SPORTS ENTRY

検索

第35回 ツール・ド・八ヶ岳

再開!!

  • サイクルイベント

開催日
2025年4月13日(日)開催
申込期間
2024年12月21日(土) 9:00 ~
2025年3月16日(日)
開催場所
長野県南佐久郡佐久穂町 八千穂高原(国道299号)
定員
700名
※定員になり次第、締め切り
参加資格
・各コースを完走する走力を有する方。
・18歳以下の参加は、保護者の同意を必要とする。
・大会規則・交通規則・マナーを遵守できる方。
・大会規則の内容を了承した方。
公式サイト
https://yachi-michi.com/tour-de-yatsugatake/

長野県南佐久郡佐久穂町。国道299号を標高2,127mまで駆け上がる春の風物詩。雄大な八ヶ岳の峰々、光る残雪、日本一美しい白樺林があなたを待ってます。
2020年に計画された第34回ツール・ド・八ヶ岳は、新型コロナウイルスの蔓延に伴い中止を余儀なくされ、5年間温められた今年、新たなスタートを切るツール・ド・八ヶ岳に皆様のご参加お待ちしております。

【ツール・ド・八ヶ岳のポイント】
・標高差1,087m
 ヒルクライム標高差1,087mの季節を跨ぐサイクルレース!
・雪見サイクル
 冬季通行止めとなる区間を限定開放!白樺林と残雪の中を走る風光明媚なレース
・白樺群生林
 日本一美しいとされている白樺を見ながらのライドで圧巻の風景美を楽しめる

種目

※前日受付(4月12日 10:00~17:00)にお越しいただいた方は、会場にて参加費を1000円割引いたします。

▼フルコース(距離:20.8km、高低差:1087m)※大会当日の年齢でお申し込み下さい。

受付中 フルコース:男子チャンピオン 【一般】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

受付中 フルコース:男子A 【~25歳】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

受付中 フルコース:男子B【26歳~30歳】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

受付中 フルコース:男子C【31歳~35歳】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

受付中 フルコース:男子D【36歳~40歳】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

受付中 フルコース:男子E【41歳~45歳】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

受付中 フルコース:男子F【46歳~50歳】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

受付中 フルコース:男子G【51歳~60歳】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

受付中 フルコース:男子H【61歳以上】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

受付中 フルコース:女子A 【~35歳】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

受付中 フルコース:女子B 【36歳以上】

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:00

▼ハーフコース(距離:11.4km、高低差:585m)※大会当日の年齢でお申し込み下さい。

受付中 ハーフコース:男子 【一般】

[参加費]
8,000円
[スタート]
09:00

受付中 ハーフコース:女子 【一般】

[参加費]
8,000円
[スタート]
09:00

受付中 ハーフコース:電動アシスト自転車男女【一般】

[参加費]
8,000円
[スタート]
09:00
アシスト規制を遵守し、日本国内の公道を走行できる車体

大会詳細

特徴

記録計測
あり
表彰
各クラス1~3位(カテゴリー毎)

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日年齢、所属するサイクルクラブチーム・団体名、FAX番号、E-mailアドレス、過去の出場歴の有無 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知書は、大会事務局より大会開催10日前ごろ発送予定です。
この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆道の駅八千穂高原ビジターセンター TEL0267-88-8902

当日

  • 前日受付場所
  • 当日受付場所(スタート地点本部)
  • 八千穂高原スキー場
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所について
※前日受付と当日受付で場所が異なります。

競技・コース

コース詳細
■フルコース
夢の森(標高1,040m)~麦草峠(標高2,127m)
[距離]20.8km
[高低差]1,087m

■ハーフコース
夢の森(標高1,040m)~八千穂高原スキー場(標高1,625m)
[距離]11.4km
[高低差]585m

※299号冬季閉鎖期間中は、ルート表示がうまく機能しないことがございます。お間違いのないようご確認ください。
競技方法
【タイムアウト】
■フルコース及びハーフコース
11時30分までに中間地点(ハーフコースゴール地点)を通過できない選手はDNFとする。
■フルコース
競技終了時間の13時までに麦草峠のゴールを通過できない選手はDNFとする。

【車種について】
電動アシスト自転車、リカンベントは不可。ただし、電動アシスト自転車カテゴリーでは電動アシスト自転車で出走。
電動アシスト自転車以外のカテゴリーでアシスト機能をつけた自転車で走行した場合は失格とする。
全カテゴリーとも前後ブレーキ装着のこと。
※自転車は高速走行に耐えうる充分な強度を備えていること。
※電動アシスト自転車はアシスト規制を遵守し、日本国内の公道を走行できる車体に限る。
また、チャイルドシートは取り外しておくこと。
バッテリーは必ずフル充電したものを使用してください。

【ハンドルについて】
※以下のハンドルの使用は出来ません
DHバー、ブルホーンバー、デルタバー、クリップオンバー、スピナッチバー、エンドバー、補助バー、それらに類するもの

スケジュール

前日
■4月12日(土)
10:00~17:00 受付・ゼッケン・計測チップ・参加賞・観光パンフレット一式交付
       [場所]道の駅八千穂高原 屋外交流広場(予定)
当日
■4月13日(日)
6:30~ 8:00 受付・ゼッケン・計測チップ・参加賞・観光パンフレット一式交付 
      [場所]夢の森:スタート地点本部(予定)
9:00~13:00 競技

※受付を行ってから駐車場の場所をご案内いたします。
※時間は変更する場合がございます。参加確認証にてご確認ください。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
長野県南佐久郡佐久穂町大字畑1190-1

道の駅八千穂高原ビジターセンター
電話番号
0267-88-8902
その他(お問合せ先)
■お問い合わせウォーム

https://yachi-michi.com/tour-de-yatsugatake/#contact
その他
【主催】ツール・ド・八ヶ岳実行委員会
佐久穂町観光協会、佐久穂町商工会、佐久穂町交通安全協会、佐久穂町女性みちの会、八千穂高原区、佐久穂町

【競技委員長】鈴木 雷太(Ride NAGANO)

【後援協力】
後援:長野県
協力:佐久建設事務所、佐久警察署、北部消防署、アドバンス株式会社、畑八開発

その他

注意事項
1)気象状況などやむを得ない事情によりコースを縮小または競技を中止する場合があるが参加料の返却は行わない。また、申込み後の返金も行わない。
2)競技中の事故については本人の責任で処理することとする。主催者では応急処置は行うが、負傷者は主催者に対して主催者が加入する保険金以外は請求できない。必ずレース当日に主催者まで連絡して下さい。また、賠償事故においても参加者本人の責任で処理する。
※主催者が加入する保険は競技中・競技コース上のみとなります。
3)参加者は必ずヘルメット、グローブを着用のこと。
4)参加者は申し込み本人に限り、代理出場は認めない。
5)競技中、斜行走行、蛇行走行、手放し走行などの危険行為は禁止。主催者が危険と判断した場合は失格とする。
6)計測チップを使用のため、チップを装着し忘れた場合、またはチップを複数装着した場合は計測ができない。(失格扱い)
7)最終DNF後(13:00)は車両規制が解除されるため通常の道路交通法を遵守の上、下山する。
8)検車は行わないので各自の責任で整備すること。
※パーツ・機材を新しくした場合は十分なテスト走行を行って出走してください。
※電動アシスト自転車のバッテリーは必ずフル充電したものを使用してください。バッテリーの充電に関しては各自実行してください。
9)参加者は、主催者関連出版物での報道、記事、広告などに参加者の写真などを主催者が使用することを了承するものとする。
10)大会サイトに出走リスト(エントリー名・カテゴリー)を掲載することを了承するものとする。
11)棄権による自転車搬送時に生じた傷の保証は出来かねます。
規約
私は今大会に参加するにあたり、定められたルールを厳守し、大会参加中の事故に対しては自己の責任において処理を行い、主催者および道路管理者にその責を問わないことを誓って参加致します。
また、18歳未満の参加者は保護者の承認を得て参加することを誓います。

コメント 8件

意気込みずっと待ってました

コロナ禍の影響で開催されなくなった大会が多い中、復活していただき感謝しています。楽しみながら登ります。

Choro_kichi さん (神奈川県・60代男性)

2025.01.02

2025.01.02

意気込み初麦草峠

初参加&ぶっつけ走行になりそうです おてやわらかに

けいた さん (長野県・30代男性)

2025.02.04

2025.02.04

意気込み初めて参加します

登り切れるように、がんばります。

なお さん (長野県・40代男性)

2025.02.02

2025.02.02

意気込み初めてのレース

去年の夏からロードバイクを初めて、今の自分の力量を試してみたく挑戦してみようと思います。

ざくちん さん (静岡県・40代男性)

2025.02.01

2025.02.01

意気込み限界にチャレンジ

走行タイム、2時間を切りたい。

いっちゃん さん (栃木県・60代男性)

2025.01.22

2025.01.22

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定