2018 ツール・ド・南さつま「海道八景めぐり」
受付終了
- 開催日:
- 2018年10月13日(土)開催
- 申込期間:
- 2018年7月18日(水) ~
2018年9月3日(月) 17:00 - 開催場所:
- 鹿児島県南さつま市 サイクリングターミナル「りんりん」
南さつま市を代表する景観「南さつま海道八景」をめぐるサイクリングイベント「ツール・ド・南さつま」を10月13日(土)に開催します。
獲得標高約2000mの「南さつま海道コース(100km)」をはじめ、「さつますんくじらコース(60km)」、「潮風さわやかコース(25km)」の3コースをご用意し、それぞれコース沿いの地域の皆様による「おもてなし」で皆様をお待ちしております。
- 定員
- ◆南さつま海道コース(100km) 250人
◆さつますんくじらコース(60km) 250人
◆潮風さわやかコース(25km) 100人
(定員になり次第締め切ります) - 参加資格
- 小学生以上。各コースとも保険料等を含みます。
※100kmは中学生以上 - その他
- 【参加料】
◆南さつま海道コース(100km) 4,000円
◆さつますんくじらコース(60km) 3,000円
◆潮風さわやかコース(25km) 2,000円
【目的】
南さつま市では、市民の健康づくりや環境にやさしい自転車を活用したまちづくりに努めています。小学生さわやか一輪車大会やデュアスロン大会などのスポーツイベント開催やバイコロジー運動の推進、サイクルツーリズムによる地方創生など様々な取組みを行っております。
「ツール・ド・南さつま」は、サイクリングの普及啓発とサイクリングターミナルの利活用の推進を図り、自転車愛好者等が南さつま市の豊かな自然を満喫するとともに、「南さつま海道八景」の雄大な自然景観等を堪能し、参加者と市民とのふれあいや交流を図るために開催するものです。
【銀輪の夕べ~南さつま市の夜を楽しむ~について(参加交流会:各コース共通)】
[日時]10月13日(土)18時~20時
[会場]かせだ交流センターさんぱる
〒897-1123 南さつま市加世田高橋1952番地2 TEL0993-52-8739
[内容]地元の7つの焼酎蔵「南さつま市焼酎七蔵」の焼酎飲み放題付き
地元特産品を使ったオードブル(予定)
[対象]ツール・ド・南さつま参加者及び参加者の同伴者(定員100人)※銀輪の夕べのみの参加はできません。
[参加料]大人2000円/1人 小学生以下1000円/1人
※銀輪の夕べ参加をご希望の場合、オプション「銀輪の夕べ【10月13日(土)18時~20時】」を選択してください。同伴者も参加する場合はプルダウンより人数分お申込ください。
※南さつま市内宿泊施設等往復の無料送迎バスをご希望の場合、種目及び銀輪の夕べオプションを選択後、必要情報入力フォームにて銀輪の夕べ無料送迎バス「希望する」を選択してください。
(バスを希望される場合、バスルートの設定のため、事務局から宿泊先等の聞き取りをさせていただきますのでご了承ください)
種目
南さつま海道コース(100km)
中学生以上。
※料金は保険料等を含みます。
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
09:00 | 4,000円 | 受付終了 |
さつますんくじらコース(60km)
小学生以上。
※料金は保険料等を含みます。
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
09:15 | 3,000円 | 受付終了 |
潮風さわやかコース(25km)
小学生以上。
※料金は保険料等を含みます。
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
09:30 | 2,000円 | 受付終了 |
オプション
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 参加通知書は、大会事務局より大会開催10日前までにゼッケン引換証を郵送します。
尚、この件に関しましては下記大会事務局へお問合わせ願います。
◆サイクルシティ南さつま推進協議会事務局 TEL0993-53-2111(内線2134)
当日
-
- 受付場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- サイクリングターミナル「りんりん」
- 受付時間(当日)
- 8:00~8:30
競技・コース
- コース詳細
- ◆南さつま海道コース…加世田南部から南さつま海道(約100km)
サイクリングターミナル「りんりん」(スタート)~ 鉄山 ~ 津貫 ~ 小原(休憩)~ 栗野 ~ 久志(休憩)~ 野間池後浜(休憩)~ 谷山 ~ 大浦 ~ サイクリングターミナル「りんりん」(ゴール)
※道案内・安全確保のためにKRC(ツーリングクラブ)の協力により、自転車グループを単車で先導します(制限時間を設けショートカット(2か所)します。)
■南さつま海道コース(ルートラボ)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=be3cea79ce89d956f1bc86f7a3c3960f
◆さつますんくじらコース…野間池(笠沙)折り返し(約60km)
サイクリングターミナル「りんりん」(スタート)~吹上浜サイクリングロード~ 大浦 ~ 黒瀬 ~ 野間池後浜(休憩)~ 谷山 ~ ホキノ山公園(休憩)~ 大浦 ~ サイクリングターミナル「りんりん」(ゴール)
※さつますんくじらコースは、南さつま海道コースの出発完了後にスタートします。単車の先導はありません。
■さつますんくじらコース(ルートラボ)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d8957999f27a9f9c8cfdb3d7fd6dcdad
◆潮風さわやかコース…金峰町から吹上浜サイクリングロード(約25km)
サイクリングターミナル「りんりん」(スタート)~ 益山 ~ 道の駅きんぽう木花館(休憩)~ 吹上浜サイクリングロード ~ サイクリングターミナル「りんりん」(ゴール)
※潮風さわやかコースは、南さつま海道、さつますんくじらコースの出発完了後にスタートします。
単車の先導はありません。
■潮風さわやかコース(ルートラボ)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=71384582abe3871df032be81615e82bb
スケジュール
- 当日
- 受付 8:00~8:30
開会式 8:30
出発 9:00
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒897-8501
鹿児島県南さつま市加世田川畑2648
南さつま市産業おこし部観光交流課内
サイクルシティ南さつま推進協議会事務局 - 電話番号
- 0993-53-2111(内線2134)
- FAX番号
- 0993-53-5465
- 問い合わせ先
- e_kankou@city.minamisatsuma.lg.jp
その他
- 注意事項
- ○参加資格:100kmコースは中学生以上、60km、25kmは小学生以上とする。
○自転車の部品交換、修理等は原則として各自の責任で行ってください。
○一日傷害保険については、主催者側で一括して加入致しますが、健康保険証の写しは必ず持参してください。
○小原集会施設(加世田:100kmコース)、久志地区公民館(坊津:100kmコース)、野間池後浜(笠沙:100、60kmコース)、ホキノ山公園(笠沙:100、60kmコース)、道の駅きんぽう木花館(金峰:25kmコース)に休憩所を設け、軽食・飲み物等を準備いたします。
○自転車については、参加者が持参することを原則とします(レンタル可能ですが、数に限りがあり、先着順となります)。
○申込受付した方には、大会10日前までにゼッケン引換証を郵送します。
○天候等による中止の決定は、台風などの予め「開催が無理である」と判断できる場合を除き、当日(13日)の午前6時に行います。
○事務局に納入後の参加料は返金致しません。また、天候等の関係で中止となった場合につきましても、準備経費等が発生しているため返金致しません。ご了承の上、お申し込みください。
○天候や道路状況により、やむを得ずコースの変更または短縮する場合があります。
2018 ツール・ド・南さつま「海道八景めぐり」のクチコミ
2度目の参加です!
今年はメンバー全員の完走を目指します!
1
いいね
ハイテンションでちょい反省‼︎
会社の後輩のススメもあり、初めて参加しました。!
前半は後輩と楽しくサイクリングて感じでしたが、
アップダウンが続くにつれ、だんだん本気モードに、、、。
気がつけば後輩を置き去りに単独走行まっしぐら。笑笑
レースじゃないのに一人でレースモード。‼︎苦笑。
でも楽しかったので、来年は後輩と楽しく頑張って、カレーもしっかり食べたいと思います。
0
いいね
地元愛を感じる最高のイベント!!
今年も100kに参加しました。レースではないものの、起伏の多いコースは悶絶必須でトレーニングには持って来いです。ここでしか見られないチアガールのオープニングセレモニー、海を望む絶景、沿道は地元の方たちによる暖かい応援とエイドでのお出迎え。このエイドで出される食べものも毎年楽しみの一つです。今年はサポートスタッフに鹿屋体育大の方たちも加わり、終始良いペースで安心して走行できました。何もかも充実していて最高のイベントです。これからもずっと参加していきたいです。
0
いいね
登りが強くなる・・・・
今回、密かにチャレンジしていた事は「トップ集団に付いていく」・・・です。
序盤、何度も千切れましたが、エイドで休憩が入るのでその度に追いつけます。
そこからまた再チャレンジを繰り返すことが出来ます。
やっぱり、速い人についていくのは上達の近道ですね。
後半は、登りだけなら付いていける様になっていました。 最後の平坦で完全に引き離されましたが・・・速い人達と一緒に沢山登れていい経験でした。
エイドのもてなしや、食べ物、景観も素晴らしいイベントでした。
また、力を付けて参加します。
0
いいね
自分に負けんどー!
今回は特に練習不足なので、無理はしません。だが最後まで諦めないで頑張ります。
0
いいね
全てのクチコミ(57件)を見る
前回開催のクチコミを見る
2018 ツール・ド・南さつま「海道八景めぐり」のFacebookコメント