
第27回 青梅高水パラチノース国際トレイルラン
マラソン・ランニング
トレイルラン・山岳レース・クロスカントリー・スカイランニング
30Km
#往復コース, #アップダウン高, #近くに温泉あり, #アクセス良し!, #手荷物預かりあり
- 開催日
- 2025年4月6日(日)開催
- 申込期間
-
2025年1月1日(水) ~
2025年2月21日(金) 17:00
- 開催場所
- 東京都青梅市 永山公園総合グランド(TRAIL OPEN AIR DEMOと併設)
- 定員
- [上級者(30km)部門]1000名
[中級者(15km)部門]1000名
※定員になり次第、締め切り
- 参加資格
- ・16歳以上
・環境省の「国立公園内でのトレラン大会の取り扱い指針」が守れる方。
・「東京都自然公園利用ルール」を守れる方
・健康保険証持参
・参加費のキャンセルは募集締め切り日前は全額(但し、送料差引き)返金します。それ以降の返金は不可とします。これに同意される方。
・大会中に負傷または死亡等の事故に遭遇した場合、主催者及び大会関係者に対する責任の一切の免除に同意される方。
・大会に関連するマスコミ報道等々に、名前及び写真を自由に使用することに同意される方。
・緊急事態宣言や暴風雨等々の理由で大会が中止になった場合、参加費が返金されないことに同意される方
- その他
- ■参加費
【上級クラス】9000円
【中級クラス】8000円
■過去大会で上級者&中級者部門で優勝された方は、この大会が続く限り永久に参加費は免除致します。
27th Ome Takamizu Int’l Trail Run
トレランシーズンの幕開けを告げるレース
【上級者部門 難易度★★★★★ / 中級者部門 難易度★★】
■年間シリーズチャンピォンに関しては下記URLをご覧ください。
http://www.kfctriathlon.com/html/pickup_trail_run.html
【男女シリーズチャンピョンは以降のシリーズ全戦の参加費永久免除】
3.11東日本大震災や能登半島地震への多額の復興支援金に対し、感謝の意味を込め
【台湾からの参加、及び、国内在住の台湾人の参加費は永久免除】にします。
詳細は【クラブ通信2024年1月10日】。なお、申込はKFCへ直接メールを。
今年も山系グッズの最新モデルのが集結するイベント「TRAIL OPEN AIR DEMO」と同時開催の予定です。
■【「サイパンマラソン」へご招待】
30km部の男女優勝者と男子部門300位、女子部門30位の4名を2026年3月開催予定のサイパンマラソンへ招待いたします。
■大会についての最新情報は下記URLをご覧ください。
http://www.kfctriathlon.com/html/club.html
■レース後、皆さんのレース中の写真をkfcウェブサイトで閲覧&ダウンロード(無料)できるようにし ます。
■前回の大会の模様は下記URLをご覧ください。
http://www.kfctriathlon.com/pdf/report_2024_takamizu.pdf
■青梅高水山トレイルラン誕生秘話は下記URLをご覧ください。
http://www.kfctriathlon.com/html/reports_takamizu_story.html
種目
受付終了 【上級クラス】実測30km(GPS24.5km):16歳以上
- [参加費]
- 9,000円
- [スタート]
- 10:00
受付終了 【中級クラス】実測15km(GPS14.3km):16歳以上
- [参加費]
- 8,000円
- [スタート]
- 10:20
大会詳細
特徴
- 参加賞
- 検討中
- 表彰
- 男女各上位入賞者の表彰式は開催します。但し、年代別は後日郵送します。
上級者部門&中級者部門の表彰は男女各1~6位までと年代別は男女各1~3位を対象とする。
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 参加通知書は、大会事務局より開催の1週間から10日前ごろに発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆KFCトライアスロンクラブ事務局 TEL0428-31-4911/090-6932-7659(携帯)
当日
- 電車・バスをご利用の場合
- (電車)JR青梅線青梅駅より徒歩8分
-
- 開催場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
競技・コース
- エイド
- 【お知らせ】
■上級者部門のエイドは、高水山常福院を通過後の表参道入口地点の1ヶ所です。また、中級者部門のエイドは栗平林道終点の1ヶ所です。
なお、空ボトルは指示された地点で捨てて下さい。
- 制限時間
- ●中級者部門は関門、制限時間なし
但し、最初から最後までずっと歩くのは失格としますので、スタッフの指示に従ってください。
●上級者部門は5時間
但し、10Km地点(榎峠)の関門通過時間を100分後までとします。
不通過の選手はここでゼッケンを外し、コース上をゴール地点まで自力で戻って下さい。 先に進むことはできません。この措置は皆さんの安全と山中に立つボランティアの健康を 考えてのことです。従ってください。
- コース詳細
- ■上級者部門コースマップをRide with GPSに用意しました。
https://ridewithgps.com/routes/34797611
GPSによる距離データは、上り坂や下り坂、それにジグザク道は実際より短く表示されます。トレランの場合の実測距離換算は1.3倍が相当です。
■中級者部門コースマップをRide with GPSに用意しました。
https://ridewithgps.com/routes/34797687
GPSによる距離データは、上り坂や下り坂、それにジグザク道は実際より短く表示されます。トレランの場合の実測距離換算は1.3倍が相当です。
■栗平地区(上級者部門は不通過です)
スタートから7kmほど進むと、どこかの時代にタイムスリップした様な、 また、日本人の心の古里を感じさせてくれる風景が目の前に拡がり、 一瞬「あれ、自分はどこにいるのだろう!?」と錯覚してしまいそうなポツンと開けた空間に入り込みます。
ここが青梅の隠れ里「栗平地区」です。ここには民家が3軒と自然農の理論を実践している「宮沢賢治の学校」があります。
この栗平地区は、長篠の戦い以降、織田信長による「武田征伐」により、天正10年(1582年)3月11日、 天目山の戦いに敗れた武田勝頼・信勝親子・北条夫人が自害し、清和源氏新羅三郎義光以来の名門甲斐武田氏が滅亡しましたが、 その武田氏末裔と云われています。
そして、この青梅の栗平地区に流れつき、安住の地として定住したと伝えられています。 山の斜面に積まれた石垣の上には三百年前に建てられたという重厚な家屋があり、 屋根の鬼瓦には武田家の裏紋である花菱が用いられています。
■日本画家向井潤吉と栗平
第14大会が終わった数日後、著名な日本画家の向井潤吉の業績について研究されている著名な美術評論家の方から連絡は入り、 15km部コースの折返し地点にある栗平集落を訪れたいというものでした。驚いたことに、向井潤吉の作品の中に 栗平集落の民家を描いた絵画かあると云うことです。
実は、この栗平集落は”青梅の隠れ里”と言われ、 地元青梅の人でも、その存在を知っている人は僅かです。 そんな場所をかつて向井潤吉が訪ねていたとは驚きです。我々も、初めてここを訪れた時に、 深い山の中に不思議な空間(集落)があるなあ・・・と、 今でいうパワースポット的な何かを感じたものです。
皆さんもこの不思議なパワースポット的空間「栗平集落」を駆け抜けて下さい。
■高水山御守り「獅子鈴」
青梅のパワースポット「高水山常福院」境内でお渡します。かつて、トレランの御守りといわれ、携帯して走るとタイムアップに効果があるといわれたタイプの御守りの復活です。
(注)里山と云えども、念のため練習の際には熊鈴を携帯してください。
■温泉情報
大会会場(青梅駅)に近いJR青梅線「河辺駅」前(北口)に河辺温泉「梅の湯」があります。
■JAXA(独立行政法人 宇宙航空研究開発機構)様のご協力により、 レースのコースをご紹介する3Dムービーをご覧いただけるようになりました。
ご紹介ムービーはkfcウェブサイトにてご覧ください。
- 競技方法
- ■競技規則
山のレースにはケガは付きものと言われていますが、手袋、滑らないシューズ、 それに水さえあれば、ケガをする確率はグンと減ります。
毎年、転倒によるヒザと手の平のケガ人が20名ほど発生していましたが、最近では手袋・携帯水効果で怪我人は2~3名に減っています。
・手袋着用(義務)
・最低1000ml以上の飲料水(義務)
・健康保険証の持参(義務)
・トレランシューズ(推奨)
なお、手袋と飲料水に対する違反者は後日の写真は掲載できませんので、ご了承ください。
競技規則は参加者の安全を目的としたのです。ペナルティを目的としたのもではありません。しかし、 順守の徹底を図るため、総合1~6位入賞の選手の義務違反には10分間のペナルティを加算いたします。 この措置は他の一般選手の模範となって欲しいためです。
スケジュール
- 当日
- 大会会場 永山公園総合グランド(JR青梅駅から徒歩8分)
9:20 開会式
9:30 ウォーミングアップ(エアロビ)
・競技開始
10:00 30km部
10:20 15km部
13:00 表彰式
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒198-0001
東京都青梅市成木7-1215 成木の家
KFCトライアスロンクラブ事務局
- 電話番号
- 0428-31-4911/090-6932-7659(携帯)
- 問い合わせ先
- info@kfctriathlon.com
その他
- 規約
- 【申込規約】
私は、「青梅高水山トレイルラン」(以下「大会」と略す)への参加にあたり、下記のことを誓約します。
1.私は、大会主催者が設けた全ての規約、規則、指示に従うことに同意します。
2.私は、大会競技及び付帯行事の開催中、私個人の所有品及び運動用具に対し、一切の責任を持ちます。
3.私は、大会競技がかなり危険な競技であることを承知しています。従って、私が大会競技中及び付帯行事の開催中に負傷または死亡等の事故に遭遇した場合、私自身及び私の保護者、親族等はその原因の如何を問わず、主催者及び大会関係者に対する責任の一切を免除します。
4.私は、自分の健康状態が良好であり、さらに、健康状態の自己管理についても充分であることを誓います。
5.大会開催中に、私が負傷したり、事故に遭遇したり、あるいは発病した場合には、私に対し適切な処置が施されることに異議ありません。
6.私は、大会に関連するマスコミ報道等々に、私の名前及び写真を自由に使用することを認めます。
7.私は、気象状況、その他の理由で大会競技が取り消し、または中止になった場合、参加申込金が返金されないことを了承致します。
8.私は、本大会及び付帯行事への参加申込書類の全ての記載事項が真実かつ正確であることを誓います。
意気込み完走したいです。
昨年は前の大会の怪我でDNS。今年は是非完走したいです。
おおさん さん (神奈川県・50代男性)
2025.01.01
2025.01.01
意気込み楽しみです
今年初めてのトレランですのでしかも場所も初めての場所なので楽しみです🙋
まずは完走を目指します。
いっちゃん さん (70代男性)
2025.01.01
2025.01.01
意気込み初参戦
有名なレース 会場も近いので通いやすく行くのが楽しみです。コースの距離感も標高も適度なのでシーズンスタートには最適だと期待してます
じゃる さん (埼玉県・50代男性)
2025.01.01
2025.01.01
意気込み初の30km
15kmは何回か参加しましたが30kmは初チャレンジ。足切りにならないように頑張ります。
Hyde さん (東京都・50代男性)
2025.02.18
2025.02.18
意気込み第27回 青梅高水パラチノース国際トレイルラン
参加しました
グージェルミン さん (東京都・40代男性)
2025.02.17
2025.02.17
スポエンSHOP お客様の声
- TOP
- マラソン・ランニング
- 第27回 青梅高水パラチノース国際トレイルラン
完走したいです。 昨年は前の大会の怪我でDNS。... おおさん さん (神奈川県・50代男性)
楽しみです 今年初めてのトレランですの... いっちゃん さん (70代男性)
初参戦 有名なレース 会場も近いの... じゃる さん (埼玉県・50代男性)
初の30km 15kmは何回か参加しましたが3... Hyde さん (東京都・50代男性)
第27回 青梅高水パラチノース国際トレイルラン 参加しました グージェルミン さん (東京都・40代男性)
コメント 20件