SPORTS ENTRY

検索
淀川水系の4つのダムを巡りながら、グルメを満喫!!

第55回 中部日本サイクリング大会 in 名張(三重)
名張市制施行70周年記念大会

受付中
開催日:
2024年9月23日(月・祝)開催
申込期間:
2024年7月1日(月) ~
2024年8月31日(土)
開催場所:
三重県名張市役所(集合場所)

エントリー方法: 先着
定員に達した時点で締め切ります

ご利用可能な支払い方法

参加申込をする

淀川水系の4つのダムを巡りながら、グルメを満喫!!
自分の力に合わせてダムの数を選び、地元や三重県のグルメと景色を堪能するサイクリングイベントです。
1つのダムだけ走る15キロのファミリーコースから、4つのダムを制覇する100キロ2,000メートルアップする猛者の為のコースまでご用意しています。
「中部日本サイクリング大会」は中部エリア7県(愛知県・石川県・岐阜県・静岡県・富山県・福井県・三重県)合同のサイクリングイベントです。
今年は名張市制施行70周年記念大会として、名張市の協力のもと開催。同時にマルシェやBMX体験など当日参加のイベントも盛りだくさんでサイクリングに参加されない方も1日楽しんでいただけます。
また、ゲストライダーとして「ななな」さんに来ていただき、大会を盛り上げていただきます。
名張市・伊賀市には淀川水系の木津川、名張川が流れています。
周辺にはダムや遊水地が沢山あり、流域の豊かな生活を支えています。
水資源機構様、三重県伊賀建設事務所様のご協力のもと、淀川水系のダムを巡って治水・利水についても知っていただければと思います。
ダムカードやイベントオリジナルグッズもプレゼントいたします。
また、前日祭も企画中。なななさんのトークショーや中部エリアのサイクリングスポットの紹介など、楽しいコンテンツをご用意する予定です。
日々情報をアップしますので、三重サイクリング協会のホームページやインスタグラムをチェックしてください。

主催:公益財団法人日本サイクリング協会
後援:名張市
協力:独立行政法人水資源機構、三重県伊賀建設事務所

定員
計300名
参加資格
(1)体調その他において自己管理、自己責任のとれる方。
(2)記録に関係なく、交通ルールの遵守できる方。
(3)高校生以上は、単独参加可。中学生以下は保護者引率のこと。Dコースは高校生以上。
※健康、体力に不安のある方は、短めのコース選択をお勧めします。
その他
【参加費】
A)1ダム(15km)コース 3,000円
B)2ダム(30km)コース 5,000円
C)3ダム(60km)コース 7,000円
D)4ダム(100km)コース 9,000円
※お弁当・補給食・保険・参加記念品を含む

種目

[スタート時間]9:00~10:10 ※D→C→B→Aの順に時差スタート
※中学生は保護者引率のこと。

A)1ダム(15km)コース:中学生以下は保護者引率のこと

参加費 受付状況
3,000円 受付中

B)2ダム(30km)コース:中学生以下は保護者引率のこと

参加費 受付状況
5,000円 受付中

C)3ダム(60km)コース:中学生以下は保護者引率のこと

参加費 受付状況
7,000円 受付中

D)4ダム(100km)コース:高校生以上

参加費 受付状況
9,000円 受付中

特徴

ゲスト
■ゲストライダー
Youtuberなななチャンネル nanaさん

Youtube チャンネル登録者数 6.97万人
Instagram
instagram.com/nanana.777.nanana
Twitter
mobile.twitter.com/nanana_777_ch
小紅書(RED)
xiaohongshu.com/user/profile/637309eb000000001f01cb75?xhsshare=CopyLink&appuid=637309eb000000001f01cb75&apptime=1681812368
NANANA STORE
nanana-777-nanana.stores.jp

2024年書籍販売
「自転車を趣味にする楽しく走るロードバイク入門」

■アンバサダー
松島史奈(まつしまふみな)さん

出身地:三重県
血液型 :B 型
身長:160cm
趣味・特技: 歌、ピアノ
資格 :小中高教員免許
社)三重サイクリング協会アンバサダー
明和町観光大使
多気町観光大使
美村アンバサダー
日本酒ナビゲーター
Instagram https://www.instagram.com/fumina_0315/
X(旧Twitter) https://x.com/fumina0315
TV:
三重テレビ放送『ええじゃないか。』レギュラー出演2019.3~2021.3
映画:
スマホを落としただけなのに 2018
CM:
keyuca 補正下着モデル 2023.1
Ranaly マットレス モデル2023.1
カインズ ソファ・ベッド webモデル 2023.2
センカ perfect whip how to 動画モデル2023.2
ヤーマン メディリフト how to 動画モデル 2023.2
ビオレ 泡ハンドソープ CM 『選べる3つの香り篇』、『うるおいを守って洗える篇』、『すすぎはスパッと素早く泡切れ篇』2023.2
ヒマラヤ レジャースーツ 2023.3
大江戸温泉物語 TAOYA 日光HP 女子旅モデル 2023.4
カインズ 一輪車 モデル 2023.5
YA-MAN ツイストライド QVC モデル 2023.6
DIGGLE web動画 モデル 2023.6
資生堂 台湾向けヘアセミナーモデル 2023.6
QVC YA-MANツイストライド モデル2023.7
等他多数出演
保険
2021年10月より自転車の保険加入が義務付けされ、これにより保険加入されてない自転車での参加はできません。無保険が発覚した場合は直ちに失格とし、大会とは無関係に致します。ご自身の責任において対応してください。
※傷害保険、熱中症保険に加入
その他
・名張マルシェ同時開催
・BMXデモンストレーション
・前日サイクリングツアー
・前日祭(ゲストななさんのトークショー、その他)

エントリー手続きの流れ

必要な情報
携帯電話番号、E-mail、集合場所までの交通手段、その他記入欄、保護者氏名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
申込時に参加費の入金確認後参加受付の完了とします。大会案内などの郵送案内はございません。
大会詳細については、こまめにオフィシャルサイトでご確認ください。
参加案内は、開催1週間前くらいまでにオフィシャルサイトにアップします。
◆公式サイト:https://miecycling.or.jp/

当日

  • 集合場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

エイド
昼食・補給食・水・赤福・名張産ぶどう・トルタロッソパン etc
制限時間
エイドステーションの撤去時間を経過した場合は棄権とみなします。
その場合はサポートは受けれません。交通機関等を使ってゴール地点までお戻り下さい。
その場合、大会本部にご一報下さい。
ゴール地点に時間内にたどり着けない場合はサポートは受けれません。
尚、完走証の発行及び景品の引渡し等はできません。
コース詳細
■1ダムコース (15.2km、217mUP)
https://ridewithgps.com/routes/45281004


■2ダムコース (30.4km、450mUP)
https://ridewithgps.com/routes/45281004


■3ダムコース (61.3km、1,000mUP)
https://ridewithgps.com/routes/45281115


■4ダムコース (101km、1500mUP)
https://ridewithgps.com/routes/47024474

スケジュール

当日
8:00 BCDコース受付
8:30 Aコース受付
8:45 開会式
9:00~10:10 DCBA順に時差スタート
16:00 終了

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒518-0008
三重県伊賀市印代281番地
電話番号
080-1590-2726(担当:大山)
問い合わせ先
info@miecycling.or.jp

その他

注意事項
【ダム走行】
ダムの天端(てんば:ダム頂上(道路部)のこと)を走行する場合は、安全に注意し走行お願いいたします。
また、川上ダムでは、安全対策上、天端の真ん中をゆっくりと走行していただくよう、よろしくお願いいたします。

【お申し込み後のコース変更について】
コース変更は不可。大会当日実装による距離短縮は自由。名簿、完走証等事務対応は不可。
ただし、昼食の手配は完了しているため、食事のサービスは受けれない場合もあります。

【車検について】
主催者側では車検は行いません。各自事前に行って来て下さい。
ヘッドライト・テールライトは必須です。

【申込みキャンセルについて】
参加費入金後、キャンセルによる返金はできかねます。また、FAXによるキャンセルや当事務局へのキャンセルの申込みは受付できません。
大会当日ご本人都合による不参加の場合、記念品などお送りしません。

【大会中止の場合】
荒天や感染症などでやむなく中止決定となった際は、参加費は返金せず、参加記念品を発送いたします。
予めご了承下さい。
中止になる場合の情報は大会ホームページでご確認下さい。

【肖像権について】
大会で撮影された写真・動画などは、大会側に帰属し、今後の広報活動などに使用する場合がございます。(同意してエントリーしたものとさせていただきます。)

【その他】
ヘルメット・グローブ・ライト系は着用し、健康保険証・雨具・水筒を忘れず携行し、貴重品は自己管理願います。
天候、その他の理由により、時間・内容が変更される場合があります。
競技性や道路規制はなく、一般道路を走行し、タイム計測は致しません。
道路交通法違反や、他の参加者に著しく不快感を与えたり、スタッフの指示に従わない場合、失格とさせて頂きます。(次回よりエントリーできません)
参加者全員に傷害保険の締結をし、保険範囲限度外についての保障はしません。
検車はなく、自らで安全管理をし、走行中の修理などすべての行動において、自己責任という点をご理解頂き、途中リタイヤの場合、大会本部にご一報の上、公共交通機関など利用し各自帰路へついていただくようお願いします。
傷害保険は、参加者全員を対象に『通院日数×1,900円、入院日数×2,500円、死亡後遺症300万円』に加入しています。この補償内容で不十分な方は、各自で別途加入して下さい。
規約
※注意事項 感染症事項や大会中止などは、必ず大会ホームページで確認して下さい。

【大会規約】大会開催の中止について

参加者は必ず大会規約を熟読し、エントリーをお願いいたします。
台風や地震などの天災、警報発令、疫病の蔓延・自粛要請等により大会が安全に開催することができなくなった場合、中止にすることがあります。

■大会規約の遵守
大会規約を守らず、大会係員からの警告を受けても改善されない場合は、参加を取りやめていただく場合があります。

■大会開催の可否について
・台風(25mm/hの雨が3時間以上続く場合や15m以上の暴風圏内に入るなどの荒天が予想される場合)や地震などの天災、警報発令、疫病の蔓延・自粛要請等により大会が安全に開催することができなくなった場合、中止にすることがあります。
・疫病の蔓延に当たっては、三重県が定める屋外イベントに関するガイドラインを参考に定めた本基準に従い、関係各所と協議の上、開催可否の判断をいたします。

大会を中止または延期する場合は、オフィシャルHPにてお知らせします。

■車種規制
参加者が使用できる自転車は、フリー式とし前後ブレーキは完全なものとします。また、高速走行に耐える強度を備え、よく整備された自転車であることを義務付けます。当日の会場では検車は行いません。事前に安全点検を済ませてください。

■装備
走行中は自転車用ヘルメット・手袋を必ず着用して下さい。

■ゼッケン
ゼッケンに書かれた番号は参加される方個人の登録番号です。大会関係者が身元確認をする際に使用しますので、必ず後ろから見えるように着用して下さい。
(例・・・ウエア(背中)・リュックなど)

■自転車の管理・盗難・破損について
盗難、破損などに際して、主催者側では一切の責任を負いません。自転車には鍵をかける等、各自で管理をお願いします。
※自転車、その他工具のレンタルは行いません。

■サイクリング中の事故や怪我について
≪サイクリング中の事故が発生した場合≫
事故を起こした場合や怪我をした場合、また、それらを目撃した場合は、大会スタッフまで必ず連絡してください。
≪健康保険証の持参≫
健康保険証を持参してください。
≪大会参加者の保険について≫
参加者に対して傷害保険に加入していますが、参加者に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることをご了承ください。尚、受付地までの行き帰りの行程は、保険の対象外となります。(保険料は主催者が負担いたします。)
死亡・後遺障害 300万円
入院保険日額 2,500円
通院保険日額 1,900円
≪参加者がご自身で保険に加入されている場合≫
参加者ご自身で保険に加入している場合、保険の種類によっては、警察の交通事故証明が必要になる場合があります。

■注意事項
本大会に参加するにあたり、以下をご一読いただき、お申込み頂ます。
1.大会主催者が設けた全ての規約、規則、指示に従っていただきます。ご自身の健康管理に細心の注意を払い、大会及びその他付帯行事の開催中参加に当たって関連して起きた死亡・負傷・その他の事故の場合にも、自己の責任において一切処理し、主催者、管理者、オフィシャル役員及び係員並びに参加者など、大会関係者を非難したり責任を問わない事をお誓いいただきます。尚この事は 事故が主催者に起因した場合でも変わりありません。
2.大会及びその付帯行事の開催中、ご自身の所有品及び用具に対し一切の責任はご自身でお持ちいただきます。
3.大会に関する新聞、放送、放映などの報道及びスポンサー、主催者などに参加者様自身のお名前及びお写真等を自由に使用することを許可していただきます。
4.参加者様の個人情報を、関連のイベント情報や各種サービスに関し、必要な範囲で利用することに同意していただきます。
0

第55回 中部日本サイクリング大会 in 名張(三重) 名張市制施行70周年記念大会のクチコミ

 前回開催のクチコミを見る

クチコミはまだ投稿されていません

参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第55回 中部日本サイクリング大会 in 名張(三重) 名張市制施行70周年記念大会のFacebookコメント

Page Top