SPORTS ENTRY

検索
歩み続けた軌跡、最後の100km。感謝を込めて、未来へ一歩ずつ!

第10回 びわ湖チャリティー100km歩行大会

受付終了
開催日:
2024年10月19日(土)~20日(日)開催
申込期間:
2024年6月1日(土) ~
2024年6月30日(日)
開催場所:
滋賀県長浜市~大津市 豊公園(スタート地点)
公式サイト:
https://biwa100.com/

2024年10月19日(土)~20日(日)、びわ湖チャリティー100km歩行大会の最後の開催です。「歩み続けた軌跡、最後の100km。感謝を込めて、未来へ一歩ずつ。」この感動のフィナーレに、あなたも参加しませんか?

  • チャリティ
  • ノルディックポールOK
  • 車いす参加OK
  • 観光名所あり
  • 手荷物預かりあり
  • アクセス良し
  • 近くに温泉あり
【 ご連絡事項 】

別途、企業協賛枠(20名)を設けております。詳しくは大会実行委員会までお問合せください。
◆びわ湖チャリティー100km歩行大会実行委員会 TEL077-574-7200

※スポーツエントリーでは受付は行っておりません。
定員
800名(先着順)
※定員になり次第、締め切り
参加資格
・本大会の趣旨に同意していただける方
・高校生以上(18歳未満は保護者の承諾が必要)
・携帯電話を持っている方(通話が成立する方)
・新型コロナウィルス等の感染症等の感染が拡大している場合に当大会実行委員会が発行する【感染症等ガイドライン】に遵守していただける方
その他
【参加費に含まれるもの】
レクレーション保険代、チェックポイント等使用料、各種設備使用料、ゼッケン代、チャリティー代、温泉入浴料、その他運営費
※収益金は、琵琶湖の環境保全団体等に寄付します。

種目

100km:高校生以上

※18歳未満は保護者の同意必要

スタート 参加費 受付状況
10:00 17,000円 受付終了

特徴

コースの特徴
長浜市(豊公園)→大津市(おごと温泉観光公園)を経路とする全長約100km
その他
【手荷物預かりサービス】
スタート地点で手荷物1つに限りお預かりし、ゴールまで運搬します。10月20日(日)0時~15時までにゴール地点までに来て頂ければ、お預かりした荷物を返却致します。
※詳細については、ホームページよりご案内させていただきます。

エントリー手続きの流れ

注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
大会事務局より、10月上旬にゼッケン番号等が記載された参加受付票を郵送いたします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆びわ湖チャリティー100km歩行大会実行委員会 TEL077-574-7200

当日

  • スタート場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

制限時間
長浜市の豊公園を10:00にスタートし、28時間以内に100kmを歩き、おごと温泉観光公園にゴールしてください 。
※チェックポイント及びゴールの開設時間の制限はありません。なお、閉設時刻後に到着された場合はリタイア扱いとなりますのでご了承いください。

スケジュール

当日
【10月19日】
8:00~ 受付
9:30~ 開会式
10:00 スタート
【10月20日】
~14:00 ゴール(閉設時間)

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒520-0863
滋賀県大津市千町1-25-25(中山スポーツ内)

びわ湖チャリティー100km歩行大会実行委員会
電話番号
077-574-7200

その他

注意事項
【注意事項】
・歩行者の安全確保や状況確認のために歩行者にはGPS端末を貸し出しします。これにより大会本部で、各歩行者のコース上の位置を把握させて頂くことにご同意をお願いします。
・ゴール後は、GPS端末をゴール担当サポーターへ返却ください。またリタイアされた場合も、最寄りの開設中のCPへ必ず返却してください。持ち帰られますと、弁償【約20,000円】して頂くことになります。
・今大会は、歩行大会ですので、走ることは全面禁止です。
・誓約書をよくお読みの上、お申込みください。お申込みいただいた方は、誓約書に同意していただいたものとみなします。
・新型コロナウィルス等の感染症等の感染が拡大している場合には当大会実行委員会が【感染症等対策ガイドライン】を発行することがあります。その場合は、そのガイドラインのご遵守をお願いします。
・本大会では、リタイア者にお乗りいただくためのバスを巡回させる予定ですが、お待ちいただく時間が長くなる可能性があります。速やかに帰宅されたい場合は、ご家族・ご友人の方にお迎えに来ていただくか、または各自でタクシー等の手配をお願い致します。
・その他、申し込み後に公式ホームページで公開する参加説明書をダウンロードしていただき、よくお読みの上ご参加ください。
・温泉入浴される場合は、10月20日(日)の15時までには入場していただき、16時までには退場してください。また時間帯によっては入浴いただけない場合もございますのでご了承ください。

【返金及び中止時の対応】経費差し引き後の金額が返金されることがあります。
・感染症の感染拡大・地震・風水害・降雪・事件・事故等による開催中断・中止をさせていただく場合があります。その場合、参加費の返金の有無、額、通知方法等については、その都度当大会実行委員会が判断し、決定させていただきます。
・自然災害や警報の発令、事件・事故、諸事情により中止となる場合は下記HP並びにFBページでご案内します。
 ホームページ:https://www.biwa100.com
 フェイスブックページ:https://www.facebook.com/biwa100/
規約
【誓約書】
私は、2024年10月19日・20日に開催される「第10回びわ湖チャリティー100km歩行大会」において、100km完歩にチャレンジし、その体験を通じて、本物の「感謝・感激・感動」を体験し、今後の人生の「希望・勇気・自信」へ繋がるように自分史上、最高の挑戦をします。そして、大会中は、マザーレイク「びわ湖」や滋賀県各地の大自然からのパワーを感じ、環境保全に配慮し、マナーを守ります。
本大会の開催趣旨に賛同し、常に交通安全と体調に細心の注意を払い、自己責任と自己管理において参加します。したがって、万が一事故、傷病、紛失等にあった場合でも、実行委員会及び関係者に対して、一切の責任を問いません。以下の事項を必ず守り違反した場合は失格・退場となる事を承知します。
下記の事項について遵守することを誓約します。
※大会当日、サポーターおよび協力して下さる方々に感謝し、感謝の心を行動で示します。
※利用させていただくコンビニエンスストア、沿道のお店でも、お店や他のお客様のご迷惑になる行為はしません。駐車場の輪留め又は店前の犬走り等への座り込み、濡れた手で商品に触ること等もしません。
※お借りするトイレはきれいに使い、トイレ内でスプレー等は使用しません。
※コース上の住民の方々に迷惑になる行為はしません。
※家族・友人・関係者は必要最低限のサポート(歩行者の着替え等)とリタイア時の送迎以外、応援等、沿道に来させません。
※リタイアする場合は、本大会が用意する巡回バスを利用します。巡回バスを利用しない場合は、家族・友人等に迎えにきてもらいます。
※交通ルールは守ります。信号無視・道路の横切り・歩きタバコ・歩きスマホはしません。
※申込み期日・入金期日・集合時間を厳守し、大会全体の迷惑になる行動をしません。
※自身の安全は自分で守ります。
※本大会のルートマップを常に携帯・確認し、コースを間違えないように努めます。
※大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は実行委員会に属することを認めます。
※申込み後、自己都合でキャンセルした場合、全額返金されないことに同意します。
※地震・風水害・降雪・事件・事故等による開催中断・中止、参加費返金の有無・額、通知方法等については、その都度実行委員会が判断し、決定されることに同意します。
※新型コロナウィルス等の感染症等の感染が拡大している場合に大会実行委員会が【感染症等対策ガイドライン】を発行した際は、そのガイドラインを遵守し、次の事項について同意します。
・家を出てから終了後帰宅まで、感染防止策を自己完結してください。
・感染症等に感染するリスクがある旨を認識した上で申込みをしてください。
・大会前に滋賀県内に緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置などが発令された等、感染が拡大している場合は、主催者の判断で中止をすること、またその場合は、返金の有無・額、通知方法等については、当大会実行委員会が決定します。
※下記の事項についてはすべて了承し同意します。
・申込み開始日前入金・過剰入金・重複入金があった場合、返金できないこと。
・個人情報に係る虚偽申告、申込み者本人以外の出場(不正出場)は認められないこと(その場合、出場が取り消されます)。
・新型コロナウイルス感染症は保険の対象外です。
・大会主催者は、大会関係者の感染に関する責任を負うことはできません。
・開催縮小・中止となる場合は下記HPにてご案内します。
ホームページ:https://biwa100.com/
74

第10回 びわ湖チャリティー100km歩行大会のクチコミ

さ さ 最後!?

今回でびわ100最後になるって!! 知ってます??残念すぎる
是非とも継続開催を 切に願います

じー さん (滋賀県・50代男性)
2024.05.30  返信  0  件  [不適切報告]
復活

5年前に交通事故で大骨折
その翌年この大会に参加させて頂きました。
すごく素晴らしい大会で復活をする事ができました。
最後の大会と聞き是非楽しみたいと思います。

くまモン さん (大阪府・50代男性)
2024.06.01  返信  0  件  [不適切報告]
申込完了!

今年も赤鬼軍団でお邪魔します。
楽しみですね。(^^♪

道廣和男 さん (岡山県・60代男性)
2024.06.01  返信  0  件  [不適切報告]
ラストに初チャレンジ

友達に誘われて、完歩できる自信は全くないけどやれるところまで頑張ってみます!

あやぷり さん (滋賀県・50代女性)
2024.06.01  返信  0  件  [不適切報告]
初参加!

昨年サポーターで参加しました。
雨の中、ゴール地点にきた参加者を間近に見て感動しました。最後と知って今年は自分で歩いてみたいと決心しました。キツイと思いますますが頑張ります。

俺たちの福浦 さん (滋賀県・50代男性)
2024.06.01  返信  0  件  [不適切報告]

 全てのクチコミ(74件)を見る

 前回開催のクチコミを見る

第10回 びわ湖チャリティー100km歩行大会のFacebookコメント

Page Top