SPORTS ENTRY

検索

第10回 榛名湖マラソン

  • マラソン・ランニング

開催日
2022年9月25日(日)開催
申込期間
2022年7月1日(金) ~
2022年8月1日(月)
開催場所
群馬県群馬県高崎市榛名湖町 県立榛名公園駐車場
公式サイト
https://www.harunako-marathon.jp/

高崎市を代表する風光明媚な観光地「榛名湖」が会場となっている、日本一標高の高い日本陸上競技連盟公認コースを走るフルマラソン大会です。
標高千メートルを超える高地で高低差のあるコースをぐるぐる廻る、とても過酷な周回コースですが、美しい榛名湖と豊かな自然を楽しみながら挑戦してみてはいかがでしょうか。

種目

掲載のみ フルマラソン

[参加費]
6,000円
平成16年(2004年)4月1日以前に生まれた方で健康に自信のある方/制限6時間

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒370-3392
群馬県高崎市下室田町900-1 高崎市榛名支所地域振興課内

榛名湖マラソン実行委員会
電話番号
027-374-6715
問い合わせ先
haruna-spe@city.takasaki.gunma.jp

その他

規約
申込規約 
(1)自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
(2)私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
(3)私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
(4)私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
(5)私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
(6)私は、新型コロナウイルスなどの疫病・地震・風水害・火災・事件・事故・荒天(降雪・降雨、強風、雷等)・その他の理由による大会内容の縮小や変更・中断・中止、通知の方法、返金方法等については主催者の判断、決定に従います。なお、大会開催中止の場合、参加費は下記の通り返金となることに同意します。
・8月20日までに中止決定 全額返金
・9月 2日までに中止決定 50%返金
・9月 3日以降に中止決定 返金なし
(7)大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
(8)私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
(9)年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
(10)大会の映像・写真・記事・記録等における氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
(11)大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
(12)上記の申込規約の他、大会主催者が設けたすべての規約、規則、主催者の判断、決定、指示に従うことに同意します。

個人情報
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。個人情報は大会参加者へのサービスを目的に、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

新型コロナウイルス感染症拡大防止特別申込規約
(1)大会当日時点において、緊急事態宣言地域及びまん延防止等重点措置の対象となっている地域の皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大状況を踏まえたうえで大会参加の自粛をお願いする場合があります。その場合、対象地域の方に限りエントリー手数料を除く参加料を全額返金します。
(2)新型コロナウイルス感染症拡大状況により、主催者の判断で参加者の地域を限定するなど規模を縮小して開催する場合があります。その場合、参加可能地域以外に居住する皆様について、エントリーをキャンセルさせていただき、その方にはエントリー手数料を除く参加料を全額返金します。
(3)主催者は、競技運営目的以外に、感染症予防対策目的に個人情報を保健所・医療機関などのこれらの情報を必要とする第三者へ提供することがあります。
(4)主催者による、新型コロナウイルス感染拡大防止のための指示に従わない参加者には、他の参加者の安全性を確保するために、出走の取り消し、途中競技中止、会場での待機、会場からの退出を求めることがあります。
(5)65歳以上の方、基礎疾患を有する方は新型コロナウイルス感染により重症化するリスクが高いことを認識した上でご参加をお願いします。
(6)大会2週間前から健康状態を確認し、結果を記載した「感染症対策チェックシート兼誓約書」を大会当日の会場入場チェック時に提出していただきます。
(7)主催者は、今回取得した感染症対策チェックリスト等の健康管理、感染防止上の個人情報を、大会終了後1か月間保管します。
(8)大会終了後2週間以内は健康状態の確認を行い、新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡し、同時に濃厚接触者の有無についても報告してください。
(9)後日参加者、大会関係者の中から感染者が出た場合には、保健所などの聞き取り調査にご協力いただく場合があります。
(10)主催者は、厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の利用を推奨しておりますので、インストールをして利用することについてご協力をお願いします。
(11)参加者が以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせていただきます。この場合、参加料の返金は行いません。
①9月4日(大会3週間前)以降、PCR検査または抗原検査で陽性反応があった場合
②9月11日(大会2週間前)以降、次の項目に該当する場合
・37.5度以上の発熱がある ※大会当日、検温ゲートにて検温を行います
・せき、痰、のどの痛みなど風邪の症状がある
・倦怠感や息苦しさを感じる
・嗅覚や味覚に異常を感じる
③9月11日(大会2週間前)以降、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
④9月11日(大会2週間前)以降、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
⑤大会当日時点で、保健所から新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者として認定され、健康状態を観察する期間を経過していない場合。また、健康観察期間内に感染が疑われる症状があった場合。ただし、保健所の認定がなくても、周囲の状況から濃厚接触が疑われる場合は同様に扱います。
⑥糖尿病などの基礎疾患があり、体調に不安のある場合
(12)競技中以外の会場ではマスクを着用してください。(スタート整列時含む)
(13)会場ではこまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施してください。
(14)他の参加者、主催者スタッフとの距離(できるだけ2m以上)を確保してください(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)。
(15)競技中は、可能な限り他の参加者との間隔を取り、唾や痰を極力吐かないようにしてください。
(16)大会中は緊急時を除き、会場やコースにおいて大きな声で会話、応援をしないでください。
(17)会場で飲食を行う場合は、手洗いや手指消毒をした上で周囲の人となるべく距離をとって対面を避け、会話は控えめにしてください。また、取り分けや回し飲みはしないでください。エイドステーションで立ち止まって飲食する場合は、一度コースから外れ、飲食後に外れた地点からコースに戻ってレースを再開してください。飲み残しのスポーツドリンク等を会場や路上などへ絶対に捨てないでください。
(18)主催者は感染防止対策を実施しますが、本大会における感染症への感染又は感染者への濃厚接触(これに付随関連して発生する一切の損害を含む)について、一切の責任を負いません。
(19)選手サポートの為の必要最低限の家族や知人以外の会場への来場、およびチーム単位などでの
応援自粛をお願いします。
(20)当日は感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従ってください。
【主催者は大会運営において以下の対策を行います】
(1)アスリートビブス(ナンバーカード)等は事前に各自に発送し、会場での受付は行いません。
(2)スタッフは常時マスクを着用します。
(3)給水所・エイドステーション等のスタッフは手袋等を着用します。
(4)参加者に対し競技中以外の会場内ではマスクの着用を促します(スタート整列時含む)。
(5)会場、コースとも給水等の手渡しは行いません。
(6)途中収容された場合は、主催者指定の手指消毒とマスクを着用いただきます。
(7)トイレのドアノブや水道の蛇口等は、スタッフが定期的に消毒します。
(8)更衣室は密状態になることを防ぐため、一度に入室する利用者の数を制限します。
(9)参加者全員に感染症対策チェックシート兼誓約書を提出していただきます。
(10)参加者全員に検温・消毒を行います。

※新型コロナウイルス感染症に関わる上記事項については、大会当日までに変更になる場合があります。なお、上記事項を守っていただけない場合は、参加者及びスタッフ等の安全を確保する等の観点から大会の参加を取り消したり、途中退場を求めたりすることがあります。

注意事項(大会規約)
(1)当日のコース状態、天候不順、地震、火災、事件、事故等、やむを得ない場合、主催者側で、急遽、競技内容の変更、競技の中断、大会を中止する場合があります。
(2)競技中にコースを救急車、消防車等の緊急車両が通過する場合は、審判員、警察官、大会役員等の指示により走行を停止していただく場合があります。
※緊急車両の通行によるロスタイムの計測はありません。
(3)スペシャルドリンクは受け付けませんので、エイドステーション(給水所)にて主催者が用意する水・スポーツドリンク等をご利用ください。
(4)当日はアスリートビブス(ナンバーカード)、計測チップの2点を装着し、会場入場チェック(感染症対策チェックシート兼誓約書の提出・検温・消毒)を必ず受けてから、スタート位置に集合してください。
(5)競技中の事故については、応急処置のみ主催者側で行いその後の責任は一切負いません。
(6)参加者は、必ず「申し込み時健康チェックリスト」を確認してお申し込みください。また、大会当日は「スタート前チェックリスト」を必ず確認して、出走を判断してください。
(7)主催者が、傷害保険に加入いたします。補償内容に不安がある方は、各自で新たに保険に加入されるようお願いいたします。
(8)参加者は、万一の事故等に備え、保険証を持参してください。
(9)参加者は、競技役員・大会運営関係の指示に従ってください。
(10)記録は、チップにて計測します。チップはフィニッシュ後回収します。出走されなかった場合や、返却せず誤って持ち帰ってしまった場合は事務局までお送りください。返却されない場合は実費を請求させていただきます。
(11)「アスリートビブス(ナンバーカード)」、「計測チップ」をお忘れの場合は、再発行手数料1,000円をいただきます。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定