SPORTS ENTRY

検索

第4回 栗駒焼石ほっとライド

受付中
開催日:
2024年9月8日(日),9月7日(土・前日オプション) 
申込期間:
2024年6月22日(土) ~
2024年8月20日(火)
開催場所:
岩手県骨寺村荘園交流館「若神子亭」 〒021-0101 岩手県一関市厳美町字若神子241-2
公式サイト:
https://hotride.fc2.net/

エントリー方法: 先着
定員に達した時点で締め切ります

ご利用可能な支払い方法

参加申込をする

岩手県南部、一関市、平泉町、奥州市の歴史と自然とグルメを巡るサイクリングイベントです。

レース競技ではなく、楽しく走るファンライド。サイクリングイベントに参加したことが無い、という方も大歓迎です。

今回のコースは3つ。
約89kmの「ミドルほっとラインコース」はメインコースで、第3回から一部ルート変更。ちょっぴり激坂があるようですが、ちょっぴり経験のある方なら大丈夫。一番のおすすめコースです。
次に気軽にご参加いただける約44kmの「南股コース」。こちらはサイクリング初心者、イベント初参加という方もエイドでの休憩、飲食を楽しみながら走ることができます。
さらに今回もっと走りたいという声にお応えして新設するのが約121kmの「胆沢扇状地コース」。ほっとラインの山脈ルートに加えて、扇状地という独特な地形を縦横にお楽しみください。

水分と補給食を提供するエイドがスタート・ゴール地点を含めて5ヶ所(南股コースは4ヶ所、胆沢扇状地コースは6ヶ所)あり、各エイドで特色あるメニューを提供します。
中世からの歴史ある骨寺村荘園から奥州平泉、須川山麓と奥州湖の自然の中を巡る観光道路ほっとライン。爽やかな風と地元グルメを共に走る仲間とぜひお楽しみください!
ショート南股コースには小中学生親子枠や観光ガイド付きプランもご用意しております! 
また、中・上級者の方には前日オプションで栗駒山南周り一周ライド(サポートカー付、約106km獲得標高2,000m以上)もあります。

種目

①胆沢扇状地コース :約121km

スタート 参加費 受付状況
08:15 8,000円 受付中

②ミドルほっとラインコース:約89km

スタート 参加費 受付状況
08:20 6,500円 受付中

③A ショート南股コース:約44km

スタート 参加費 受付状況
08:50 5,000円 受付中

③B ショート南股コース:小学生親子限定

小学生と成人保護者

スタート 参加費 受付状況
08:50 7,500円 受付中

③C ショート南股コース:観光ガイドプラン

平泉町内などの観光地の見学(ガイド)を希望する方

スタート 参加費 受付状況
08:50 7,000円 受付中

【前日】栗駒山南周り一周ライド:約106km

距離106km、獲得標高2,138mのコースを完走できる方。ロードバイク限定。

スタート 参加費 受付状況
08:00 3,000円 受付中

エントリー手続きの流れ

必要な情報
③B 親子プラン 【お子様の情報】、未成年で参加される方 【保護者情報】、完走証のご希望と記載するお名前、完走証に記載するニックネーム(希望する方)
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
開催1週間前までに郵便で参加案内をお送りいたします。必ずご確認ください。

当日

  • 若神子亭
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒029-3105
岩手県一関市花泉町涌津一ノ町29 1F

栗駒焼石ほっとライド実行委員会
電話番号
0191-82-3111
問い合わせ先
kurikoma.hotride@gmail.com

その他

大会情報
【開催内容】
■主催 第4回栗駒焼石ほっとライド実行委員会
■開催日時 2024年9月8日(日) 7時~16時
■会場(スタート・ゴール場所)
 骨寺村荘園交流館(若神子亭)〒021-0101 岩手県一関市厳美町字若神子241-2
■走行エリア 岩手県 一関市、奥州市、平泉町
■コース・プラン コース図は外部リンクとなります
①胆沢扇状地コース  :距離 約121km、獲得標高約1,522m 
           エイドステーション 6ヵ所(ゴール含む) 
ルートマップ  https://ridewithgps.com/routes/47503250
②ミドルほっとラインコース:距離 約89.4Km、獲得標高約1,050m
            エイドステーション 5ヵ所(ゴール含む)
ルートマップ https://ridewithgps.com/routes/47216136
③Aショート南股コース:距離 約43.6km 獲得標高約464m
            エイドステーション 4ヵ所(ゴール含む)
ルートマップ https://ridewithgps.com/routes/40086010
③Bショート南股コース【親子プラン】
③Cショート南股コース【観光ガイドプラン】
④前日オプション 栗駒山南周り一周ライド:距離106km 獲得標高2,138m サポートカー付
https://ridewithgps.com/routes/43009150
■総合スケジュール ★エイド提供・制限時間は仮予定です
   06:30       参加者駐車場開場
   07:00~07:40 参加者受付(全コース)
        ~08:30 ショート南股コース受付
   07:50~08:10 開会式
   08:15~08:20 ①胆沢扇状地コース スタート
   08:20~08:50 ②ミドルほっとラインコース スタート
   08:50~09:15 ③ショート南股コース スタート
   08:30~10:40 ①②③第1エイド(毛越寺あやめ)提供・通過制限時間
   09:00~11:30 ①②③第2エイド(古都の遊食)提供・通過制限時間
   10:00~12:30 ③南股エイド(南股)提供時間
   調整中        ①第3エイド(調整中)
   調整中        ①②第4エイド(ひめかゆ)提供・通過制限時間
   10:20~14:00 ①②おろせ広場給水 提供時間
   10:50~14:20 ①②ほっとライン峠給水 提供時間
   11:10~14:40 ①②第5エイド(かみくら)提供・通過制限時間
   12:00~15:00 ①②③ゴール(若神子亭)提供・完走制限時間
   16:00 ゴール会場 クローズ
※閉会式は行いません。ゴール後は自然解散。スケジュールや制限時間は仮予定です。正式決定後に本ページ及び、大会公式ブログ等で告知します。

【参加者募集内容】
■参加料及び定員
①胆沢扇状地コース     : 参加料8,000円  定員150名(①②合計)   
②ミドルほっとラインコース : 参加料6,500円  定員150名(①②合計)
③A ショート南股コース  : 参加料5,000円  定員40名(③A・B合計)
③B 同上 小学生親子プラン: 参加料1組(2名)7,500円 定員40名(③A・B合計)
③C 同上 観光ガイドプラン: 参加料7,000円       定員10名            
④前日栗駒山南周り一周ライド   : 参加料3,000円   定員30名

■参加者特典
・各コース・プランで設定されたエイド等での飲食
・参加記念品及び一関温泉郷日帰り入浴券(事前郵送・9月7日から11月3日まで有効)1枚
・完走した方で希望する方に完走証(後日オンラインでのダウンロード形式)

■申込期間
2024年6月29日(土)~8月20日(火)
申込期間にかかわらず各コース定員になり次第、締め切らせていただきます。
ただし申し込み状況によりコースごとの定員を変更する場合があります。
■申込方法
「スポーツエントリー」サイトからのお申込み>
ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキなどの主要コンビニエンスストア、クレジットカードなどで参加費をお支払いいただけます。
●インターネット受付  http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/96555
※参加料の他に申込み手数料がかかります。

■大会公式情報
 ◆開催内容の変更等の重要事項は〈公式ブログ〉をご確認ください
  栗駒焼石ほっとライド〈公式ブログ〉 https://hotride.fc2.net/
  Facebookページ https://www.facebook.com/hotto.ride
  Instagram https://www.instagram.com/hotto_ride/
  エントリーサイト http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/96555

■問い合わせ先
  栗駒焼石ほっとライド実行委員会事務局
  〒029-3105 岩手県一関市花泉町涌津字一ノ町29 1F
一般社団法人いちのせきニューツーリズム 内
電話:0191-82-3111 FAX:0191-82-3112
メール:kurikoma.hotride@gmail.com
規約
上記の「大会情報」及び下記の内容をご確認、ご了承の上お申し込みください。

■参加資格
 本ページ記載する規則、交通規則、マナーを遵守し、健康な方で規定時間内に完走できる走力があり、安全に走行できる方に限ります。ただし、小学生以下は保護者の同伴を義務付けます。未成年者の参加は保護者の同意が必要です。長い坂があるので初心者・初級者の方はよく練習して参加願います。
 年齢、性別の虚偽申告、申込者本人・申告者以外の出走は認めません。必ず参加者全員の氏名・年齢・性別をお知らせください。
 
■撮影について
 本大会開催中、参加者の写真・動画等を撮影し、各種広報などに活用させていただくほか、参加者向けに共有・販売させていただきます。また外部メディア(新聞社等)の取材・報道がある場合があります。

■不参加・中止の取り扱い
 自己都合による不参加および荒天による大会中止については参加費の返金はできません。事前にお送りする一関温泉郷の日帰り入浴券は、当日不参加の場合でも有効です、また参加予定者以外の方でもご利用いただけます。ただし、入浴券の転売は禁止します。
 天候その他の理由で実行委員会が大会を中止する場合は、8月31日までの中止決定は参加費を返金します。9月1日以後の中止決定は参加記念品その他の品物の送付で返金に代えさせていただきます。
■感染症対策
 当日37.5度以上の発熱がある等、インフルエンザ等の感染が疑われる方、発症の診断を受けてから5日経過していない方の参加はお控えください。
■補償規定
 本大会は参加者を対象に傷害保険に加入しますが、給付限度額以上の補償には応じられません。その範囲を超えた分に関しては参加者ご本人の自己負担とさせて頂きます。感染症は保険の対象外となります。ご了承の上参加申し込み下さい。
死亡・後遺障害 200万円  通院日額2,000円 入院日額3,000円

【参加・走行ルールと注意事項】
■車両規定
 ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車を推奨しますが道路交通法で公道を走行できる車両であれば参加可能です。(下記参照)
 道路交通法に則り、ライト(前照灯)と反射板あるいはテールライトの装着とベルの取付を義務とします。
 使用する自転車は必ず事前に自転車専門店にて点検をして、消耗した部品は新しいものに交換するなど十分な整備した状態でご参加ください。
 会場および走行中の自転車のトラブルに関してメンテナンスやそのための資機材は提供しません。各自工具等を装備して対処できるようにしてご参加ください。
◆使用可能自転車
・ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ピストバイク(前後ブレーキのあるもの)
・小径スポーツ車、ランドナー等のツーリング車
・軽快車(通称ママチャリ)※使用は可能ですが推奨いたしません。
・電動アシスト自転車※バッテリーの充電設備は準備していません。
・タンデム自転車
・リカンベント、ハンドサイクル ※上記の自転車を運転することができない方で、
 かつサポーター伴走者と共に参加する方に限ります。また、伴走者も一人の参加者とし
 て参加申込等が必要です。
◆使用不可自転車
・補助輪付・チャイルドシート付自転車、3輪車・トレーラー
・その他特殊自転車と認められるもの
・スタッフが無作為に自転車を検車し不適合であった場合は参加をお断りします。
その際の返金はいたしません。
  ◆使用可能ハンドル形状
・通常のドロップハンドル
・フラットハンドル(バーエンドは使用可)
・ライザーバー(MTB等に使われるアップハンドル)
・ブルホーンハンドル
・軽快車の購入時に標準装備されているもの若しくはそれと同形状のもの
  ◆使用不可ハンドル形状
 素早いブレーキ操作の妨げになり、落車時に突起物となるような形状や急勾配での操作に不向きな形状、走行上危険と主催者が判断するハンドルは禁止します。
・DHハンドル・クリップオン・スピナッチ
・上記の様なドロップハンドルにアタッチメント方式で取り付ける補助バー
・軽快車で購入時に標準装備されているものでも必要以上に角度がつけられていたり、逆向きに装着されているもの。または変形しているハンドル。
■走行方法と制限時間
本大会はレースではありませんので、交通法規を遵守し安全に走行して下さい。
 スタートは1グループ10名程度として、間隔を空けてスタートします。グループはコースごとにスタート前に適宜編成しますので、同グループでスタートを希望する方は固まってグループを形成してください。ショート南股コースはサポートライターが第2エイドまで先導します。その他、係員、サポートライダーの指示に従って走行し下さい。
 第1から第5エイドで通過制限時間内に通過できない場合はリタイヤ扱いとします。係員の指示に従ってください。運営の進行上、各エイドの提供時間を過ぎてからの到着はサービスを受けられません。
 エイドの制限時間内に到着できない場合、完走制限時間内でもコース上を走行している場合は、走行を中止していただきます。回収車で大会会場(ゴール地点)までお送りします。自転車は別の車両でお運びし、大会会場で返却いたします。
 第1から第3及び第5エイド以外のエイド、給水所もサービスの提供時間は定めますが、いずれもリタイヤとする制限時間は設けません。
■走行ルール
 交通法規を遵守して走行してください。ヘルメットの着用は必須、車道の左側通行、一列走行の遵守(多重列走行を禁止)、交通信号の遵守など。
 道路横断時は道路の左端で一旦停止して安全を確認してから道路を横断してください。信号機のある交差点では2段階右折を遵守願います。
 スピードの出る下り坂が多いので十分に減速して安全な速度で走行して下さい。
 トンネルが数か所あります。必ずライトを点灯して走行してください。
 他の自転車を追い越す際は声掛けし、後方者には声掛けとハンドサインを実施して意思の疎通を図りながら危険のないように心がけてください。
 適切な間隔をとりながら走行してください。後ろの人に先を譲りたい場合はハンドサインで知らせるか、安全な場所で停止して譲るようにして下さい。
 走行状況、道路状況に応じて、他人の迷惑にならないように十分車間距離を取って、安全に走行・停止できる速度で走行してください。
 下りや道幅の狭い箇所では、徐行・減速をして安全走行に努めて下さい。
 自転車走行可能な歩道及び歩行者共有区間では歩行者優先走行を遵守して下さい。
 走行中ハンドルから手を放しての写真・ビデオ撮影は禁止します。(ハンドルやヘルメットマウントは可)
 各コースはマップと現地表示等でご案内します。基本コースとなりますので、参加者の判断で枝道、別ルートを走ることは禁止しません。ただし回収等のサポートがむずかしくなる場合がありますので十分に検討いただき、また、別ルートを選択する場合は、他の参加者が基本コースと誤解しないよう配慮をお願いします。
■個別の走行中止と連絡
  体の不調を感じたときは、無理せず走行を中止して係員に連絡してください。
 パンクをはじめとした自転車のメカトラブルについては、参加者自身で対応してください。対応できない場合は走行を中止して係員に連絡してください。
 運営者はけが等への簡易的な手当て以外の現場での治療や自転車の修理等はしません、自動車での回収、ゴールへの送り届け対応となります。
 係員・運営者への連絡は現地にいるスタッフへの声掛け、本部直通電話への電話および参加者用のLINEグループで行ってください。特にLINEグループは所在地も通知することができるので、アクシデント発生時に有効です。
 ほっとライン区間には携帯電話圏外のエリアがあります。圏外から連絡・通報が必要な場合、おろせ広場給水に衛星携帯電話を配置していますので、ほっとライン前後の圏内区間か給水所を目指してください。
  ◆本部直通電話 090-6382-3477
■その他
 大会規則や大会スタッフの指示に従わない等、著しく安全意識が欠如した参加者は、大会スタッフの判断で大会から退場いただく場合がございます。
18

第4回 栗駒焼石ほっとライドのクチコミ

 全てのクチコミ(18件)を見る

去年も参加しました

去年も大変お世話になったライドイベントです、、、
去年の反省を生かして補給食持ってきます(100km)燃費悪い方は補給食まぢおすすめです(o^∀^o)

やさいもん さん
2024.06.28  返信  1  件

 全てのクチコミ(18件)を見る

第4回 栗駒焼石ほっとライドのFacebookコメント

Page Top