
第3回 黒船アクアスロン
開国の舞台となった下田港にて開催!
スイミング
- 開催日
- 2025年6月15日(日)開催
※雨天決行
- 申込期間
-
2025年4月3日(木) ~
2025年5月22日(木)
- 開催場所
- 静岡県下田市柿崎 まどが浜海遊公園
- 定員
- 【アクアスロン】
(1)高校・一般:60人(男女合計)
(2)小・中学生:30人(男女合計 ※低学年の部含む)
(3)リレー:10組(2人1組、小・中学生混合可、男女混合可)
【マラソン】
(1)中学・高校・一般:50人(男女合計)
(2)小学生:70人(男女合計)
(3)ファミリー:10組(2人1組、小学1年以下の児童とその保護者)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
- 参加資格
- 健康かつトレーニングを積んだ男女で大会規約に同意した者(未成年者は保護者の同意が必要)
『歴史×スポーツ』!!
幕末・開国の舞台となった“下田港”で自分の限界にチャレンジ!
幕末開国の舞台となった下田港の埋もれていた魅力を再発掘し、新たにスポーツ・ツーリズムのコンテンツとして発信するとともに、市内・市外両方からの参加者が楽しめる『歴史を紡ぎ、未来を切り拓く』そんなスポーツイベントを目指します。
エントリーの際のご注意
※キャンセル及び種目変更に伴うエントリー費の返金は対応できませんので、予めご了承ください。
■アクアスロンリレーに参加する場合
チーム代表者(1名)がお申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
■ファミリーランに参加する場合
18歳以上の出場される保護者(1名)がお申し込みください。
子供の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※子供についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
■アクアスロンリレーに参加する場合
チーム代表者(1名)がお申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
■ファミリーランに参加する場合
18歳以上の出場される保護者(1名)がお申し込みください。
子供の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※子供についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
種目
▼アクアスロン(スイムとランを続けて行い、その総合順位を争うタイムレース)
[スイム]下田港湾内特設コース
[ラン]まどが浜海遊公園内特設コース
受付中 (1)アクアスロン(スイム0.5km、ラン5km):高校生
- [参加費]
- 2,500円
- [スタート]
- 09:45
- ※未成年者は保護者の同意が必要
受付中 (1)アクアスロン(スイム0.5km、ラン5km):一般
- [参加費]
- 5,000円
- [スタート]
- 09:45
受付中 (2)アクアスロン(スイム0.1km、ラン1km):小学3・4年生
- [参加費]
- 1,500円
- [スタート]
- 09:15
- ※未成年者は保護者の同意が必要
受付中 (2)アクアスロン(スイム0.1km、ラン1km):小学5・6年生
- [参加費]
- 1,500円
- [スタート]
- 09:15
- ※未成年者は保護者の同意が必要
受付中 (2)アクアスロン(スイム0.1km、ラン1km):中学生
- [参加費]
- 1,500円
- [スタート]
- 09:15
- ※未成年者は保護者の同意が必要
受付中 (3)アクアスロン(スイム50m、ラン500m):小学1・2年生
- [参加費]
- 1,000円
- [スタート]
- 09:15
- ※未成年者は保護者の同意が必要
受付中 (4)アクアスロン(スイム0.5km、ラン5km):リレー(2人1組)
- [参加費]
- 6,000円
- [スタート]
- 09:45
- ※小・中学生混合可/男女混合可
※未成年者は保護者の同意が必要
※参加料は1チーム分の料金です
※チーム代表者(1名)がお申し込みください
▼マラソン(まどが浜海遊公園内特設コースを周回)
受付中 (1)マラソン(3km):中学生
- [参加費]
- 1,000円
- [スタート]
- 11:45
- ※未成年者は保護者の同意が必要
受付中 (1)マラソン(3km):高校生
- [参加費]
- 1,000円
- [スタート]
- 11:45
- ※未成年者は保護者の同意が必要
受付中 (1)マラソン(3km):一般
- [参加費]
- 1,000円
- [スタート]
- 11:45
受付中 (2)マラソン(2km):小学5・6年生
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 11:30
- ※未成年者は保護者の同意が必要
受付中 (3)マラソン(1km):小学1・2年生
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 11:15
- ※未成年者は保護者の同意が必要
受付中 (3)マラソン(1km):小学3・4年生
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 11:15
- ※未成年者は保護者の同意が必要
受付中 (4)マラソン(1km):ファミリー(小学1年生以下の児童と保護者)
- [参加費]
- 1,000円
- [スタート]
- 11:00
- ※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
大会詳細
特徴
- 参加賞
- 大会記念品、スイムキャップ(アクアスロンのみ)
- 表彰
- ・表彰式における個人表彰は各部門・男女を対象として行います。
・時間の都合上、表彰式における「一般の部」の表彰は総合順位のみとし、世代別(19~29歳、30~39歳、40~49歳、50歳以上)表彰までは行いませんが、競技終了後、本部にて記録証と一緒に世代別表彰状をお渡しします。予めご了承ください。
・ファミリーは記録証を発行いたします。(順位表彰なし)
- その他
- [トイレ]あり
[シャワー]なし ※近隣宿泊施設に日帰り温泉があります
[売店]なし ※自動販売機あり。その他、コンビニや道の駅が近くにあります
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、メールアドレス、携帯電話番号、学年(2025年度)、保護者氏名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加者には、開催7日前を目安に最終案内をメールにて送付させていただきます。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆黒船アクアスロン実行委員会事務局(下田市教育委員会生涯学習課)
TEL:0558-23-5055(月~金 8:30~17:15)/E-mail:syougai@city.shimoda.lg.jp
当日
-
- 受付場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- まどが浜海遊公園内休憩所
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 公園内駐車場:112台
臨時駐車場:400台(会場まで徒歩約5分)
※公園内駐車場は一般利用者との共用で数に限りがありますので、予めご了承ください。
※朝6時頃に開場の予定です。(17時閉場)
- 電車・バスをご利用の場合
- (電車)
・熱海駅から伊東線/伊豆急行線で伊豆急下田駅(約1時間30分)
・東京駅から特急踊り子号/サフィール踊り子号で伊豆急下田駅まで直通(約2時間30分)
■駅から会場まで
・伊豆急下田駅より1km、徒歩約12分
・バスで約5分(9番乗り場・板戸一色行き『海遊公園前』下車)
- お車をご利用の場合
- ・東名厚木ICから小田原厚木道路~国道135号経由(約2時間30分)
・新東名長泉沼津ICから伊豆縦貫道~国道414号経由(約2時間)
競技・コース
- コース詳細
- 競技方法
- [競技区分]
■アクアスロン
・スイムとランを続けて行い、その総合順位を争うタイムレース。
・スイムは下田港湾内特設コース、ランはまどが浜海遊公園内特設コース(1周1km)
・スイム競技中のウェットスーツの着用を推奨します。ジュニアについては貸出が可能なので、希望される方は希望サイズと合わせて事前に大会事務局までご連絡ください。(無料)
・スイムとランの間にトランジションエリアがあり、そこにラン用のシューズ等を用意していただきます。ゴールはあらかじめ指定された計測ポイントを抜けてのゴールとなります。
・スイムとランの間のトランジッション(服、シューズ、ゼッケンに着替える時間)も総合タイムに加算します。
・配付されたスイムキャップは安全管理上、必ず着用してください。
■マラソン
・まどが浜海遊公園内特設コース(1周1km)を周回
スケジュール
- 当日
- 8:00~9:30 受付
8:30~9:15 試泳
9:15~9:40 アクアスロン(小・中学生各部門)
9:45~10:45 アクアスロン(高校・一般の部/リレー ※一斉スタート)
11:00~11:10 マラソン(ファミリー)
11:15~11:25 マラソン(小学1・2年の部、小学3・4年の部 ※一斉スタート)
11:30~11:40 マラソン(小学5・6年の部)
11:45~12:00 マラソン(中・高・一般の部)
12:30~ 閉会式・表彰式
13:00 終了・解散
※当日の天候や海上の状況によって時間や距離、コースが変更になる場合があります。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒415-0024
静岡県下田市4-6-16 下田市教育委員会生涯学習課内
黒船アクアスロン実行委員会事務局
- 電話番号
- 0558-23-5055(月~金 8:30~17:15)
- FAX番号
- 0558-23-5176
- 問い合わせ先
- syougai@city.shimoda.lg.jp
その他
- 注意事項
- 〔共通事項〕
・主催者は、悪天候や競技実施にやむを得ない支障が生じた場合、コースの変更あるいは競技の中止をする場合があります。中止の場合、参加料の返還には応じられません。
・主催者は、参加者全員を対象とした保険に加入します。(参加料に含む)
「死亡・後遺障害500万円、入院日額5,000円、通院日額2,500円」
・主催者は、競技中の選手が完走が困難な状態と判断した場合、競技を中止させる場合があります。
・計測は、計測チップを使用します。フィニッシュ後、必ず各自で取り外して返却場所へ返却してください。返却されない場合は、実費を請求します。
- 規約
- ■規約 【参加同意事項】※当日受付時に誓約書をご提出いただきます。
私は、「黒船アクアスロン(以下、大会という)」への参加にあたり、次のことを誓います。
1.私は大会参加にあたり、競技上のリスクを十分に理解し、かつ、定期的なトレーニングをおこない、競技に耐えうる身体・精神を身につけた上で出場することを誓います。
2.私は、主催者が設けたすべての規約・規則・指示を順守し、私個人の責任において安全管理・健康管理に十分な注意を払って大会に参加し、万一、体調などに異常が生じた場合はすみやかに競技を中止又は棄権する事を誓います。
3.現在、私の健康状態は良好であり、大会に備えて十分なトレーニングを積み、大会の参加になんら問題を生じることは予想されません。また大会当日の健康状態を別途申告することを誓います。尚、主催者より要請があれば、医師の健康診断書等を提出します。また、アレルギー体質、過敏症などの特異体質や既往症、その他宗教上の理由など、主催者に知っておいてほしいことがある場合は、事前に主催者に書面などで申告します。
4.私は、主催者より競技続行に支障があると判断された場合、競技中止勧告を受け入れます。また、大会開催中に私が負傷又は事故に遭遇し、あるいは発病した場合には、主催者が、私に対して一時的な応急処置を施すことを承諾し、その応急処置の方法及び結果に対して異議をとなえません。
5.私は、競技中及び付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに起因した後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、主催者及び大会に関わる全ての関係者に対する責任の一切を免除します。また、私に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認了承します。従って、私はここに、私自身、私の遺言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれからも、私が被った一切の傷害について賠償請求、訴訟の提起及びそれらの為の弁護士費用などの支払請求を行わないことを誓います。
6.私は、自然災害及び不可抗力により大会が中止になった場合、または競技内容に変更があった場合、主催者に対して、その責任を追求しないこと並びに大会への参加のために要した諸経費(エントリー料を含む)の払い戻し請求を一切行わないことを誓います。
7.私は、大会競技中及び付帯行事中、私個人の所有物に対して一切の責任を持つことを誓います。
8.私は、私の肖像・氏名・年齢・競技歴などが、大会に関連する広報物全般及び報道・情報メディアにおいて使用されることを了承します。
9.私は、私の家族・親族・または保護者が、本誓約書に基づく大会内容を理解了承し、私の大会参加を承諾していることを誓います。万一、大会に関する争いが生じた場合、その第一審の専属管轄権は、静岡地方裁判所とし、準拠法は日本法とすることに同意します。
10.私は、大会へ参加するために必要な提出書類の記載事項が事実かつ正確であることを誓います。
11.この署名された誓約書は主催者の加入する保険契約等のため、契約保険会社・スポンサー及び関連団体に提出される事を承諾します。
コメント 0件