SPORTS ENTRY

検索
君は何回スプリント出来るか!

第5回 富士山勝ち抜きヒルクライムinかぬま

受付中
開催日:
2024年8月25日(日)開催
※雨天中止
申込期間:
2024年7月1日(月) ~
2024年8月12日(月)
開催場所:
栃木県鹿沼市 富士山公園

エントリー方法: 先着
定員に達した時点で締め切ります

ご利用可能な支払い方法

参加申込をする

日本一短い(?)ヒルクライムレース
君は何回スプリント出来るか!
市民の憩いの場、富士山(ふじやま)公園を使った自転車イベントです。夏休みの楽しい思い出として、家族や友人でご参加ください。

定員
合計60人程度(定員になり次第締め切り)
参加資格
健康で、マナー、交通ルールを守って自転車を走行できる方。小中学生は保護者同伴。
※詳細な競技規則等は下記注意事項をご覧ください。
部門
(1)高校生以上/(2)中学生/(3)小学生
参加費
18歳以上:3,500円、高校生:3,000円、小・中学生:2,000円(保険料、参加賞)

種目

ヒルクライム(約700m):高校生以上(18歳以上)

スタート 参加費 受付状況
07:00 3,500円 受付中

ヒルクライム(約700m):高校生以上(高校生)

スタート 参加費 受付状況
07:00 3,000円 受付中

ヒルクライム(約700m):中学生

スタート 参加費 受付状況
07:00 2,000円 受付中

ヒルクライム(約700m):小学生

スタート 参加費 受付状況
07:00 2,000円 受付中

特徴

コースの特徴
富士山公園内道路(距離約700m/標高差約40m)
表彰
各部門1位~3位

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、メールアドレス、所属チーム、保護者氏名
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
エントリー票(ハガキ)は、大会事務局より大会1週間前に発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆KCF(かぬまサイクルフリークス)事務局 TEL090-7736-2017(担当:大貫)

当日

  • 開催場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所
サンパレス富士(鹿沼市花岡町114-2)
受付時間(当日)
6:00~

アクセス

駐車場
あり
駐車場説明
サンパレス富士(鹿沼市花岡町114-2)

競技・コース

競技方法
1レースの出走者は2人又は3人。1位が次のレースに進む勝ち抜き戦。1回戦は敗者復活戦あり。

【自転車】
車種は問いませんが、整備された自転車をご持参ください。電動アシスト付自転車は禁止。

スケジュール

当日
06:00 受付開始
07:00 競技開始
12:00 閉会式(サンパレス富士内 ※屋内)

※受付、開会式はサンパレス富士駐車場で行ないます。閉会式はサンパレス富士内(屋内)で行ないます。閉会式ではレースの記録映像の上映を検討しています。昼食はありません。
※駐車場はサンパレス富士の駐車場をご利用ください。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
KCF(かぬまサイクルフリークス)事務局
電話番号
090-7736-2017(大貫)

その他

注意事項
注意事項 【規則・注意事項等】
■一般規則
・十分な健康管理を行い、万全の体調で参加してください。
・自転車専用ヘルメットを必ず着用してください(ヘルメット着用がない場合は参加することができません)。
・受付で配布されたナンバーシールをヘルメット前面の見える位置に取り付けてください。
・安全に競技を行なうため大会スタッフの指示に従ってください。
・応援の方は、競技中のコース内への車、自転車の乗り入れはご遠慮ください。
・本大会は、公共の公園およびその周辺道路を使用して実施しますので、他の利用者へご配慮ください。
・大会前の練習は公園利用者への迷惑が無いよう十分な配慮をお願いします。
■競技規則
・安全な走行を心がけ、自己の責任においてスポーツマンシップに則ったマナーおよび行動にご配慮ください。
・競技中、他の参加者の走行を妨害したり、コースを横切るなどの危険走行をしないでください。
・追い越し、追い抜きをする際は、必ず声をかけ右側から行ってください。抜かれる場合は左側を走行してください。気持ちのよい声がけを心がけてください。
・追い抜いた自転車の前に入る場合は自転車1台分以上先行してから行い、接触に注意してください。
・競技中に主催者および救護スタッフから中止を命じられた場合、直ちに競技を中止してください。
・下山は大会スタッフの指示に従い、道路左端を徐行してスタート地点に戻ってください。
・メカトラブル等で停車する場合、必ず他の自転車に注意してください。修理、交換作業はコース左端で行い各自の責任で行ってください。
■使用自転車について
・車種は問いませんが、下記の事項にご注意ください。
・事前に自転車店等で安全点検整備を行い、安全に走行できる自転車を使用してください(検車は実施しません)。
・整備不良の自転車、固定ギア自転車、ブレーキが前後片方しかない自転車は使用できません。
・電動アシスト付自転車やタンデム車、リカンベント車は出場できません。
■棄権・事故等
・棄権の場合や緊急事態発生時には、必ずスタッフへの報告を行い、その指示に従ってください。
・参加者全員に傷害保険を適用していますが、事故の際は必ず大会中に主催者まで届け出てください。補償については、主催者の加入する傷害保険の範囲内となります(大会当日の自転車の破損・紛失・盗難等は保険の対象外です)。
・大会中の事故等の応急処置は主催者が対応しますが(看護師スタッフ)、万が一の怪我に備えて健康保険証を持参してください。
・大会中、個人の所持品について自己の責任で管理してください。
■中止について
・雨天中止
・当日の天候等により、実行委員会の判断でやむを得ず開催の中止の場合があります。
・大会開催の判断は大会前日(8月24日(土))19時に行います。大会HPに掲載しますのでご確認ください。
・中止の場合、開催準備に要した経費を差し引き、参加料の返金を行ないます。
■新型コロナウイルス感染症対策について
・基本的にはコロナ前の対応に戻しますが、感染症が再拡大した場合には必要な感染症対策を行ないます。
規約
私は「第5回 富士山勝ち抜きヒルクライムinかぬま」(以下大会と略す)への参加にあたり下記のことを誓います。
1.私は大会主催者が設けたすべての規約、規則、指示を順守し、私個人の責任において安全・健康管理に留意して大会に参加し、万一体調などに異常が生じた際には速やかに大会参加を中止することを誓います。
2.私は大会が一般道路を使用して開催され、大会主催者に指示される以外は交通法規に則ること、また単独あるいは他の自転車や車両、歩行者等との接触により重大な事故となる可能性のあることを認識し、最大限に安全に配慮することを誓います。
3.私の健康状態は現在良好であり、大会への参加において何ら健康上の問題を生じる可能性はないことを誓います。
4.私は大会主催者より競技続行に支障があると判断された場合は大会主催者の競技中止勧告を速やかに受け入れることを誓います。
5.私は大会開催中に私が負傷や発病した場合、大会主催者が私に対し応急処置を施すことを承諾し、その応急処置の方法や結果に異議のないことを誓います。
6.私は大会及びその付帯行事の開催中、私個人の所持品及び競技用具に対し一切の責任を持つことを誓います。
7.私は大会開催中及びその付帯行事の開催中に起きた事故によって死亡、負傷、後遺症、損害を受けた場合、その原因のいかんを問わず、大会主催者や大会関係者に対して傷害保険以上の一切の責任の請求をせず、私の保護者、遺言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれからも私の被った一切の損害について賠償請求、訴訟の提起を行わず、自己の責任において処理することを誓います。
8.私は気象状況の悪化及び大会開催環境不良など大会主催者の責に帰すべからず事由により、大会が中止され、また競技内容が変更されても大会主催者に対してその責任を追及しないこと並びに大会参加に要した諸経費(参加費や旅費など)が返金されないことを了承することを誓います。
9.私は大会に関する放送、報道、出版等メディアへの私の肖像、氏名、住所、年齢などの使用を許可致します。

私は大会への申込書類のすべての記載事項が真実かつ正確であることを誓います。また、私及び私の保護者(未成年の場合)は、大会の誓約書及び大会の内容をよく理解したことを誓います。
0

第5回 富士山勝ち抜きヒルクライムinかぬまのクチコミ

 前回開催のクチコミを見る

クチコミはまだ投稿されていません

参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第5回 富士山勝ち抜きヒルクライムinかぬまのFacebookコメント

Page Top