SPORTS ENTRY

検索

第1回 室根ヒルクライム

受付終了
開催日:
2024年4月21日(日)開催
申込期間:
2024年3月9日(土) ~
2024年4月14日(日)
開催場所:
岩手県一関市室根町折壁 「室根きらめきパーク」

4月13日更新
第1回室根ヒルクライム(令和6年4月21日開催) 参加のご案内
 参加申込みいただきました皆様、ありがとうございます。
 楽しい思い出を作っていただけるよう、スタッフ一同努めてまいります。安全な開催にご協力をよろしくお願い申し上げます。開会式はすみやかに進行するため、当日改めて注意事項の説明はいたしません、このご案内を事前にご確認の上ご参加ください。
 
◆開催の可否◆
 4月13日現在、予定通り開催の方向です。4月20日18時と当日朝6時に天候等を確認し、開催の可否を判断いたします。中止の場合は公式Facebookページでお知らせするほか、お申込みいただいている皆様にはメールでお知らせいたします。なお、予定通り開催の場合改めてのお知らせは致しません。

◆当日駐車場◆
 当日は会場の「室根きらめきパーク」敷地内駐車場をご利用ください。当日は他のイベント等も多く入っております。時間などの面で余裕のある方は会場マップの右寄り2カ所、丘の下になりますがそちらの駐車場を積極的にご利用いただきたくお願いいたします。


◆会場内の場所◆
受付 赤く示している場所が受付、本部です。
集合場所 黄色で示している屋外スペースが集合、待機場所です。
トイレ 「屋外トイレ」と、8時半以後は体育館館内のトイレをご利用下さい。
休憩場所 ヒルクライム終了後は体育館2階の「研修室」をご利用いただけます。
◆受付◆
 受付に、7:10~8:40の間にヘルメットを持ってお越しください。氏名をお伝えいただき、受付いたします。ゼッケンのシールをお渡ししますので、ヘルメットの前部(おでこ部分)に貼り付けてください。なお、ゼッケンシールははがしやすい製品(A-oneラベルシール・きれいにはがせるタイプ 品番31271)を使用しております。

◆手荷物預かり◆
 下り用の防寒着などの手荷物をお預かり、山頂ゴールまでお運びいたします。ご希望の方は受付から開会式まであいだに受付にお預けください。バッグ、袋などに入れ、口を閉じてください。中身は山頂から会場に戻るまでの間に必要な物に限り、周囲を汚損する危険のある液体、鋭利な物、極端な重量物また貴重品や壊れ物は入れないでください。万一主催者側の責任でお預かりした品物を破損、紛失等した場合、3万円までの実損額を補償いたしますが、それ以上の責任は負えません。手荷物には番号札をつけ、引換えの札をお渡しします。山頂ゴール後に札と手荷物を引き換えてください。

◆開会式◆
 8:50より集合場所にて開会式を行います。走行の準備を整えたうえでお集まりください。注意事項については本ご案内を事前に確認していただいておりますので、開会式中にトイレ等でその場を外されても大丈夫です。

◆スタート準備◆
 開会式が終了しましたら、途中蟻塚公園まで走行するグループを編成します。先導ライダーごとに10名の参加者でグループを作ってください。グループ編成は自由ですので、人数だけ守っていただいてお好きなグルーブに加わってください。登りをゆっくりとしたペースで走りたい方は、後寄りのグループにお入りください。9:15にスタートしますので、グループごとに分かれてお待ちください。

◆スタート、グループ走行◆
 9:15予定で、グループごとに出発します。各グループの先導ライダーを先頭に、1列縦隊で走ってください。追い越しは禁止いたします。もしアクシデント等で1名が止まった場合は全体で止まります。道交法を守り、一般の自動車・歩行者、信号や踏切もありますので安全第一の走行をお願いします。信号などで前の人との間が離れた場合も、急激に追いつこうとはせず、徐々に追いつくイメージで走行してください。完全に視界から消えるくらいにグループが離れた場合は、先導ライダーの判断で先行しているメンバーが減速・停止して追いつきを待ちますので、慌てずに走行してください。

◆蟻塚公園到着◆
 蟻塚公園では公園の上の方まで進み、路上で一旦停止します。10:00のスタートまで時間がある場合は、一旦砂利の駐車場に入って待機してください。時間の余裕が少ない場合は、そのままヒルクライムスタート準備でお願いします。
公園内にトイレがあり利用可能ですが、集団から離れる場合はスタッフに声をかけてください。

◆ヒルクライムスタート◆
 10:00に一斉にスタートします。スタートポジションは「ゼッケン番号順」となります。路上スタートです。4人が横1列にならび、縦に13列、合計52名です。
 ※先導ライダーのうち3名はヒルクライムでは競技に参加し、2名はサポー
トとして走行します。

◆ヒルクライム~ゴールまで◆
 ヒルクライム区間は関係者以外通行止めです。道路の右側まで使って走行していただいて問題ありません。ただし、下記の点に注意してください。
・登山路との交差地点(2カ所) 序盤に登山路(室根神社参道)との交差があり、歩行者が横断する可能性があります。誘導のスタッフが立ち、自転車優先で誘導しますが、注意を払ってください。またスタッフの自動車も停車しています。
・室根神社から山頂まで(中盤~終盤) 登山歩行者があった場合、スタッフの自動車で天文台との間を輸送(送迎)の対応をします。自転車優先で運転しますが、自動車の走行の可能性を念頭に注意を払ってください。
・路外との境界 谷側はガードレールが無い区間が多いです。山側は蓋のない側溝がある部分があります。無理のないラインで走行してください。
・カメラマン 参加者の皆さんの撮影のため、路上には立入りませんが途中数カ所にカメラマンがいます。

 11:20を下山開始予定時刻としております。11:00までのゴールを目指してください。ゴール見込みが11:00を過ぎる場合、スタッフからお声がけさせていただく場合があります。また、11:00以後にゴールに向けて走行する場合は道交法に則った左側の走行をお願いします。

◆アクシデント◆
 自転車のメカトラブル、転倒等のアクシデントについては、参加者各自で対処していただきます。対処が難しい場合は、サポートのライダーまたは最後尾の回収車スタッフにお声がけ下さい。リタイヤの場合、必要に応じて回収車できらめきバークまでお送りします。緊急性が無い場合はその場でお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
 万一重大な事故(怪我)や急病が発生した場合は、他の参加者のことであっても救護や通報にご協力ください。119番通報の場合の場所は「一関市室根町折壁字室根山、市道室根線の蟻塚公園から室根山頂までの間」です。

◆ゴールとゴール後◆
 きらら天文台手前の路上にゴールラインがあります。ゴールを通過しましたらそのまま天文台前の広場(駐車場)にお進みください。ゴール後にご提供するものなどは下記のとおりです。
・コーヒー 室根町内の「つばさカフェ」のコーヒー 1杯
・スポーツドリンク 1杯とバナナ 1本
・手荷物お渡し 引換えの札を確認してお渡しいたします。
※飲み物の紙コップやバナナの皮は備え付けのゴミ袋に捨ててください

◆きらめきパークへの復路◆
 天文台前からの下り出発は11:20発予定ですが、状況により変更する場合があります。現場でご案内しますので、時間を確認の上出発の準備をして下さい。
 復路は全区間、グループ走行です。グループ編成は自由ですので、きらめきパークからの出発時と同様に10人でグループを組んでください。先導ライダーの声がけによりグループごとにスタートしてください。
・蟻塚公園までの区間は一般車両は引き続き通行止め中ですが、下りについては左側一列縦隊、追い越し禁止で、道交法に則った走行をしてください。
・登山路との交差地点に誘導員はいません、停止できる速度で歩行(横断)者優先でお願いします。
・復路はほとんどの区間が下りの連続です。特にリムブレーキの方は手の疲労が大きくなりますので、注意してください。途中で先導ライダーの誘導により休憩をとりますが、走行中でも不安を感じた時は遠慮なく一旦停止してください。その際は余裕があれば前後の人への声がけをお願いします。
・終点近くに踏切、信号もあります。道交法厳守でお願いします。

◆きらめきバークでの休憩・昼食◆
 きらめきパークに戻りましたら自転車走行は終了、休憩・昼食タイムです。受付で昼食を提供いたしますので、お召し上がりください。
 昼食は室根の「焼肉ちゅうさん」による弁当とスープ予定。天気がよい場合は屋外の受付横でお渡しします。雨天の場合は体育館内2階のバルコニーでお渡しします。天気に関わらず、屋外の集合場所、体育館2階の研修室及びバルコニーでお召し上がりいただけます。空容器・ゴミは配布場所のゴミ袋にお入れください。

◆表彰式・閉会式◆
 休憩中にリザルト(ヒルクライムタイム・順位)を集計し、確定し次第受付横に貼り出しします。ご確認ください。
 12:40(予定)から表彰式・閉会式を行いますので、受付前にお集まりください。カテゴリーごとの1位表彰の他、順位に関わらない賞品もご用意しておりますので、ご期待ください。

◆記録証・記念品◆
 閉会式が終わりましたら、全員に記録証と記念品をお渡しします。(表彰式で賞品をお渡しする方にはその際にお渡しします)。
 ・記録証 お名前、カテゴリー順位、ゴールタイムを記載してお渡しします
 ・記念品 室根からあげ引換券 「からあげ家 道の駅むろね店」で交換し
      ていただけます(ラストオーダー17:45)。道の駅むろねは会場か
      ら600mです。

以上で第1回室根ヒルクライムは終了です、お気をつけてお帰り下さい。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ 

以下、初期のご案内文

岩手県一関市 標高895mの独立峰「室根山」の頂上を目指すヒルクライム。
ヒルクライムは距離約12.8km、そのうちレース区間は距離約6.4km標高差約491m。

室根山は岩手県内一早い4月14日の山開き。まだ肌寒い中ではありますが、シーズンのウォーミングアップにいかがでしょうか。
定員50名の小規模大会、今年初開催です!

icon大会主催者からの新着情報
~2024年03月17日 19時54分 更新 ~
たくさんの皆様のエントリーありがとうございます。
本日、全お申込が確定となりました。今後のキャンセル待ちなどはございません。ご了承下さい。

種目

ヒルクライム

12歳以上(未成年者は保護者の許可必須)

スタート 参加費 受付状況
09:00 4,000円 受付終了

エントリー手続きの流れ

参加通知書について
開催1週間前にメールでお送りします。

当日

  • 受付場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒029-3105
岩手県一関市花泉町涌津一ノ町29 1階

一般社団法人いちのせきニューツーリズム
電話番号
0191-82-3111
問い合わせ先
int.iwate@gmail.com

その他

大会情報
■名称 第1回 室根ヒルクライム
■主催 一般社団法人いちのせきニューツーリズム
■開催日時 2024年4月21日(日) 8時~14時
■会場(スタート・ゴール場所)
 室根きらめきパーク 〒029-1201 岩手県一関市室根町折壁字向山85
■走行エリア 一関市室根町折壁室根山地内 他
■コース
①きらめきパーク 標高約172m(スタート・最終ゴール)
②折壁町内    標高約153m(最低地点)
③蟻塚公園    標高約383m(レーススタート)
④きらら天文台前 標高約874m(レース・往路ゴール・最高地点)
往復 距離 約23km 
往路 距離 約12.8km 内レース区間(③~④)6.4km 標高差約491m
復路 距離 約10.1km
■総合スケジュール
   07:10~08:40 参加者受付   
   08:50 開会式
   09:15 きらめきパーク、先導付きグループ走行 発
   09:45 蟻塚公園到着、スタート準備
   10:00 蟻塚公園レース一斉スタート
   10:50 きらら天文台前、最終走者 ゴール(休憩、コーヒータイム)
   11:20 先導付きグループ走行 下山
   12:10 きらめきパーク、最終走者着
         休憩、昼食タイム
   12:40 表彰及び閉会式
   13:10 終了

内容は変更になる場合がございます。その際は参加者にメールでご連絡いたします。

開催協力・協賛:栗駒焼石ほっとライド実行委員会、KOMEライド、(有)小野寺建設、㈱室根総合開発、道の駅むろね「霊峰室根山」
規約
■参加資格
 本要項に記載する規則、交通規則、マナーを遵守し、健康な方で規定時間内に完走できる走力があり、安全に走行できる12歳以上の方に限ります。未成年者の参加は保護者の同意が必要です。初心者・初級者の方はよく練習して参加願います。
 年齢、性別の虚偽申告、申込者本人・申告者以外の出走は認めません。
 主催者で撮影する写真、動画はWEBなどで公開させていただきます。ご了承の上でお申し込みください。
■申込期間
2024年3月9日(土)~4月14日(日)
申込期間にかかわらず定員になり次第、締め切らせていただきます。
■不参加・中止の取り扱い
 自己都合による不参加および荒天による大会中止については参加費の返金はできません。新型コロナウイルス感染症の影響等で主催者が大会を中止する場合は、3月31日までの中止決定は参加費を返金します。4月1日以後の中止決定は地域産品の送付で返金に代えさせていただきます。
■感染症対策
 当日37.5度以上の発熱がある等、インフルエンザ等の感染が疑われる方、発症の診断を受けてから5日経過していない方の参加はお控えください。
■補償規定
 本大会は参加者を対象に傷害保険に加入しますが、給付限度額以上の補償には応じられません。その範囲を超えた分に関しては参加者ご本人の自己負担とさせて頂きます。感染症は保険の対象外となります。ご了承の上参加申し込み下さい。
死亡・後遺障害 200万円  通院日額2,000円 入院日額3,000円

【走行ルールと注意事項】
■走行方法
 スタートからレーススタート地点までの往路及び復路は一般の交通もある一般道です、10名程度のグループで先導に従って道交法に則った走行をしてください。追い越しはせず、一列で前車と適切な距離をとってください。
 レース区間・時間内は一般車両通行止めとなり原則として走行車両は参加自転車のみとなりますが、お互いに接触等のないよう気を付けてください。また、緊急時など主催者及び緊急車両が通行する場合があり、他に一般歩行者(登山客、観戦者)の歩行、横断もありますので、注意を払いながら走行してください。
■走行ルール(レース区間外)
 道路交通法を順守して走行してください。ヘルメットの着用、車道の左側通行、列走行の遵守(多重列走行を禁止)、交通信号の遵守など。
 道路横断時は道路の左端で一旦停止して安全を確認してから道路を横断してください。復路はほぼ全区間スピードの出る下り坂です、十分に減速して安全な速度で走行して下さい。
 走行状況、道路状況に応じて、他人の迷惑にならないように十分車間距離を取り、安全に走行・停止できる速度で走行してください。
 走行中ハンドルから手を放しての写真・ビデオ撮影は禁止します。(ハンドルやヘルメットマウントは可)
■個別の走行中止と連絡
 体の不調を感じたときは、無理せず走行を中止して係員に連絡してください。
 パンクをはじめとした自転車のメカトラブルについては、参加者自身で対応してください。対応できない場合は走行を中止して係員に連絡してください。
 運営者はけが等への簡易的な手当て以外の現場での治療や自転車の修理等はしません、自動車での回収、出発地への送り届け対応となります。
 係員・運営者への連絡は先導(スタッフ)ライダー、現地にいるスタッフへの声掛け、本部直通電話への電話で行ってください。
  本部直通電話 080-2373-2074
■車両規定
 ロードバイク、クロスバイクなどのスポーツ自転車での参加を推奨します。公道の走行が認められている自転車であればシティサイクル(ママチャリ)やミニベロなどタイプは問わずご参加いただけますが、連続の上り坂を走るヒルクライムの性質を十分にご理解の上お申込みください。電動アシスト自転車で参加の場合は申込みの際に「電動アシスト」カテゴリーをご選択ください。走行時はヘルメット、グローブを装着してください。
 ご参加いただく自転車は必ず事前に自転車専門店にて点検をして、消耗した部品は新しいものに交換するなど十分な整備した上でご参加ください。
 会場および走行中の自転車のトラブルに関してメンテナンスやそのための資機材は提供しません。各自工具等を装備して対処できるようにしてご参加ください。
■記録・表彰
 ヒルクライムレース区間は、一斉スタートで計時を行います。計時方法は手動計測・記録となります。記録に異議がある場合は当日申し出て下さい。ただし、万一記録の誤りや計測不能等で損害等が発生した場合も、主催者は責任を負いません。
 一般クラス男性・女性と電動アシストクラスに分けて全員の順位記録をメイン会場(きらめきパーク)で発表します。合わせて公式Facebookページでも当日中に発表します。発表はゼッケン番号のみまたはゼッケン番号と氏名またはネックネームで行います。
 全員に記録証を発行、当日お渡しします。上位入賞者は表彰式で表彰します。
■その他
  大会規則や大会スタッフの指示に従わない等、著しく安全意識が欠如した参加者
 は、大会スタッフの判断で大会から退場いただく場合がございます。

【大会情報】
■大会公式情報
 ◆開催内容の変更等の重要事項は〈公式Facebookページ〉をご確認ください
  Facebookページhttps://www.facebook.com/61556997110140
■問い合わせ先
  一般社団法人いちのせきニューツーリズム
  〒029-3105 岩手県一関市花泉町涌津字一ノ町29 1F
電話:0191-82-3111 FAX:0191-82-3112
メール:int.iwate@gmail.com
15

第1回 室根ヒルクライムのクチコミ

 全てのクチコミ(15件)を見る

祝初開催

頑張って完走目指します。

kiku丸 さん
2024.03.12  返信  1  件

 全てのクチコミ(15件)を見る

第1回 室根ヒルクライムのFacebookコメント

Page Top