
トビシマスロン2025
トライアスロン
トライアスロン
- 開催日
- 2025年6月22日(日)開催
- 申込期間
-
2025年4月7日(月) ~
2025年6月8日(日)
- 開催場所
- 広島県県民の浜 〒737-0402 広島県呉市蒲刈町大浦7605とその周辺道路
颯爽とびしま!
瀬戸内の原風景が残る風光明媚な「とびしま海道」を舞台に繰り広げられるスポーツの祭典「トビシマスロン」。
「とびしま海道」と競技を意味する「アスロン」を組み合わせて名付けました。
前回はデュアスロン大会として開催しましたが、今回はオリンピックディスタンスの本格的なトライアスロン大会として開催します。皆様のご参加をお待ちしております!
種目
受付中 トライアスロン(個人)
- [参加費]
- 18,000円
- [スタート]
- 08:00
- 1、18才以上(高校生不可)の健康な男女で、スイム、バイク、ランについて練習を行い、気力・体力を有し、完走する自信のある者。知的障がい者・身体障がい者の方の参加については、大会実行委員会の承認を得た者。
2、Webサイトから参加申請後、指定の口座に参加料の入金が確認され、大会実行委員会から出場許可の通知を受けた者。(申込期間終了後、大会事務局よりメールで案内があります)
3、その他,大会運営に支障をきたすおそれのない者。
受付中 トライアスロン(チームリレー)※代表者
- [参加費]
- 32,000円
- [スタート]
- 08:00
- 1、チーム全員が18才以上(高校生不可)の健康な男女で、スイム、バイク、ランについて練習を行い、気力・体力を有し、完走する自信のある者。知的障がい者・身体障がい者の方の参加については、大会実行委員会の承認を得た者。
2、Webサイトから参加申請後、指定の口座に参加料の入金が確認され、大会実行委員会から出場許可の通知を受けた者。(申込期間終了後、大会事務局よりメールで案内があります)
3、その他,大会運営に支障をきたすおそれのない者。
※代表者がお申込みください。(20チーム最大60名まで)
※2名での参加も可能です。尚、その場合も参加費は変わりません
大会詳細
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- メールアドレス、チーム名(チームリレーのみ)、血液型、緊急連絡先電話番号、緊急連絡先氏名または名称 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 申込期間終了後、大会1週間前を目処に、参加要領をメールでご案内致します。
主催者情報・お問い合わせ
- 問い合わせ先
- info@tobishimathlon.com
その他
- 大会情報
- スケジュール
選手受付 6:00〜 7:00
開会式(競技説明)7:00〜 7:30
競技 8:00〜12:30
交通規制(通行止)8:30〜12:30(バイクコース〜11:30)
表彰・閉会式 12:30〜
競技種目(コース)
スイム1.5㎞、バイク40㎞、ラン10㎞
募集定員(参加費)
・個人:300名(参加費18,000円)
・チームリレー:20チーム(参加費32,000円)
※2名での参加も可能です。尚、その場合も参加費は変わりません
※それぞれ定員になり次第締め切り。(合計最大360名)
参加費に含まれるもの 記録証、昼食、参加賞、保険
表彰
男性:U29、30代、40代、50代、60代以上の各1〜3位まで
女性:U49、50代以上の各1〜3位まで
チームリレー:1〜3位まで
※ただし参加人数によっては、年代を統合、または細分化する場合があります。
交通規制
6月22日の8:30~12:30(バイク区間8:30~11:30)までの間、コース全体、または一部を交通
規制いたします(予定)。交通規制中は一般車両の出入りは出来ませんのでご注意ください。
また、コース内では誘導員の指示に従って走行してください。
一般道路を利用するため、競技規則を遵守してください。大会当日の万一の事故には主催者としては応急処置のみとし、補償については大会加入保険の範囲内とします。
- 規約
- ローカルルール
天候の悪化が予想される場合はスイム競技を取りやめ、デュアスロンとして実施する場合があります。
フィニッシュが12:30を越えた選手は、原則として計測を行いまん。オリンピックディスタンスに沿った、所要時間が長く極めて過酷な競技となりますので、参加希望者は競技内容を十分理解し体力・体調を十分認識の上で申し込んでください。
本大会は参加者の親睦を第一に考えており、タイムを競うレースではありますが、無事故で競技を終了できるよう各自自覚のうえレースを楽しんでください。
競技に必要であると考えられるものすべてを各自で持参してください。また、所持品には必ず名前を明記しておいてください。
また、地域の皆様のご理解とご協力の上で開催させていただいていることを正しく認識し、競技前後も含め、挨拶とマナーを大切にお過ごしください。
各自健康保険証の携行をお願いします。※基本的に健康診断書は提出の必要はありません。但し、過敏症やアレルギーなどの特異体質や既往症など、大会医療班が緊急医療を施す際に予め理解が必要な事項がある場合は、事前に主催者へ書面にて申告をお願いします。尚、主催者が必要と判断した場合は、個別に健康診断書の提出を求める事があります。
大会実行委員または医師もしくは看護師が大会続行不能と判断(診断)した場合は、競技を中止させることがあります。
バイクについては、ロードレーサー、TTバイクを推奨しますが、小径ロードレーサー・マウンテンバイク・クロスバイクも、カゴ・フェンダー・スタンド・荷台を取り外すことを条件に可とします。(常識的なDHバー装着車での参加は可能です)
昨年のデュアスロン大会では、ライト装備の上トンネル内点灯の設定がありましたが、今回はこれを除外いたします。
コメント 0件