
琵琶湖・長浜オープンウォータースイムレース
(わたSHIGA輝く国スポ 水泳(OWS)競技リハーサル大会)
(公益財団法人日本水泳連盟認定OWS大会サーキットシリーズ)
スイミング
- 開催日
- 2025年8月16日(土)公式練習、OWSクリニック
2025年8月17日(日)各競技
- 申込期間
-
2025年4月25日(金) ~
2025年7月8日(火)
- 開催場所
- 滋賀県長浜市南浜町 南浜町地先特設会場
- 定員
- 日本選手権5kmトライアル:50人
5km:150人
3km:150人
1km:200人
OWSクリニック:30人
- 参加資格
- ※エントリーは、1人1種目までとする。
■日本選手権5kmトライアル
(1)14歳以上の(公財)日本水泳連盟競技者登録をしていること。
※年齢は令和7年12月31日時点
(2)ワールドアクアティクス承認の水着の着用を必要とする。
(3)水温が18度未満の場合は、ウェットスーツの着用を必要とする。
※ワールドアクアティクス承認のウェットスーツは国内で流通していないため、通常のウェットスーツ着用を認める。
※ウェットスーツは、胴体、背中、大腿部を完全に覆うものでなければならない。また、首、手首、足首を超える長さのものは認められない。
■5km、3km、1km
(1)中学生以上の健康な男女で、完泳する泳力と練習をつんだ者。
(2)中学生の参加者は、(公財)日本水泳連盟の競技者登録完了者であること。
■OWSクリニック
(1)小学校4年生~高校3年生の年齢までとする。
(2)立ち止まらず連続して400mを泳ぎ切る泳力を有する者。
(3)(公財)日本水泳連盟の競技登録完了者であること。
- 参加料
- 5kmトライアル:一般 12,000円・中高生 9,600円
5km:一般 12,000円・中高生 9,600円
3km:一般 9,000円・中高生 7,200円
1km:一般 7,000円・中高生 5,600円
OWSクリニック:中高生 1,000円
※参加料は、いかなる場合(申込後のキャンセル、当日の不参加、災害等による大会の中止等)でも返却しない。
種目
日本選手権5kmトライアル
受付中 日本選手権5kmトライアル:14歳以上(一般)【8/17】
- [参加費]
- 12,000円
- 14歳以上の(公財)日本水泳連盟競技者登録をしていること。(年齢は令和7年12月31日時点)
受付中 日本選手権5kmトライアル:14歳以上(中高生)【8/17】
- [参加費]
- 9,600円
- 14歳以上の(公財)日本水泳連盟競技者登録をしていること。(年齢は令和7年12月31日時点)
5km
受付中 5km:中学生以上(一般)【8/17】
- [参加費]
- 12,000円
受付中 5km:中学生以上(中高生)【8/17】
- [参加費]
- 9,600円
- ※中学生の参加者は、(公財)日本水泳連盟の競技者登録完了者であること。
3km
受付中 3km:中学生以上(一般)【8/17】
- [参加費]
- 9,000円
受付中 3km:中学生以上(中高生)【8/17】
- [参加費]
- 7,200円
- ※中学生の参加者は、(公財)日本水泳連盟の競技者登録完了者であること。
1km
受付中 1km:中学生以上(一般)【8/17】
- [参加費]
- 7,000円
受付中 1km:中学生以上(中高生)【8/17】
- [参加費]
- 5,600円
- ※中学生の参加者は、(公財)日本水泳連盟の競技者登録完了者であること。
OWSクリニック
受付中 OWSクリニック(小学4年生~高校生)【8/16】
- [参加費]
- 1,000円
大会詳細
特徴
- 記録計測
- あり
- 表彰
- (1)各種目男女別3位まで表彰し、メダルを授与する。
(2)下記の各年齢区分の男女別1位~3位までを入賞として表彰し、メダルを授与する。
(3)各種目男女別上位3位までに入り表彰された選手は、年齢区分別の入賞から除外する。
(4)5kmトライアルの部については、年齢区分別表彰・順位付けは行わない。
(5)5kmトライアルの部については、男女別3位までの選手に次年度開催の日本選手権水泳競技大会OWS競技への出場権を付与する。
※ただし、1位からのタイム差によっては付与されない場合がある。
「年齢区分」
ジュニア(中学生・高校生)、18歳~29歳、30歳~39歳、40歳~49歳、50歳~59歳、60歳~69歳、70歳以上
※年齢は大会当日時点の年齢で算出
- 保険
- 競技中又は競技外に関わらず、主催者は参加者が巻き込まれた事故・盗難等に対し一切の責任を負わないため、参加者は自己の責任において傷害保険等必要な保険に加入すること。
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、メールアドレス、月間練習時間、所属チーム名、携帯電話番号 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 募集期間が終了した後の7月末に、エントリー選手全員に、エントリー時に登録いただいたメールアドレスへ案内メールを送ります。
このメールが大会当日の参加証になりますので、メール画面を受付へお見せください。
- 健康チェックシート
- エントリーされる方は、みなさん必要事項を記入のうえ、当日受付へ提出してください。
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250424131613814_check.pdf
- 申込後の流れ
- エントリー期間終了後、大会日までの間に、スタートリストを大会公式HPに掲載する。
https://nagahama-kokusupo2025.jp/event/biwako-nagahamaows/
当日
アクセス
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 産直びわ駐車場へは絶対に停めないでください。
・会場近接の産直びわの駐車場は、産直びわへ買い物に来られる短時間の来客者用駐車場です。特に大会前日・大会日は大変混み合うぶどう直売シーズンのピークになります。OWS大会へ出場される選手及びOWS大会を観覧に来られた方は、絶対に停めないでください。選手の方で停められていることが判明した場合、直ちにエントリー資格をはく奪させていただきます。
午前中来場者の駐車場
・大会当日は会場近接の産直びわの店舗で、ぶどうの直売が行われており、午前8時30分頃から午前11時頃まで会場近辺の道路が1km近く渋滞します。渋滞に巻き込まれると招集時間に間に合わなくなる恐れがありますので、その時間にお越しになる来場者の方は、シャトルバス発着場である高橋金属駐車場(長浜市細江町)にお停めください。高橋金属駐車場から渋滞回避ルートを通り、会場までシャトルバスを運行します。
高橋金属駐車場へは、カーナビでTEL「0749-72-3980」、住所「長浜市細江町864-4」で検索してください。
- 送迎バス
- 高橋金属駐車場(長浜市細江町)から会場までシャトルバスを運行します。
- その他
- 会場での宿泊禁止について
・会場近辺はテント泊禁止エリアになります。会場近辺でのテント泊はお止めください。また、大会で使用する駐車場は私有地になりますので、車中泊も禁止です。
-
- 開催場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
競技・コース
- 制限時間
- 日本選手権5kmトライアル:90分
5km:130分(4周時点100分)
3km:100分
1km:40分
※制限時間に達した時点でゴールにたどり着いていない参加者は、その時点で競技終了とし、船舶等で回収する。
※制限時間内でも、安全確保上等の理由により必要な場合は、退水を告知することがある。
- コース詳細
- 日本選手権5kmトライアル:1周1km×5周
5km:1周1km×5周
3km:1周1km×3周
1km:1周1km×1周
天候等の影響により、コースや距離を変更して実施する場合がある。
- 競技方法
- (1)(公財)日本水泳連盟OWS競技規則を原則とし、一部ローカルルールを適用する。
(2)計時、着順は電子チップによる自動計測システム(陸上のフィニッシュライン通過時に自動計測)とする。
- 実施判断と中止基準
- (1)競技実施可否の判断は、競技日の2日前8時時点、1日前9時時点、競技当日の午前6時30分に決定し、大会公式HPに掲載する。
https://nagahama-kokusupo2025.jp/event/biwako-nagahamaows/
(2)中止基準は下記のとおりとする。
(ア)(1)に記載する各時点で、競技日に台風の暴風域である予報が出ている、競技日前に台風の暴風域に入る予報が出ている、すでに会場に浮遊物が押し寄せている等の、競技実施が困難な状況が予想される場合。
(イ)競技当日の競技エリアの水温が32度以上の場合。水温が18度未満の場合は、中止する場合がある。
(ウ)競技当日の風速が10m以上あるか、それに同等するような白波がたったり強風が吹く恐れがあったりし、危険と判断される場合。
(エ)競技当日の雨や霧などにより視界が悪い場合や雷等により競技者の安全が確保できないと判断される場合。
(オ)競技当日に長浜市に台風・地震等による警報がでている場合。
(カ)所轄の警察署や消防署等による中止勧告があった場合。
(キ)その他、審判長が競技者の安全を考え、競技続行不能と判断した場合。
(3)開催の延期はしない。
- アンチ・ドーピングについて
- 本大会では、最新の世界ドーピング防止規程及び日本ドーピング防止規程(ドーピング規程・検査、及びアンチ・ドーピング活動については、(公財)日本アンチ・ドーピング機構ホームページにて確認すること。 https://www.playtruejapan.org/ (JADAホームページを参照)に基づき、ドーピング検査を実施することがある。
ドーピング検査対象に指定された選手は、検査を受けなければならない。
検査対象となった場合、写真付きの身分証明証(免許証等)が必要となる為、必ず持参すること。また、検査が深夜にわたった場合、宿泊費等は選手の負担とする。
- 水着・機器等
- 1)ロング水着やバイオラバー系の水着等の高速水着、ラッシュガード(重ね着可)を着用可能とする。
2)水温が24℃未満の場合、ウエットスーツの着用を可とする。この場合、水温が18℃未満の場合は「(公財)日本水泳連盟OWS競技規則」に基づくが、水温18℃以上の場合は、ウエットスーツの仕様は問わない。水温が24℃以上で着用する場合は、順位・入賞の対象とはならずオープン参加扱いとする。いずれの場合も、着用する際は、第2招集が始まる前に選手受付へ申告すること。
3)スイムブイ(エマージェンシーフロート)、レスチューブ(RESTUBE)等、類似の浮遊備品の使用を認める。浮遊備品は、アームヘルパーやスイムヘルパーのように体に密着するタイプのものは不可とする。
4)上記1)~3)以外の浮力、推進力を高めるものの使用は不可とする。
5)ワセリン、ラノリンの使用は可とする。
6)心拍数等を計測するウェアラブル端末の着用は可とする。
- OWS施設・機器
- 1)スタートは、水中に立ってのスタートとする。スタート位置は、水深1.4mに満たない場合もある。
2)フィニッシュは、ゴール導線となる2本のコースロープの間を通り、2本のコースロープの端とする。フィニッシュラインとなるコースロープの端からタイム自動計測のラインまでの間は、前の選手を抜かしてはならない。抜かした場合は、抜かした人数を引いた順位とする。
3)水温測定は、審判員が行う。
スケジュール
- 当日
- 8月16日(土)
12:00~ OWSクリニック受付
13:30~15:00 OWSクリニック、各種目前日練習
14:30~16:00 前日選手受付
16:00 競技説明会
8月17日(日)
■5km日本選手権トライアル
7:30 選手受付・第1招集
7:30~8:30 ウォーミングアップ
8:45 第2招集
9:00 男子スタート
9:05 女子スタート
10:30 競技終了予定
10:40 表彰・閉会行事
10:00 選手受付開始(全選手)
10:30~11:00 ウォーミングアップ(全選手)
■1km
11:15 第2招集
11:30~11:32 男子スタート
11:34 女子スタート
随時 表彰
12:30 終了予定
■3km・5km
13:15 3km 第2招集
13:25 5km 第2招集
13:30~13:32 3km 男子スタート
13:34 3km 女子スタート
13:36~13:38 5km 男子スタート
13:40 5km 女子スタート
随時 表彰
16:00 競技終了予定
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- わたSHIGA輝く国スポ・障スポ長浜実行委員会事務局
- 電話番号
- 0749-65-6303
- 大会公式HP
- https://nagahama-kokusupo2025.jp/event/biwako-nagahamaows/
各種必要な情報を掲載していますので、ご覧ください。
その他
- 規約
- エントリーには、下記の事項に同意することを必要とする。
1 実施要項に記載の事項を了承しエントリーします。
2 医師の診断に基づき、既住症(内臓疾患・心臓疾患・呼吸器疾患等)がなく、健康管理に十分配慮し良好な健康状態で本競技会に出場します。
3 競技会期間中、大会医務委員により出場停止の勧告があった場合、その指示に従います。
4 本競技会の出場にあたり、参加種目の距離を制限時間内で完泳できる泳力があり、定期的に長距離水泳の練習をしています。
5 本競技会は自然環境下で行われる競技であることを理解しています。そのため、競技会中の事故については一切、主催者側の責任を問いません。
6 大会に関する模様を、カメラ等映像機器、ドローン等で撮影を行うことに同意します。
7 HP等に氏名や競技結果及び大会時の映像を掲載することに同意します。
8 私的に撮影した動画等をインターネット上等の公な場に公開する際は、しかるべき許諾を受けます。
9 公益財団法人日本水泳連盟の競技規則、大会主催者の定める大会実施要項及びローカルルールを遵守します。
- その他
- (1)競技中の事故については、応急処置のみ大会会場本部負担とする。
(2)参加者は、健康保険証を持参すること。
(3)大会実施にあたり取得した個人情報及び肖像の取扱いについては、以下のとおりとする。
(ア)個人情報:プログラム、大会公式HPへの掲載
(イ)肖像:プログラム、大会公式HP、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ長浜市実行委員会 及び長浜市又は競技団体が作成する報告書、広報紙、ホームページ、SNS等に記載されることがある。
琵琶湖のマグロになりたい! 初出場、挑戦の一歩を踏み出... トシ坊 さん (滋賀県・60代男性)
コメント 1件