SPORTS ENTRY

検索

ふくしま復興サイクルシリーズ そうまサイクリング

  • サイクルイベント

  • ロングライド(50km以上)

開催日
2025年6月1日(日)開催
申込期間
2025年3月29日(土) ~
2025年5月13日(火)
開催場所
福島県相馬市 原釜尾浜海水浴場南
〒976-0022 福島県相馬市尾浜二合田198-6
定員
200人
※定員になり次第、締め切り
参加資格
小学4年生以上の健康な男女でコースの制限時間内に完走できる人
※小学生は保護者同伴での参加が条件。

東日本大震災と原発事故により、関係する市町村は移住や立ち入りの制限が続き、人々の暮らしは大きく変化しました。
収束と発展...新しい環境づくりが進むふくしまの今、そして相馬・南相馬の今を、サイクリングを通して実際に見て、復興の進む現状を感じてください!

種目

受付中 サイクリング(70km):一般(高校生以上)

[参加費]
6,000円

受付中 サイクリング(70km):中学生

[参加費]
4,000円

受付中 サイクリング(70km):小学4~6年生

[参加費]
2,000円
※保護者同伴

大会詳細

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、メールアドレス、所属チーム、【緊急連絡先】電話番号、【緊急連絡先】氏名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
締切後、エントリ―リストをメールでお送りします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆ふくしま復興サイクルシリーズ事務局
メール:tourdefukushima@gmail.com TEL:024-531-4171

当日

  • 開催場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

スケジュール

当日
7:30~  受付開始
8:40~  開会式
9:00~  出発
13:30~   ゴール、昼食

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒960-8602
福島市太田町13-17

ふくしま復興サイクルシリーズ事務局(一般社団法人みんぽうスポーツ・文化コミッション)
電話番号
024-531-4171(平日10:00~17:00)
FAX番号
024-531-4157
問い合わせ先
tourdefukushima@gmail.com

その他

規約
■規約
【免責事項】
大会参加中の事故については、加害・被害とも各人の責任とし、交通事故損害保険の給付限度額以上の補償には応じられません。

【注意事項】
(1)自転車の貸出しは行わないので各自持参する。
(2)雨具・工具・水筒は持参すること。
(3)自転車の組立は駐車場とします。
(4)特殊自転車、道交法上の基準に満たない自転車でのご参加はご遠慮下さい。
(5)直前の不参加については必ず主催者にご連絡ください。(参加人数把握のため)
(6)コース及び運営細目の変更、天候やその他の事由による中止等、ご理解下さい。

【その他】
(1)免責事項、注意事項を承諾いただけない方の参加は認めません。
(2)道路交通法を遵守し、また大会役員及び交通指導員の指示に従うこと。
(3)問い合わせ/申込先 ふくしま復興サイクルシリーズ事務局 
TEL:024-531-4171 FAX:024-531-4157 e-mail: tourdefukushima@gmail.com

[安全サイクリング11則]
次の安全11則をよく読んで必ず実行して下さい。
1.自転車を自分の体に合わせて調整・整備しておくこと。
2.荷物をハンドルにかけて走らないこと。
3.後方に注意、急に進路をかえないこと。
4.走りながら競争したり、ふざけないこと。
5.道路の左側を1列で走ること。(並走しないこと)
6.車間距離を平地4m、下り坂で10m~15mあけること。
7.下り坂ではいつも軽くブレーキをかけ、スピードを出さないこと。
8.止まるときは手信号と同時に後ろの人に声で知らせること。
9.その他交通ルールを守り他人や他の交通に迷惑をかけないこと。
10.誘導員の指示には必ず従うこと。
11.酒気帯運転は法律で禁止されています。

◎走行はグループ毎フリーランとしますので、各自でペース配分を考え安全に走行すること。
◎先を競って走るような行為、車間を詰めての走行は絶対にしないこと。
◎上記事項と感染症対策にご理解、ご協力いただける方のみ申し込み下さい。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定