・コーチ会員/フレンドシップ会員は除く

受付前 プロ選手会員【2026年1月~3月登録】

[登録費]
9,000円
[申込期間]
2025年10月1日(水)~

受付前 プロ選手会員(海外国籍)【2026年1月~3月登録】

[登録費]
5,000円
[申込期間]
2025年10月1日(水)~

受付前 個人選手会員【2026年1月~3月登録】

[登録費]
5,000円
[申込期間]
2025年10月1日(水)~

受付前 ジュニア会員【2026年1月~3月登録】

[登録費]
2,400円
[申込期間]
2025年10月1日(水)~

受付前 ジュニア会員(小学生以下)【2026年1月~3月登録】

[登録費]
1,800円
[申込期間]
2025年10月1日(水)~

受付前 一般会員【2026年1月~3月登録】

[登録費]
2,250円
[申込期間]
2025年10月1日(水)~

登録詳細

特徴

お知らせ
・個人会員の登録開始は、2025年2月7日(金)からとなります。
・個人会員の登録時には所属団体の記載が必要です。該当団体が未登録の場合は、所属団体にお問い合わせください。(所属団体の団体登録は2025年度も「スポーツエントリー」に委託しております。)
・2025年度の個人会員登録は、全て「スポーツエントリー」に委託しております。
・ランキングポイント継続希望の方は、2025年3月31日までに個人登録・ご入金をお願い致します。
年度移行時に、ジュニア会員登録から学連登録に移行される等、会員種別が変わる場合にランキングポイント継続希望をする方は、3月31日(金)(必着)までに協会へ書面またはメールでご連絡ください。
4月1日以降の登録はポイント抹消となりますのでご注意ください。
2028ロスオリンピックに向けて会員拡大へ
2023年10月のIOC総会にて、スカッシュの2028年ロサンゼルスオリンピック追加競技入りが決定しました。2024年のアジア選手権団体戦では男女共に3位入賞、世界選手権団体戦でも男女共に過去最高順位とナショナルチームは2028年に向けて良いスタートを切っております。
そして、2026年には愛知・名古屋アジア競技大会、2027年にはワールドマスターズゲームズ関西と国内での国際イベントの開催が控えており、スカッシュをアピールする絶好のチャンスが到来しております。
アジア競技大会、そしてオリンピックに向けて、国内スカッシュ選手の競技力向上を図り、ナショナル選手の育成や国際大会での好成績を目指し、トレーニングプログラムの充実や強化、若手選手の発掘と支援が必要となっております。併せて、重要なのがスカッシュの普及活動の強化による競技人口の増加やスカッシュ施設の拡充を図り、大会やイベントを通じてスカッシュへの関心を高め愛好者を増加させる事も大切な課題となります。
そこで、2024年度より個人会員制度にフレンドシップ会員を新種別として追加しました。2025年度は、それらの会員種別ごとの権利を見直し、全国の地区支部を中心とした愛好者拡充のプログラムを推進する事となりました。今まで大会に参加されていなかった方が、より気軽に大会に参加できるようになりますので、スカッシュ仲間と一緒に大会参加の楽しさを感じていただく事が可能となります。
団体会員制度といたしましては、法人応援システム「JSAパートナーシッププログラム」が大変好評をいただいております。プレミアム(継続)には団体会員登録や協会 HPバナー広告が含まれる等のメリットもあり、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナなどパートナーの特典、権利内容、費用につきましては、可能な限り様々な条件を盛り込み、個別にご要望を伺いながら設定させていただいています。
又、日本代表サポーターや大会オフィシャルサポーターのカテゴリーも、今後更に充実した内容になるよう計画をしております。
日本スカッシュ協会としてはオリンピックへの先駆者となり、スカッシュ業界を盛り上げていきたいと思っております。そのためにはスカッシュを応援していただける企業の皆様のお力添えが欠かせません。一緒にスカッシュを盛り上げていただければと思います。どうぞご支援のほど、よろしくお願いいたします。
個人会員制度の構成とサービス
公益社団法人日本スカッシュ協会の個人会員制度は下記の構成になっています。
*競技者は、個人会員制度のいずれかに登録していただきます。
*プロ選手会員の特典(賞金授与や商業活動など)を得るには、プロ選手登録が必要となります。プロ選手登録
以外の会員登録は全てアマチュアという判断となります。
*区分の内容や特典については、別途記載します。

【プレミアムパートナー会員(個人)】
プレミアムパートナー会員の登録時に下記の会員区分から1つを選択いただきます。
特典につきましては、その会員区分のものとプレミアムパートナー会員限定のものを得ることができます。

【JSA個人会員区分】
1)プロ選手会員
2)個人選手会員
3)学連会員
4)ジュニア会員
5)一般会員
6)レフリー・コーチ会員
7)後援会員
8)フレンドシップ会員

会員の皆様には様々なサービスを提供させていただいております。
※特に特典が多い「プレミアムパートナー会員(個人)」につきましては、下記で詳述するご案内をご覧の上、スポーツエントリーへの申し込みと同時に協会事務局へ別途お申込みをお願いいたします。
※学連会員の方は、全日本学生スカッシュ連盟からの一括納入となりますので、スポーツエントリーから個人登録のみの申し込みをお願いいたします。
※会員区分の二重登録をされた場合は、お支払いいただいた会費の区分を優先して登録させていただきます。
※ご入金が確認できないお申し込みに関しましては、1ヶ月が経ちましたらキャンセルとさせていただきます。

※全区分共通の特典である機関誌について
情報満載、記録性に富んだ協会機関誌「SQUASH」を年1~2回(7月又は8月と2月又は3月予定)お届けします。(6月末以降のお申し込みは、年 1 回の機関誌配布となりますのでお早目にお申し込みください。)
基本的に協会ホームページから閲覧(パスワード設定あり)いただきますが、紙媒体冊子をご希望の方はお知らせください。(プレミアムパートナー会員(個人)の方も同様にお知らせください)
大会やスカッシュの様々な情報等は協会ホームページをご覧ください。https://squash.or.jp/
プレミアムパートナー会員について
好評!プレミアムパートナー会員(個人)年会費/1口50,000円
公益社団法人日本スカッシュ協会の活動(普及と強化)を応援してくださる方。
JSA個人会員のいずれかへの登録していただけます。
※スポーツエントリーにて「プレミアムパートナー会員」へお申込みいただくと、登録情報の入力時に以下の会員区分の中からご希望の区分をお選びいただけます。
「プロ選手会員」「個人選手会員」「学連会員」「ジュニア会員」「一般会員」「レフリー・コーチ会員」「後援会員」「フレンドシップ会員」
プレミアムパートナーの会費のお支払いは、直接協会事務局へお願いいたします。
※協会事務局に「プレミアムパートナー会員」にお申込みいただいた旨をご連絡いただき、会費は直接下記の口座にお振込み下さい。(スポーツエントリーの手数料はかかりません。)
三菱UFJ銀行 神田支店 普通預金 4537619 公益社団法人日本スカッシュ協会

<プレミアムパートナー会員のみの特典>
・協会主催大会:全大会でパンフレットと結果報告等をお届け、年1回参加賞Tシャツをお届け(作成時のみ)
・全日本スカッシュ選手権大会:特別観戦シートのご用意(1口に付き1席)
・その他:協会HPにお名前を掲載(希望者のみ)
・お選びいただいた会員区別に応じて、試合やイベント、講習会への参加が可能
・上記で選択した個人会員の特典も同時にご利用いただけます
・機関誌「SQUASH」を紙媒体冊子での配布をご希望の場合は、郵送にてお送りします。
※その他口数に応じて特典応相談
会員区分について
(1) プロ選手会員
年会費:18,000円 <海外国籍の方は10,000円>
公益社団法人日本スカッシュ協会の活動(普及と強化)を応援してくださる方。
JSA主催及び公認大会の選手権カテゴリー等に参加する方で、国内外でプロ行為(賞金収受、コマーシャル行為、PSA・WSA 登録等)を行う方。海外国籍の方も同様です。
成績に応じたポイントを得て、ジャパンランキングに参加できます。
*プロ選手登録をしない方はアマチュアとみなします。

<特典>
1.賞金取得、肖像権の保持、並びに自由な商業活動が可能。
(肖像権には、名前や写真のみでなく、記録・手型足型も含まれます。但し、協会主催イベントでのオフィシャル撮影に関しての肖像権は協会にゆだねるものとします。)
2.協会主催及び公認大会へ出場することができます。
(但し、出場申請に一定の条件がある場合は、その条件を満たす必要があります。)
3.ジャパンランキング取得ができます。(但し、一定の条件を満たす必要があります。)
4.協会機関誌「SQUASH」(年1~2回発行予定)の配布。(協会ホームページから閲覧/パスワード設定あり)
5.協会主催イベントへ参加、資格取得が出来ます。対象:コーチ資格講習会(レベル T・Ⅰ・Ⅱ)、審判資格講習会(1~3級)、レフリー・マーカー講習会、スカッシュクリニック等
(2) 個人選手会員
年会費:10,000円
公益社団法人日本スカッシュ協会の活動(普及と強化)を応援してくださる方。
JSA主催及び公認大会の選手権カテゴリー等に参加する方。学連に所属していない大学や大学院生、専門学校の方も登録可能です。
成績に応じたポイントを得て、ジャパンランキングに参加できます。

<特典>
1.協会主催及び公認大会へ出場することができます。
(但し、出場申請に一定の条件がある場合は、その条件を満たす必要があります。)
2.ジャパンランキング取得が出来ます。(但し、一定の条件を満たす必要があります。)
3.協会機関誌「SQUASH」(年1~2回発行予定)の配布。(協会ホームページから閲覧/パスワード設定あり)
4.協会主催イベントへ参加、資格取得ができます。対象:コーチ資格講習会(レベル T・Ⅰ・Ⅱ)、審判資格講習会(1~3級)、レフリー・マーカー講習会、スカッシュクリニック等
(3) 学連会員
年会費:全日本学生連盟より別途一括納入
公益社団法人日本スカッシュ協会の活動(普及と強化)を応援してくださる方。
全日本学生連盟に所属する大学生で、学連に『協会登録費』を納めいている大学生。JSA 主催及び公認大会の選手権カテゴリー等に参加ができ、成績に応じたポイントを得て、ジャパンランキングに参加できます。※大学院生は学連会員に登録出来ません。

<特典>
1.協会主催及び公認大会へ出場することができます。
(但し、出場申請に一定の条件がある場合は、その条件を満たす必要があります。)
2.ジャパンランキング取得ができます。(但し、一定の条件を満たす必要があります。)
協会機関誌「SQUASH」(年1~2回発行予定)の配布。(協会ホームページから閲覧/パスワード設定あり)
3.協会主催イベントへ参加、資格取得ができます。対象:コーチ資格講習会(レベル T・Ⅰ・Ⅱ)、審判資格講習会(1~4級が取得可能)、レフリー・マーカー講習会、スカッシュクリニック等
(4) ジュニア会員
年会費:4,800円 (小学生は3,600円)
公益社団法人日本スカッシュ協会の活動(普及と強化)を応援してくださる方。
当年度開始日の4月1日に19歳未満で、JSA主催及び公認大会のジュニアカテゴリー及び選手権カテゴリー等に参加する方。選手権カテゴリー参加の場合、成績に応じたポイントを得て、ジャパンジュニアランキング及びジャパンランキングに参加できます。

<特典>
1.協会主催及び公認大会へ出場することができます。
(但し、出場申請に一定の条件がある場合は、その条件を満たす必要があります。)
2.ジャパンジュニアランキング・ジャパンランキング取得ができます。(但し、一定の条件を満たす必要があります。)
3.協会機関誌「SQUASH」(年1~2回発行予定)の配布。(協会ホームページから閲覧/パスワード設定あり)
4.協会主催イベントへ参加、資格取得ができます。対象:審判資格講習会(取得できるのは 4 級のみ)、レフリー・マーカー講習会、スカッシュクリニック等
(5) 一般会員
年会費:4,500円
公益社団法人日本スカッシュ協会の活動(普及と強化)を応援してくださる方。
JSA主催及び公認大会の選手権カテゴリー以外に参加する方。ジャパンランキングには参加できません。
また、全日本選手権等の参加資格は得られません。


<特典>
1.協会各支部などが主催する大会へ出場することができます。
(例:各支部が主催するクローズ及びオープン大会の選手権、フレンドシップ、マスターズ大会等)
※但し、選手権の参加は大会要項の参加資格に準ずる
※協会主催のマスターズカーニバルへの参加はできます。
※全日本選手権マスターズ部門への参加はできません。(個人選手会員の登録が必要となります)
2.協会機関誌「SQUASH」(年1~2回発行予定)の配布。(協会ホームページから閲覧/パスワード設定あり)
3.協会主催イベントへ参加、資格取得が出来ます。対象:コーチ資格講習会(レベルT・Ⅰ・Ⅱ)、審判資格講習会(1~4級)、レフリー・マーカー講習会、スカッシュクリニック等
(6) レフリー・コーチ会員
年会費:2,000円 ※価格変更
公益社団法人日本スカッシュ協会の活動(普及と強化)を応援してくださる方。
JSA公認のレフリー資格、コーチ資格をお持ちの方。
大会への参加できません。※2025年度登録より変更となりました

<特典>
1.レフリー資格、コーチ資格を取得・維持できます。
2.協会機関誌「SQUASH」(年1~2回発行予定)の配布。(協会ホームページから閲覧/パスワード設定あり)
3.協会主催イベントへ参加、資格取得ができます。対象:マスターズカーニバル、審判資格講習会(1~4級)、レフリー・マーカー講習会、コーチ講習会(レベル T・Ⅰ・Ⅱ)、スカッシュクリニック等
(7) 後援会員
年会費:4,500円
スカッシュの情報を得てスカッシュを応援してくださる方。
公認大会の参加資格はありません。

<特典>
1. 協会機関誌「SQUASH」(年1~2回発行予定)の配布。(協会ホームページから閲覧/パスワード設定あり)
(8)フレンドシップ会員
年会費:1,000円
公益社団法人日本スカッシュ協会の活動(普及と強化)を応援してくださる方。
JSA 主催及び公認大会の選手権カテゴリー以外に参加する方。ジャパンランキングには参加できません。
また、全日本選手権等の参加資格は得られません。

フレンドシップ会員は、1月~3月会員は対象外となります。

<特典>
1.協会各支部などが主催する大会(選手権以外)へ出場することができます。
(例:各支部が主催する大会のフレンドシップ・マスターズカテゴリー、新人カテゴリー等)
※登録支部に限る
※全日本選手権マスターズ部門への参加はできません。(個人選手会員の登録が必要となります)
2.協会機関誌「SQUASH」(年1~2回発行予定)の配布。(協会ホームページから閲覧/パスワード設定あり)
3.協会主催イベントへ参加
例)マスターズカーニバル・公認普及トレーナー講習会(資格の取得はできません)・審判講習会受講(資格の取得はできません)・レフリーマーカー講習会・スカッシュクリニック等
会員特典比較一覧表
+△印は提供内容に一定の制限があります。
+学連会員、ジュニア会員は個人選手登録と同じ資格を有します。但し、一部サービスが異なります。
+ジュニア会員は在学学校名を大会参加時に使用できます。
+プロ選手会員は所属名「フリー」を使用できます。
+所属クラブが団体会員登録をしていない場合、所属名は所属の地区支部名を使用します。
+表内の「*」についての説明
*1 肖像権について⇒名前や写真のみでなく、記録・手型足型も含まれます。但し、協会主催イベントでのオフィシャル撮影に関し
ての肖像権は協会に委ねるものとします。
*2 基本的にホームページからの閲覧(パスワード付)※プレミアムパートナー会員は、紙媒体冊子を希望する場合のみ送付(1部)
*3 審判資格の取得は可能だが、4級のみとなる。
*4 試合は出場不可、イベントは参加可能となる。(2025年度より変更)
*5 各支部が主催する大会に参加可能となる。但し、支部主催の選手権は登録支部のみが対象となり、その場合も大会要項の参
加資格に準ずることになる。また、全日本選手権への出場資格の取得、ジャパンランキングへの参加は不可となる。
*6 登録支部の主催する選手権以外のカテゴリーへの参加が可能となる。
*7 講習会は参加可能だが、資格の取得は不可となる。
登録に関する注意事項
☆登録時期と継続について
●年度更新について⇒2025年度は2025年2月7日から登録が可能です。
会員登録は毎年更新の必要が有ります。
JSAの会員登録は年度ごとに更新が必要となります。
また、年度途中で会員になられても、年度末で終了となります。

●ランキングポイントの継続について
継続ご希望者の方は、必ず2025年3月31日までに登録してください。
ランキングのポイントは2025年3月31日までに登録がされていないと無効になります。
※期日までの入金も必要です。
4月1日以降の登録はポイントが抹消となりますのでご注意ください。


☆都道府県の登録について
◎登録都道府県は下記の2つの条件から選択してください。
(1)現住所(2)所属先のある都道府県
*支部主催クローズ大会(全日本出場権獲得)は、登録をした都道府県の大会のみ参加することができます。
また、登録した都道府県が属する地区支部が主催する地区選手権(クローズ大会)にのみ参加することができます。

☆氏名・所属の表記について
●氏名と所属(略称名)は、登録名、大会エントリー名、ランキング表記名を統一させる為に表記を必ず統一させてください。少しでも違うと正確にランキングに反映できませんので、ご注意ください。
●個人の氏名は戸籍上のものを正しくお書きください。
●結婚等により旧姓を継続使用する場合は可。但し、郵便物が届くようにしてください。
●日本語表記で8文字を超える氏名の方は、ファーストネームをアルファベット 1 文字の略称とさせて頂きます。会員申込時に入力をお願いします。英字表記が正式名の方は、カタカナ表記をお願いします。
※個人会員の登録時には所属団体の記載が必要ですが、処理時に該当団体が未登録の場合には、所属団体にお問い合わせください。(所属団体の団体登録は2025年度も「スポーツエントリー」に委託しております。)

☆所属団体登録について
●2025年度も、所属名となる団体会員(団体会員、準団体会員、クラブチーム会員)登録は、スポーツエントリーから毎年新たに申し込んでください。登録が済んでいないと所属名として使用できませんのでご注意くだ
さい。

●会員登録時の所属名は、所属団体が登録した略称名とコードNo.3桁をご確認の上、ご入力ください。
略称名はスポーツエントリーの登録画面からのリンク先(協会ホームページ内)の「団体略称一覧」をご覧ください。また、大会申込時にも、登録と同じ所属略称名にてエントリーしてください。
*登録された所属以外使用できません。
●団体会員・準団体会員・クラブチーム会員以外のクラブ名は使用できません。但し、プロ選手会員のみ「フリー」という所属名を使用することができます。また、ジュニア会員は登校する学校名を所属として使用することができます。
●所属団体(スポーツクラブなど)が JSA に団体登録していない場合や、所属先がない場合は、「その他」の区分での参加となり、地区協会名が所属名になります。(地区協会名:北海道、東北、関東、中部、関西、中国四国、九州) 参加費の割引はありませんので、協会ホームページなどで各自ご覧ください。
●所属団体登録と個人登録は別です。団体の名簿に登録された方でも協会主催・公認大会等への参加時には別途個人登録が必要となりますので、ご注意ください。

☆所属名称使用について
●スカッシュに関する商業行為をする団体会員または準団体会員が、その団体名または類似した名称を使用する場合、登録員は、その団体の社員または正規の雇用契約関係にあるものとします。但し、スカッシュコートを保有するスポーツクラブの会員は、そのスポーツクラブ名を使用することができます。(団体・準団体に限ります。)
●所属名に「セントラルスポーツ/セントラル○○○」を使用される場合は、事前に各施設担当者の承認が必要です。承認がない場合は、所属登録が取り消しとなる場合がありますのでご注意ください。また、セントラルスポーツ株式会社本社様からの要請によりお名前を開示することがありますのでご了承願います。ご了承いただけない場合は「セントラル」のクラブ名は使用できません。

☆資格取得者の会員登録について
●JSA公認コーチレベルⅠ・Ⅱ及びレベルT、並びに審判員(1級・2級・3級・4級)の公認資格保有には、会員登録が必要です。1月~3月登録の半額対応はございません。

☆JSAの公認資格について
●JSAの公認資格を保有されている方は、申込時に資格名を必ずご記入ください。

☆外国籍の方の会員登録について
●外国籍の方で、3ケ月以上日本滞在が見込める方、もしくは現時点で3ケ月以上滞在している方は選手登録が可能です。(住民登録等必要)
●日本国籍を有しない方は、必ず国籍欄に記入してください。
FOR FOREIGN SQUASH PLAYERS WHO RESIDE IN JAPAN. PLEASE CONTACT JSA REGARDING MEMBERS REGISTRATION BY E-MAIL. (NON-PROFESSIONAL PLAYERS ARE NOT ENTITLED TO GET ANY PRIZE MONEY IN JAPAN.)
変更に関する注意事項
☆(会員区分の変更の場合)
●会員区分の変更の場合は、協会事務局に「個人登録変更申請書」をメール又はFAX(郵送も可)で提出の上、差額と手数料をお支払いください。各大会参加資格に満たないと大会に出場できません。
●年度内における会員区分の変更には会費差額分の他に手数料650円が必要となります。逆方向への変更
の場合の差額の返金はありません。
一般会員 ⇒ 個人選手会員 6,150円
一般会員 ⇒ プロ選手会員 14,150円
個人選手会員 ⇒ プロ選手会員 8,650円
レフリー・コーチ会員 ⇒ 個人選手会員 8,650円
レフリー・コーチ会員 ⇒ プロ選手会員 16,650円
フレンドシップ会員 ⇒ 一般会員 → 4,150円
フレンドシップ会員 ⇒ 個人選手会員 → 9,650円


<会員種別変更額振込先>
三菱UFJ銀行 神田支店
普通預金 口座番号 4537619
公益社団法人日本スカッシュ協会
シャ)ニホンスカッシュキョウカイ

●会員区分変更は大会申込時までを有効とします。申込受付以降の種別区分は次大会からとなります。
●ジュニア会員登録から学連登録に移行される等会員区分が変わる場合に、年度移行時にランキングポイント継続希望をする方は、2025年3月31日(月)(必着)までに協会へ書面またはメールでご連絡ください。

☆(支部の変更の場合)
●年度内での地区支部の変更は原則的に禁止といたします。各都道府県選手権に出場した場合は、その上部の地区支部選手権にのみ出場できますのでご注意ください。

☆(住所・氏名・所属名等(会員種別を除く)の変更
●住所・氏名・所属等、会員区分以外の変更をされた場合は、所定の書式「個人登録変更申請書」に必要事項、変更理由を明記し、メール又は FAX(郵送も可)で、ご本人より必ず協会事務局へ届け出てください。
メール:squash@japan.email.ne.jp FAX:03-6384-5888
※変更手続きは日本スカッシュ協会事務局が行います。スポーツエントリーへの連絡は必要ありません。


(1)選手の名前、所属の変更は、登録変更手続きを行った上でドローやランキングに適用いたします。
(2)適用時期は、変更が受理された時点となり、すでに募集が開始されている大会については対象とせず、受理以降にエントリーが始まる大会からの適用とします。
(3)ランキングについては原則として受理された時点の次のランキングから反映させることとしますが、ランキング発表月(偶数月)の月初から10日までに受理された届け出は、さらに次のランキングにて反映します。 (例:8/5受理 → 8/10ではなく10/10ランキングに反映)
(4)プロ登録選手の所属変更については例外として直近の大会ドローやランキングへの変更も対応します。
(5)3月から4月に行われる会員の年次更新登録の際に変更がある場合は、届け出不要です。
(6)選手登録時の名前と所属は大会申し込みの際も必ず同名称で手続きをするよう、ご注意ください。漢字や仮名の違いはシステムに認識されませんので、くれぐれも略字などで申し込みされないようにお願いいたします。ドローに的確に反映されない場合があります。

・上記手続きの他に、競技委員会の承認を得る必要があります。
・届け出がないとランキングに正しく反映されません。
・団体でスポーツエントリーから申し込みをされる場合は、必ず本人の住所、連絡先を登録してください。
年会費について
☆支払い済の年会費の返金について
●年会費が重複して支払われた場合の返金はできませんので、ご注意ください。
●いかなる場合も年会費の返金はできません。

☆1月~3月の会員登録費について
<2026年1月~3月の間の会員登録及び該当期間に開催される公認及び承認大会に参加する為の登録は半額となります。>(※但し、後援会員/学連/レフリー・コーチ会員/フレンドシップ会員は除く)
*→2026年1月~3月のみ

プロ選手会員 18,000円 → 9,000円
プロ選手会員(海外国籍) 10,000円 → 5,000円
個人選手会員 10,000円 → 5,000円
ジュニア会員 4,800円 → 2,400円
ジュニア会員(小学生) 3,600円 → 1,800円
一般会員 4,500円 → 2,250円

*機関誌の無料配布は年1~2回(7月又は8月・2月又は3月)発行予定ですが、6月末以降のご登録は年1回(2月又は3月予定)のみとなりますのでお早目にご登録ください。

☆会費滞納について

※会費が滞納となる場合は、その理由を2025年5月末日までに JSAへ書面にてご提出ください。
2025年6月に開催予定の総会において弁明の機会が与えられます。

☆領収書について
●領収書が必要な場合は、スポーツエントリーで申込み後、協会事務局に領収書返送用封筒(必要料金切手を貼付し、宛先を記入した封筒)を送付してください。(事務局の住所は最下部をご参照ください。)

☆手数料等について
<登録費及び参加費の支払い手数料>
*インターネットでのお申し込みの場合
登録・参加料 4,000円までの利用料・・・・一律220円
登録・参加料 4,001円以上の利用料・・・・支払総額の5.3%
お支払方法:クレジットカード、コンビニエンスストア、ネットバンク、Pay-easy(ペイジー)

*電話でのお申し込みの場合
登録・参加料 4,000円までの利用料・・・・300円
登録・参加料 4,001円以上の利用料・・・・支払総額の7%
お支払方法:コンビニエンスストア

エントリー手続きの流れ

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒160-0013
東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 Japan Sport Olympic Square

公益社団法人日本スカッシュ協会 事務局
電話番号
03-6384-5788
FAX番号
03-6384-5888
問い合わせ先
squash@japan.email.ne.jp

その他

規約
第1条 【目的】
本規約は、公益社団法人日本スカッシュ協会が主催または公認・承認する大会に参加するにあたっての選手登録条件を定めるものとします。
第2条 【定義】
1.「JSA」Japan Squash Association 日本スカッシュ協会の略式名称。
2.「選手」JSAが主催または公認・承認する試合に参加するために登録を完了した者。
第3条 【資格】
日本国内に在住する方で年齢・性別。国籍を問わず、スカッシュを愛好する健康な男女。
第4条 【選手登録】
1.JSAが主催または公認・承認する大会は、JSA登録選手が参加できます。(一部非登録でも参加できるカテゴリーが有ります。)
2.選手資格を取得した者が、各大会へエントリーすることができます。
3.登録希望者は、本規約を承認の上で、JSAが指定する手続きに従ってJSAに選手登録を申し込むものとします。
4.JSAは、前項に従った選手登録申請を受けた場合、必要な手続きを行った上で、当該登録申請を受理するものとします。
5.JSAが前項に従って登録申請を受理し、支払いが完了した時点で、当該申請者はJSAの登録選手となり、本規約を内容とする契約が成立するものとします。
6.JSAは、その都度本規約を変更することができるものとします。尚、当該変更された規約は、JSAのホームページ上において発表後2週間経過、または通知後2週間経過した時点で、その期間内にJSA選手が退会手続きを行わない限り、JSA登録選手によって承諾されたものとみなし、その時点をもって有効に変更されるものとします。
第5条 【登録期間】
1.選手登録有効期間は当年4月1日から翌年3月31日までの1年間とします。
2.2年目以降のランキング継続更新手続きは2月1日~3月末とします。
3.更新手続きは、指定期間内に登録料の入金をもって完了とします。
4.指定期間を経過した時点で、年間登録料の支払の確認がとれない場合、ランキング資格は喪失します。
第6条 【個人登録料】
1.カテゴリーに応じて所定の金額といたします。
第7条 【登録料振込先】
1.オンラインからの申請者は別途指定の支払い方法とします。
2.領収書の発行は原則として行いません。必要な場合は領収書名義など必要事項を記載した請求願いを、送付先を明記し切手を添付した返信用封筒を添えて、協会事務局に「会員登録領収書請求」と明示して送付下さい。
第8条 【変更届出】
JSA登録選手は、登録した内容に変更が生じた場合には、速やかに届け出るものとします。
第9条【未登録のエントリーへの処遇】
選手登録が必要な種目に未登録のままエントリーした場合は、大会に参加できません。返金もいたしません。必ず事前に登録を済ませるようお願いします。
第10条 【退会および選手資格の取消】
1.JSA登録選手は、退会手続きをとることにより、いつでも自由に退会できます。退会届けは理由を付して会長に提出しなければなりません。但し、年間登録料の払い戻しは一切しないものとします。
2.JSA登録選手が以下の各項目に該当する場合、事前に通知することなく、直ちに当該選手の登録資格を取り消すことができるものとします。
1)第11条の禁止事項を行った場合。
2)JSAへの申告、届出内容に虚偽があった場合。
3)死亡した時、若しくは失踪宣告を受けた時。
4)選手(スポーツマン)として不適切もしくは選手の継続が困難であると判断した場合。
5)除名された時。
第11条 【禁止事項】
選手は、以下の行為を行ってはならないものとします。
1.他の登録選手、第三者又はJSAの財産もしくはプライバシーを侵害する行為、または侵害のおそれのある行為。
2.他のJSA選手、第三者もしくはJSAに不利益もしくは損害を与える行為、またはそれらのおそれのある行為。
3.公序良俗に反する行為もしくはそのおそれのある行為。
4.犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為。
5.JSAの承認なく、JSAに関連して営利を目的とした行為、またはその準備を目的とした行為。
6.JSAの運営を妨げる行為。
7.JSAの信用を毀損する行為。
8.その他、法令に違反する、または違反する虞のある行為。
9.その他、JSAが不適切と判断する行為。
第12条【除名について】
選手会員が次に該当するときは、総会の議決を経て会長がこれを除名することができます。この場合、当該会員に対して議決の前に弁明の機会を与えられます。
1.JSAの名誉を傷つけ、または当協会の設立趣旨、目的に違反する行為があったとき。
2.JSAの会員としての義務を遂行しないとき。
3.会費を2年以上滞納したとき。
第13条 【サービスの提供】
1.各大会情報、要項、エントリー用紙を登録団体にFAXまたはメール配信します。
2.スカッシュに関する情報、JSAの情報を公式サイトや機関誌でお届けします。
3.JSAの規定する資格の取得、取得のための講習を提供します。
4.JSAは理由の如何を問わず、サービス内容の一部または全部の変更、追加および廃止することができます。但し、JSAが適当と判断する方法で、事前にその旨を会員へ通知するものとします。但し、緊急の場合は、この限りではありません。
第14条 【サービスの中止】
退会後または選手資格喪失後の選手に対し、第13条のサービスは廃止します。
第15条 【肖像権】
JSAの主催又は公認・承認する大会においてJSAが認めた撮影者によって撮影された全ての映像はJSAに帰属いたします。よってこれらの大会で撮影された映像を公式サイトや各種公式パンフレットやポスター等の広報物に掲載することをあらかじめ承諾していただきます。ただし、申し出があった場合には双方の話し合いによって削除又は修正することとします。
第16条 【記録の公開】
JSAの主催又は公認・承認する大会においての競技結果はインターネット上にて公開いたします。万一間違いが有った場合は、選手本人からの申し出があり、かつ公式記録で確認が取れた場合にのみ、その選手に関する部分の修正をいたします。
第17条 【個人情報の管理とプライバシーについて】
1.JSAは選手登録時に選手の個人情報をJSAに関係する目的以外で、選手の皆様の事前許可なしに外部へ漏らしたりすることは一切ありません。
2.JSAは選手の皆様の個人情報を適切な方法で管理します。JSAにおいて個人情報の収集、提供及び利用を行う者は、法令の規定に従い、個人情報保護に関して十分な配慮の元に業務を行います。
3.JSAは原則として会員の皆様の個人情報は開示しません。
4.JSAは会員の皆様に有益と思われるサービス、またはサービスに関する情報を電子メールや郵送で送付する事があります。
5.会員の皆様の特定されない統計情報(都道府県、年齢層等)につきましてはJSAのサービス向上の為の検討資料として利用する事ができるものとします。
第18条 【各大会申込(エントリー)について】
1.ランキング対象である選手権カテゴリーはJSAへの選手登録手続きが完了しなければ、各大会にエントリー出来ないものとします。
2.別紙大会要項に従い、指定のエントリー手続きをするものとします。
第19条 【エントリー料金について】
1.大会参加申込みごとにエントリー料がかかります。(エントリー料金は大会および種目によって異なります)
2.大会要項に従い、オンラインエントリーシステムを通じて行ってエントリーをおこなっていただきます。オンラインでの決済方法は指定された方法でお支払いいただきます。
3.大会エントリー料金の領収書が必要な方は、大会主催者にお問い合わせ下さい。
第20条 【オンラインについて】
1.選手は各大会のお申込(エントリー)がオンラインで出来ます。
2.詳細は各大会要項を参照するものとします。
3.JSAは、理由の如何を問わず、オンラインシステムの一部または全部の変更、追加および廃止をすることができます。但し、その場合JSAホームページ上で事前に告知します。
4.JSAはオンラインシステムの保護に対して最大限の努力をします。
第21条【賞金について】
プロ選手会員のみが大会・イベントにおいて賞金を受け取れます。ここでいう賞金には、換金性の高い商品券も含まれます。個人選手会員、ジュニア会員、学連会員、一般会員は賞金を受け取れません。
第22条【商業契約について】
プロ選手会員のみがコマーシャルを目的としたスポンサーとの商業契約が可能です。個人選手会員、ジュニア会員、学連会員、一般会員は、コマーシャルを目的としたスポンサーとの商業契約ができません。
第23条 【付則】
1.JSAに関連して選手の皆様との相互間で問題が生じた場合には、誠意をもって解決するものとします。
2.この規約は、平成28年2月1日から実施します。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定