
フジ技研 Presents いなべヴェロフェスタ2025
サイクルイベント
ロングライド(50km以上)
ロゲイニング
- 開催日
- 2025年9月28日(日)開催
- 開催場所
- 三重県 FUJIHUB(フジハブ)【スタート&ゴール】
※いなべ市内全域が対象
- 参加資格
- ・参加者は小学生4年生以上の健康な男女で、体調の自己管理の出来る方に限ります。
・小学生の参加は保護者の伴走が必要です。なお伴走者も申し込みを行い、参加資格を取得してください。
- 参加料(税込)
- [一般(高校生以上)]8,900円
[65歳以上]4,900円
[中学生]4,900円
[女性]4,900円
[小学生(4年生以上)]2,900円
※一次募集期間中は早割割引として、一律200円引きします。
※小学生には参加資格を持った保護者の伴走が必要です。4年生未満は参加不可。
◆いなヴェロ(サイクリングイベント)とは◆
いなヴェロは、いなべ市全域に配置された10カ所のチェックポイントを好きなルートで走ってスタンプを集める、総走行距離約75kmのロングライドチャレンジです。チェックポイント内7箇所に設定されたエイドステーションの食べ物を楽しみながら、自分の体力やレべルに合わせて自由に走行出来ます。
ゴール後には、すべての皆様に参加賞として、とっても素敵ないなべヴェロフェスタオリジナル、フジ技研製のヘッドスペーサーがもらえます。チェックポイントコンプリート賞(抽選)もご用意。
どのポイントから行くかを参加者が、自由に決められるゆるゆるのサイクリングイベントです。
エントリーの際のご注意
【 エントリーの際の確認事項 】
・残念ながらエイドステーションへ、スタート時間よりも前に食べに行く方々を散見する様になりました。誠に恐縮ですが、そのような場合は失格とさせていただきます事、ご理解ください。
<駐車場ご利用上のご注意>
・近隣の方のご迷惑となりますので、大会指定駐車場での車中泊はご遠慮ください。
・地球環境保護及び騒音防止のため、アイドリングストップにご協力ください。
・駐車場にはゴミ箱は設けておりません。ゴミはお持ち帰りください。
・当日の各駐車場の開場は午前7時00分を予定しています。
※出走受付は午前8時から午前10時まで
管理上の問題より開場前の駐車場への進入はご遠慮ください。
・残念ながらエイドステーションへ、スタート時間よりも前に食べに行く方々を散見する様になりました。誠に恐縮ですが、そのような場合は失格とさせていただきます事、ご理解ください。
<駐車場ご利用上のご注意>
・近隣の方のご迷惑となりますので、大会指定駐車場での車中泊はご遠慮ください。
・地球環境保護及び騒音防止のため、アイドリングストップにご協力ください。
・駐車場にはゴミ箱は設けておりません。ゴミはお持ち帰りください。
・当日の各駐車場の開場は午前7時00分を予定しています。
※出走受付は午前8時から午前10時まで
管理上の問題より開場前の駐車場への進入はご遠慮ください。
種目
【一次募集(早期割引期間)】2025年4月1日(火)12:00~4月30日(水)12:00
受付中 いなべヴェロフェスタ:一般男子(高校生~64歳)【一次】
- [参加費]
- 8,700円
- [申込期間]
- 2025年4月1日(火) 12:00~2025年4月30日(水) 12:00
- [スタート]
- 10:00
受付中 いなべヴェロフェスタ:一般男子(65歳以上)【一次】
- [参加費]
- 4,700円
- [申込期間]
- 2025年4月1日(火) 12:00~2025年4月30日(水) 12:00
- [スタート]
- 10:00
受付中 いなべヴェロフェスタ:女子(中学生以上)【一次】
- [参加費]
- 4,700円
- [申込期間]
- 2025年4月1日(火) 12:00~2025年4月30日(水) 12:00
- [スタート]
- 10:00
受付中 いなべヴェロフェスタ:男子(中学生)【一次】
- [参加費]
- 4,700円
- [申込期間]
- 2025年4月1日(火) 12:00~2025年4月30日(水) 12:00
- [スタート]
- 10:00
受付中 いなべヴェロフェスタ:小学生(4~6年)【一次】
- [参加費]
- 2,700円
- [申込期間]
- 2025年4月1日(火) 12:00~2025年4月30日(水) 12:00
- [スタート]
- 10:00
- ※小学生には参加資格を持った保護者の伴走が必要です。4年生未満は参加不可。
【二次募集】2025年5月1日(木)~8月31日(日)
※一次募集後、定員に空きがある場合に限り、二次募集を行ないます。
受付前 いなべヴェロフェスタ:一般男子(高校生~64歳)【二次】
- [参加費]
- 8,900円
- [申込期間]
- 2025年5月1日(木)~2025年8月31日(日)
- [スタート]
- 10:00
受付前 いなべヴェロフェスタ:一般男子(65歳以上)【二次】
- [参加費]
- 4,900円
- [申込期間]
- 2025年5月1日(木)~2025年8月31日(日)
- [スタート]
- 10:00
受付前 いなべヴェロフェスタ:女子(中学生以上)【二次】
- [参加費]
- 4,900円
- [申込期間]
- 2025年5月1日(木)~2025年8月31日(日)
- [スタート]
- 10:00
受付前 いなべヴェロフェスタ:男子(中学生)【二次】
- [参加費]
- 4,900円
- [申込期間]
- 2025年5月1日(木)~2025年8月31日(日)
- [スタート]
- 10:00
受付前 いなべヴェロフェスタ:小学生(4~6年)【二次】
- [参加費]
- 2,900円
- [申込期間]
- 2025年5月1日(木)~2025年8月31日(日)
- [スタート]
- 10:00
- ※小学生には参加資格を持った保護者の伴走が必要です。4年生未満は参加不可。
大会詳細
特徴
- 参加賞
- [お渡し]スタート後~15:00まで(フジ技研製・ヘッドスペーサー)
※時間内にゴール地点へ帰着し、必ず参加賞をお受け取りください。
※別途、チェックポイントコンプリート賞(抽選で賞品が当たる)もご用意。
- ゲスト
- KINAN Racing Team(TOJ いなべステージホームチーム)
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、メールアドレス、保護者氏名、保護者連絡先、確認事項 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加通知書として、大会事務局より大会開催約一週間前を目処に「大会参加ご案内メール」をお送りします。
(受付にて大会参加ご案内メールの確認します。スクリーンショット等ご用意できるようにしてください。)
尚、大会一週間前を過ぎてもお手元に届かない場合は、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆合同会社AACA Mail:coupedeaaca@gmail.com
当日
-
- スタート・ゴール マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付時間(当日)
- 8:00~9:30
※前日受付はいたしません。必ず当日の朝に会場へお越しください。
- 駐車場
- なし
- 駐車場説明
- フジ技研駐車場
https://www.google.com/maps/search/35.097190,+136.520972?entry=tts&shorturl=1
<駐車場ご利用上のご注意>
・近隣の方のご迷惑となりますので、大会指定駐車場での車中泊はご遠慮ください。
・地球環境保護及び騒音防止のため、アイドリングストップにご協力ください。
・駐車場にはゴミ箱は設けておりません。ゴミはお持ち帰りください。
・当日の各駐車場の開場は午前7時00分を予定しています。
※出走受付は午前8時から午前10時まで
管理上の問題より開場前の駐車場への進入はご遠慮ください。
- 宿泊案内
- 近隣の宿泊施設はこちら
競技・コース
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 合同会社AACA
- 問い合わせ先
- coupedeaaca@gmail.com
その他
- 規約
- ◆大会規約◆
1.参加資格
・参加者は小学生4年生以上の健康な男女で、体調の自己管理の出来る方に限ります。
・小学生の参加は保護者の伴走が必要です。なお伴走者も申し込みを行い、参加資格を取得してください。
2.使用自転車・装備
・原則としてご自身の自転車をご持参ください。
・自転車の種別は問いません。
※どのような自転車でも参加可能ですが、安全に関する装備がなされ、各自で安全点検をすませたものに限ります。(前後ブレーキ、ライト、ベル、反射器材など。道路交通法に従ってください。)
※ブレーキがないなど、安全装備のない自転車での参加は認めません。
・ヘルメット、グローブは必ず着用してください。※ヘルメット無しでの参加は認めません。
・イベント中、各自の整備が行き届いていないために起こった事故などは、主催者は一切関知いたしませんのであしからずご了承ください。
3.機材及び携帯品
・車両整備は事前に自己責任にてお願いします。もし整備に不備がある場合、スタート時のみ、メイン会場にメカニックサービスが用意されていますので、そちらをご利用ください。(部品等によって有償のサービスとなる可能性があります。)
・メカニックサービスは走行を保障するものではありません。事後のクレームには対応いたしません。
・パンク等のトラブルに対処できる工具、ポンプ、予備チューブは必ず各自でご用意ください。
※エイドステーションでは、無料でポンプの貸し出しを行っていますが修理には対応していません。
・飲料、食料の補給は十分にご準備ください。
・不意の降雨対策として、ウェア類、雨具等をご準備ください。
4.走行ルール・マナーの遵守について
・本大会は特別な交通規制を行っていません。道路及び交通等の状況に応じて、他人に危害を及ぼさないような速度で運転し、交通規則を遵守して安全に走行してください。また、コースには、道幅が狭い箇所、工事区間が何カ所かありますので、一列かつ低速走行をお願いします。
・地域に根ざしたイベントですので、地域住民へのご迷惑となる行動はおやめください。
・並列走行、過度なスピード走行、道路右側の通行などは絶対にしないでください。
・エイドステーション店舗には、一般のお客様もいらっしゃいますので、駐輪の際は配慮をお願いします。
・大会運営スタッフの指示には必ず従ってください。
・事前にマップを確認し、安全に走行していただくようにお願いします。
・サイクリング中、ゼッケン及びヘルメットの取り外しは禁⽌です。
・事前に送られて来る、参加証ハガキの注意事項は必ず熟読し、内容を理解しておいてください。
5.リタイヤ
・体調不良や機材トラブルなどやむを得ない場合、お近くのスタッフにその旨を伝えてください。
その他、体力に自信の無い場合は無理をせず、自己の判断においてゴール地点にお戻りください。
6.違反行為・禁止事項(失格)
・交通規則、走行ルール・マナーに著しく欠いた行為、スタッフの指示に背く行為を行った場合、失格となります。失格となりました際は完走証のお渡しはできません。また、今後の当イベントへの出走をお断りさせていただくことがございます。
・参加者の応援等の車両伴走は禁止します。
7.保険
・傷害保険:死亡150万円 入院日額1000円(180日限度) 通院日額500円(90日限度)
※この補償内容で不十分な方は、各自で必ず競技に対応した傷害保険に別途加入してください。
・走行中に怪我をしている人や倒れている人を見かけたら、本部や近くのスタッフにお伝えください。
【大会当日に配布するガイドマップに緊急連絡先を記載します。】
8.開催の中止、キャンセルポリシー
・原則として雨天決行ですが、大雨、暴風などの警報、台風や地震などの天災、または転変地異による大会の中止を決定する場合がございます。
※また、これらの理由により大会開催が不可能になり、中止になった場合の参加料の返還はいたしません。
<前日までの天候等の状況により、中止の発表をする場合>
→前日の20:00を目安に当イベントHPへ中止の告知を致します。
<当日の朝までの天候等の状況により、中止の発表をする場合>
→当日の朝5:00を目安にHPへ中止の告知を致します。
・参加者様のご都合による、お申し込み完了後のキャンセルは受け付けておりません。
・ご入金完了後のご返金も致しかねますので、予めご了承くださいます様宜しくお願い申し上げます。
・参加者様の保険加入のため、代理でのご参加もできませんので合わせましてご理解ください。
9.個人情報及び肖像権の取り扱いに関して
・主催者が取得した個人情報は、本大会の運営や、当事務局からのご案内にのみ使用いたします。
・大会写真等が新聞、WEB等の各種メディアに掲載される場合があることをご承知おきください。
・肖像等を含む参加者の個人情報が、主催者が作成するウェブサイト、パンフレット、広報物並びに情報メディア等において使用される場合があります。また、主催者から許可を受けた企業が制作する印刷物・ビデオ等商業的利用を行う場合があることをご了承ください。
【参加同意事項】
私は合同会社AACAの主催する「フジ技研 Presents いなべヴェロフェスタ2025」に参加するにあたり、以下に同意のうえ参加申し込みをします。
1.当イベントの参加にあたり、参加者の健康状態に無理のない状態で臨むことを約束します。
2.当イベント参加中、参加者に事故・怪我・発病が発生する可能性があることを認識し、その際発生した身体及び精神的な傷害ならびに医療費・その他の費用について、主催者・施設側に一切責任を問いません。
また、他人に怪我を負わせた場合、その責任は参加者自身にあり、主催者、施設側いずれに対しても怪我等に関する費用や損害賠償の請求をいたしません。
3.当イベントに参加するにあたり、参加者はイベント関係者・スタッフの指示に従って行動します。指示に従えない参加者は、イベントの途中で参加資格を失います。
4.エントリー後のキャンセルに伴う返金は致しませんので予めご了承ください。
5.イベント参加中の貴重品、自転車、その他の荷物の管理は参加者自身で行います。盗難や紛失については、自責・他責に関わらず主催者・施設側に対して一切責任を問いません。
6.大会で使用する駐車場・駐輪場での事故に関し、その際発生した身体及び精神的な傷害ならびに医療費・その他の費用について、主催者・施設側に一切責任を問いません。
7.イベントに関する放送、ウェブ、印刷物等に大会中に撮影された写真、映像が自由に使用されることを承諾します。
8.自転車の走行に関するルールとマナーを徹底して遵守し、安全に関する整備が備わった自転車に乗車し、危険走行を行わず、安全に走行することを遵守します。
9.私は大会規約に同意し、また遵守することを誓います。
コメント 0件