ONSEN・ガストロノミーウォーキング in やばけい遊覧
受付終了
- 開催日:
- 2018年5月27日(日)開催
※雨天決行。歩行が困難な天候の場合は、お食事のみ別途提供予定です。 - 申込期間:
- 2018年3月30日(金) ~
2018年5月18日(金) - 開催場所:
- 大分県中津市 本耶馬溪町青の洞門周辺
- 公式サイト:
- https://nakatsuyaba.com/
平成29年4月、中津市・玖珠町にまたがる広大な景勝地・耶馬渓の歴史や文化を語るストーリー「やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく~」が日本遺産に認定されました。今大会は「やばけい遊覧」の構成文化財である「青の洞門」「羅漢寺」を巡るコースを歩き、「からあげ」などの地元食を通じて地域の魅力を堪能するとともに最後に温泉も楽しんでいただきます。
- ONSEN・ガストロノミーウォーキングとは
- 「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」とは、日本の魅力あふれる温泉地を拠点にして、その地域特有の「食」、「自然」、「文化・歴史」すべてをウォーキングによって、一度に「体感」できる新たなツーリズムです。
温泉地界隈の自然・歴史を感じながら「めぐって」、その土地の美味しいもの・お酒を「食べて(飲んで)」、そしてウォーキングの後には温泉に「つかって」と楽しんで頂くイベントとしてONSEN・ガストロノミーウォーキングを開催いたします。 - 定員
- 200人
※定員に達し次第、締め切り - 参加費
- 大人・小人同額 3800円(小学生未満無料)
※小学生未満のお子様は一緒にウォーキングすることは可能ですが、お食事の提供等ございません。(エントリー対象外)
※未就学児のお子様を同伴される保護者様へ「お子様の保険」は保護者様の責任でご加入お願い致します。
種目
▼8kmコース ※時間差スタート
[参加資格]8km程度の距離を歩ける方。
国籍、年齢、性別等は一切問いません。大会のきまりやマナー、交通ルールを守れる人。ただし、小学生以下は保護者の、歩行が困難な方は介助者の同伴が必要です。
注意:お食事、お酒を含む飲み物を提供する大会となりますので、参加申込の際はご注意ください。
参加費に含まれるもの:ガストロノミー(お食事・飲み物)、温泉入浴券、羅漢寺リフト代、傷害保険を含む。
[参加資格]8km程度の距離を歩ける方。
国籍、年齢、性別等は一切問いません。大会のきまりやマナー、交通ルールを守れる人。ただし、小学生以下は保護者の、歩行が困難な方は介助者の同伴が必要です。
注意:お食事、お酒を含む飲み物を提供する大会となりますので、参加申込の際はご注意ください。
参加費に含まれるもの:ガストロノミー(お食事・飲み物)、温泉入浴券、羅漢寺リフト代、傷害保険を含む。
1)ガストロノミーウォーキング 【10:00~】一般 ※時間差スタート
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
10:00 | 3,800円 | 受付終了 |
2)ガストロノミーウォーキング 【10:30~】一般 ※時間差スタート
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
10:30 | 3,800円 | 受付終了 |
3)ガストロノミーウォーキング 【11:00~】一般 ※時間差スタート
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
11:00 | 3,800円 | 受付終了 |
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 事前申込された方へのハガキ等での参加案内はございませんのでご注意ください。
■インターネット申込の場合
入金完了後、スポーツエントリーご登録時のメールアドレス宛に届く「入金確認メール」もしくは「エントリー確認メール」をプリントアウトしたものあるいはメール画面を受付にてご提示ください。
■電話申込でコンビニエンスストア支払を選択された場合
店頭支払時に発行される「取扱明細兼受領書」が支払証明書となります。受付にて受領書をご提示ください。
■電話申込でクレジットカード払いを選択された場合
身分証明書を持参の上、当日受付にて氏名をお伝えください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆一般社団法人 中津耶馬渓観光協会 TEL0979-64-6565
当日
-
- 当日受付会場 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- 青の洞門公共駐車場(中津市本耶馬渓町曽木)
- 服装・持ち物
- 歩きやすい服装・靴でご参加ください。帽子・雨具・飲み物・温泉入浴時のタオル等は各自にてご準備ください。
※複数のガストロノミーポイントでは飲み物を用意しております。
アクセス
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 無料
- 送迎バス
- 中津駅~会場間の無料シャトルバス運行あり(※往路は事前予約制・中津駅より約30分)
【行き】中津駅南口発 9:00、9:30、10:00、10:30
・9:00、9:30のバスは10:00スタートでエントリーしてください
・10:00のバスは10:30または11:00スタートでエントリーしてください
・10:30のバスは11:00スタートでエントリーしてください
【帰り】会場発 12:30、13:10、13:50、14:30、15:10 ※帰りは、金色温泉を経由し、中津駅に到着します。 - 電車
- JR日豊本線・中津駅より車20分
- バス
- JR日豊本線・中津駅よりバス30分
- 車
- 中津ICより20分
日田ICより40分
玖珠ICより40分 - 飛行機
- 羽田空港⇔北九州空港より車約1時間
羽田空港⇔福岡空港より車約1時間50分
羽田空港⇔大分空港より車約1時間10分
宿泊
- 宿泊問い合わせ先
- 【お問い合わせ先名】一般社団法人 中津耶馬渓観光協会
【TEL】0979-64-6565
【URL】https://nakatsuyaba.com/
競技・コース
- 当日受付会場・スケジュール
- 【当日受付会場】青の洞門公共駐車場
【スタート地点】青の洞門公共駐車場
【ゴール地点】青の洞門公共駐車場
1)受付開始時間 9:30~/出発時間 10:00
2)受付開始時間 10:00~/出発時間 10:30
3)受付開始時間 10:30~/出発時間 11:00
最終ゴール締切時間 15:00 - ガストロノミーメニュー
- ・中津からあげ
からあげの聖地である中津市で本場のからあげを堪能。
・耶馬渓産そば
地元産のそば。香りや味わいは格別。
・地元産の豚
中津市山国町の森の中で育てた豚。 甘くて、臭みが無いのが特徴です。 一度食べたら、忘れられない味!
・「耶馬美人」・「いいちこ」などの焼酎
・スイーツ
パフェやソフトクリームをご用意しています。
・天然酵母パン
地元で愛され続けるパンをご賞味ください。
・小松菜ジュース
地元産小松菜の絶品フレッシュジュース - 景観ポイント
- ・青の洞門
江戸時代の僧・禅海が自らノミと鎚をふるい掘った全長342mのトンネル。明かりとりの窓などの手掘り部分を見ることができる。当時、第一期工事落成後に工事資金調達のため通行料を徴収したことから、日本初の有料道路ともいわれる。
・耶馬渓橋
日本で唯一の8連アーチの石橋で、長さ116mは日本一。長崎の石橋によく見られる石積み工法を採用しているため「オランダ橋」とよばれている。大分県指定有形文化財。
・羅漢寺
インドの法道仙人が大化元年(645)に開いたとされる古刹。山の中腹に山門や本堂などがあり、千体地蔵などの石仏が多数点在する。洞窟内にたたずむ日本最古の五百羅漢像は見応え十分。石仏群は国指定重要文化財となっている。 - コース中のトイレ箇所(スタート・ゴール地点除く)
- 3箇所(道の駅耶馬トピア、羅漢寺、古羅漢)
- 温泉ポイント
- 市内4施設(西谷温泉、金色温泉、もみじの湯、やすらぎの郷やまくに)のうちいずれか1施設に無料でご入浴いただけます。
※シャトルバス利用者は金色温泉をご利用ください。(金色温泉で途中下車、乗車ができます。)
※ゴールの時間に合わせてご利用ください。
会場発→金色温泉→中津駅着
12:30→12:50→13:10
13:10→13:30→13:50
13:50→14:10→14:30
14:30→14:50→15:10
15:10→15:30→15:50
15:50→16:10→16:30
16:30→16:50→17:10
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒871-0033
大分県中津市大字島田219-2
一般社団法人 中津耶馬渓観光協会 - 電話番号
- 0979-64-6565
- FAX番号
- 0979-64-6611
- 問い合わせ先
- info@nakatsuyaba.com
- 事務局情報
- 【主催】中津耶馬渓観光協会
【共催】中津市
【特別協力】一般社団法人 ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構
その他
- 規約
- 【イベント規約・免責事項】
1.参加者は、イベントを円滑かつ安全に開催するために、主催者の定める諸注意事項、交通規制などを遵守するものとします。
2.主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
3.自己都合による申し込み後の時間変更、キャンセルはできません。
4.自然災害、歩行困難な荒天、新型インフルエンザの流行等の不慮の災害が生じた場合、イベントを中止する場合があります。その場合、参加費の払い戻し及び交通費・宿泊費など個人負担の費用補償はできませんのでご容赦ください。
5.大会当日の開催可否につきましては、大会ホームページをご確認ください。
6.お酒を伴うイベントになります。適量を楽しみ、他の参加者の迷惑に当たる行為はご遠慮ください。(大声、一気飲み等の行為)
7.年齢認証のために身分証明書の提示をお願いする場合があります。また、飲酒をしての車・自転車等の運転は法律で禁じられています。公共の交通機関をご利用ください。
8.大会の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名)等の雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
ONSEN・ガストロノミーウォーキング in やばけい遊覧のクチコミ
クチコミはまだ投稿されていません
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
ONSEN・ガストロノミーウォーキング in やばけい遊覧のFacebookコメント