第14回 佐世保ー島原ウルトラウォークラリー
~島原から佐世保へ~大切な人たちへの感謝の気持ちを胸に
ウォーキング
ウルトラ
- 開催日
- 2025年5月3日(土)~4日(日)開催
※雨天決行
- 申込期間
-
2025年2月1日(土) ~
2025年3月7日(金)
- 開催場所
- 長崎県 島原第一小学校(スタート)⇒ 佐世保中央公園(ゴール)
- 定員
- 先着1,200名
※定員になり次第、締め切り
- 参加資格
- 開催日に18歳以上の健康な男女(高校生は除く)
- 公式サイト
- http://uwr105.com
今回の「第14回佐世保―島原ウルトラウォークラリー」は、「~島原から佐世保へ~大切な人たちへの感謝の気持ちを胸に」というテーマを掲げました。
ゴールを目指し歩を進める参加者の皆さんをスタート・チェックポイント・サービスポイント・ゴールで、家族や友人、仲間たちがウォーカーに惜しみない応援を贈っているいらっしゃいます。私たちは応援してくださった「大切な人たち」のところへ無事に帰り着くことが2つ目のゴールと考えています。この2つのゴールを目指すウォーカーの皆様の「安全」を確保し、「感動」を感じて頂けるようなウォークラリーを開催いたします。
種目
受付中 105kmコース:18歳以上(高校生は除く)
- [参加費]
- 12,000円
- [スタート]
- 12:00
大会詳細
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、携帯電話番号(必ず連絡がとれ、本人が使用していること)、【緊急連絡先】電話番号、【緊急連絡先】氏名、【緊急連絡先】続柄 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加を受け付けた方には、大会事務局より4月中旬までに詳しい説明書を送付いたします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆佐世保-島原ウルトラウォークラリー実行委員会事務局 TEL0956-46-6868
当日
-
- 受付場所
- スタート場所
- ゴール場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- 島原文化会館(森岳公民館前)
- 受付時間(当日)
- 10:00~
- 交通手段について
- 島原スタート地及び大村スタート地点までの交通手段、また、佐世保ゴール地点からの帰りの交通手段、大会前後の宿泊などについては、各自で手配をお願いします。
競技・コース
- 制限時間
- 24時間
- コース詳細
- ※今回はチェックポイントが4カ所になります。
※受付場所は変更する場合があります。変更の場合は参加者のみに連絡いたします。
※CPはチェックポイント、SPはサービスポイントです。
- 競技方法
- 以下の行為は『失格の通告対象』となりますので、ご注意ください。※当大会ルールに基づき指導いたします。
~禁止9カ条~
●歩行途中での交通機関の利用
●日没から日の出までの無灯火
(夜間にライトを点灯せず歩行すること)
●走ること ※例年通り厳しく指導していきます
●信号無視
●途中の無断離脱
●ゴミのポイ捨て
●ノルディックウォーク用ストックの使用
●登録者以外の参加
●傘の使用
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒857-1174
長崎県佐世保市天神3丁目2702-4
佐世保-島原ウルトラウォークラリー実行委員会事務局
- 電話番号
- 0956-46-6868
- FAX番号
- 0956-59-8151
- 問い合わせ先
- ultrawalkrally@soup-up.jp
その他
- 規約
- 【大会規則】
○指定コースを歩き、途中のチェックポイントを制限時間までに通過し、時間内にゴールへ到着すること。
○スタッフや警察官及び制服警備員の指示には、必ず従うこと。
○安全上必要な箇所での指示や誘導には従うこと。
○交通安全上、参加者の進行を一時的に規制することがあります。
○チェックポイント、サービスポイント及びその付近での参加者の支援、応援することを目的とした車輌等の駐停車は禁止します。
○必ずゼッケンが見えるようにして歩くこと。(正面・背中側)
○必ず、夜間はヘッドライト・電灯などを点灯して歩くこと。
【その他注意事項】
○後日、参加者向けに説明書などを発送いたしますので、必ずよくお読みになりご参加ください。
○申込受付後、参加者の都合による返金はできません。
○払込票またはウェブ環境がない場合は、事務局へご連絡ください。
○当日申込は受付けません。申込者以外の参加は認めません。
○制限時間内にチェックポイント及びゴールまで到着できないと判断した場合、その地点で失格といたします。
○不慮の事故等については主催者は一切責任を負いません。
○貴重品は各自の責任において管理してください。
○手荷物預かりの削減にご協力ください。
○開催中の事故やケガについては、主催者が加入する保険を適用します。主催者が加入する保険の補償範囲外やその他については、一切責任を負いません。既往歴や持病を含む疾病は補償対象外となりますのであらかじめご了承下さい。
○雨天の場合は、傘に代わる雨具を各自ご準備下さい。(傘の使用は禁止です)
○本大会中に実行委員会が撮影した写真及び個人情報は大会に関する広告及び報道、その他で使用することをご了承ください。(本大会に関する事以外では使用いたしません)
- その他
- ■ボランティアスタッフご協力のお願い
本大会は、今回で14回目となり105kmコースと、新しく大村ナイトスタートハーフコースを開催する運びとなりました。皆様にはボランティアスタッフとしてのご協力、心より感謝申し上げます。
参加者の安全を第一に運営を行って参ります。ウォーキング経験者の皆様、またはそのご家族、知人、友人の方々へスタッフとしてのご協力をお願いしたいと存じます。ご協力いただける方はお手数ですが、事務局までご連絡をお願い申し上げます。連絡を差し上げた上でお手伝いを依頼いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今年こそ久しぶりに完歩するぞ! 去年は最後のCPでリタイア、... mackey43 さん (長崎県・50代女性)
初参加です 知らない街を歩くのは不安で... アンドレス さん (大分県・40代男性)
佐賀ん人 なんとか完歩目指して、全力... ひさ さん (佐賀県・50代男性)
リベンジ 今度こそは❗️ Gaffky10 さん (長崎県・60代男性)
初参加 頑張ります。 ハセ さん (長崎県・20代男性)
コメント 14件