
伊豆大島 御神火(ごじんか)ライド2017
エントリー状況:

開催日:2017年9月10日(日)開催
※9月9日(土)15:00~前夜祭開催予定
申込期間:2017年5月8日(月) 17:00 ~ 2017年8月13日(日)
【エントリーの際のご注意】
■エントリーと同時に乗船券や宿泊のご手配をご自身で行ってください。
※大会公式HPもしくは、小田急トラベル「伊豆大島 御神火ライド2017係」
(http://www.odakyu-travel.co.jp/departure/met_area_group/gojinka.html)を通してご手配下さい。
※9月8日(金)~11日(月)の間は、東海汽船の東京-大島・熱海-大島いずれの航路も、高速船への
自転車持込みが一切不可となり自転車を携行した乗船をお断りします。
■自転車の事前配送をお勧めします。配送は、必ずハードケースに収容しご自身でご手配ください。
※ハードケースのご手配は、大会公式HPをご確認ください。
※事前配送は、ヤマト運輸をご利用ください。発送は、大会実施日の1週間前までに完了願います。
■ご参加は中学生以上(未成年者は、保護者同意が必要)となります。
■コースによって、スタート時間が異なりますのでご注意ください。
【大会内容の確認について】
伊豆大島 御神火ライド公式HP:http://cyclist.sanspo.com/special/izu-oshima2017にて、
前夜祭出演ゲスト等、大会 関連情報を随時アップいたしますのでご確認ください。
■申込締切延長のお知らせ
下記の通り申込期間を延長いたしました。
8/4(火) → 8/13(日)
たくさんのお申込をお待ちいたしております。
■エントリーと同時に乗船券や宿泊のご手配をご自身で行ってください。
※大会公式HPもしくは、小田急トラベル「伊豆大島 御神火ライド2017係」
(http://www.odakyu-travel.co.jp/departure/met_area_group/gojinka.html)を通してご手配下さい。
※9月8日(金)~11日(月)の間は、東海汽船の東京-大島・熱海-大島いずれの航路も、高速船への
自転車持込みが一切不可となり自転車を携行した乗船をお断りします。
■自転車の事前配送をお勧めします。配送は、必ずハードケースに収容しご自身でご手配ください。
※ハードケースのご手配は、大会公式HPをご確認ください。
※事前配送は、ヤマト運輸をご利用ください。発送は、大会実施日の1週間前までに完了願います。
■ご参加は中学生以上(未成年者は、保護者同意が必要)となります。
■コースによって、スタート時間が異なりますのでご注意ください。
【大会内容の確認について】
伊豆大島 御神火ライド公式HP:http://cyclist.sanspo.com/special/izu-oshima2017にて、
前夜祭出演ゲスト等、大会 関連情報を随時アップいたしますのでご確認ください。
■申込締切延長のお知らせ
下記の通り申込期間を延長いたしました。
8/4(火) → 8/13(日)
たくさんのお申込をお待ちいたしております。

東京都の一番近い島「伊豆大島」を舞台に初めて開催されるサイクリングイベントです。高速船で最短1時間45分という手軽さながら、三原山等の大自然を満喫し、島のグルメをエイドステーションで楽しめて、アップダウンに富んだコースは走り応えも充分な魅力満載のイベントです。この機会に、島一にチャレンジしてください!
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
ロングコース(73km/約5時間) 中学生以上の健康な男女 |
07:00 | 8,000円 | 受付終了 |
ショートコース(46.8km/約3時間) 中学生以上の健康な男女 |
07:24 | 8,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2017年5月8日(月) 17:00 ~ 2017年8月13日(日) |
開催場所 | 東京都 伊豆大島全域 |
事務局 | 株式会社小田急エージェンシー内 伊豆大島 御神火ライド2017 運営事務局 |
電話番号 | 03-3346-3420(受付時間/平日10:00~12:00・13:00~17:00) ※イベント全般についての問合せ先 |
問い合わせ先 | ml.sd-cyclist-info@sankei.co.jp |
WEBサイト | http://cyclist.sanspo.com/special/izu-oshima2017 |
運営事務局 | 東京都千代田区大手町1-7-2 株式会社産経デジタル(Cyclist) 伊豆大島 御神火ライド2017 実行委員会 |
開催種目・募集定員 | 開催日程:2017年9月10日(日) ※9月9日(土)参加費無料の前夜祭開催予定 種目:島一周ライド(ロングコースはヒルクライム付) 距離:(1)ロングコース/73km (2)ショートコース/46.8km 獲得標高:(1)ロングコース/1,434m (2)ショートコース/826m 募集定員:(1)ロングコース/300名 (2)ショートコース/200名 ※本大会は、交通ルール―を守り、決められたコースを制限時間内にスポーツ自転車で走るサイクリングイベントです。コースは一般車両の交通規制を行いません。 |
実施場所 | 伊豆大島全域 ※伊豆大島一周道路を基調にした島一周+三原山ヒルクライム ※スタート・ゴール会場:元町地区「仲の原園地」 |
参加資格 | 中学生以上の健康な男女 ※コースを制限時間内(最大7時間)に完走できる走力を備えていること。 ※未成年者の参加には、保護者の同意が必要です。 ※大会規則・交通ルール・マナーを遵守し、誓約書の内容を承諾した方。 ※大会当日までに、最寄りの自転車専門店で車検を受けること。 |
走行方法 | 25名1チームで縦一列で走行 ※チーム最前列には、ペースメーカーが1名走行します。速度や一時停止等、走行中はペースメーカーの指示に従い、絶対に追い越さないでください。 ※チーム最後尾には、サポートライダー1が名走行します。走行中のトラブル時には、ある程度のサポートは行いますが、パンク修理やチューブ交換等は、ご自身で出来る準備をお願いします。 ※チームを離脱(遅れる等)の場合は、サポートライダーへ申告してください。 |
大会規則 | 1.未成年者の参加には、保護者の同意(誓約書にサイン)を必要とする。 2.参加者は全員、誓約書の提出を義務とする。 ※誓約書に、年齢・性別等の虚偽申請、申込者本人以外の場合(不正出走)は認められない。その場合、出走が取り消される。 3.コースは一般道を利用するので、コース走行時は実際の交通規則を厳守する。 4.コース走行は、キープレフト(道路左側走行)を厳守し、追い越し・並走を禁止する。速度はペースメーカーを絶対とし、ペースメーカーの追い越は禁止する。 5.ペースメーカー、誘導員等の大会運営スタッフと警察官の指示には従う。 6.コース走行は、各チーム単位で行う。 ※何らかの理由でリタイア、もしくは後続チームに合流する場合は、各チームサポートライダーへ申告する。 7.コース途中からの参加は禁止する。 8.車両による並走・伴走は禁止する。 9.自転車の形状・装備について (1)ロードバイク、マウンテンバイク、ミニベロ等の公道を走行できるスポーツ自転車で参加すること。 (2)前後にブレーキが装備され、正常に作動すること。 (3)タンデム車を含む二人乗りの禁止。 (4)DHバー等、グリップ部分にブレキレバーが無いハンドル補助装備の禁止。 (5)ヘルメットとグローブは、必ず着用すること。 ※ヘルメットは、(公財)日本自転車競技連盟公認を推奨する。 ※サングラス等の装着は、各自の判断とするがガラスレンズ製品の使用は安全上禁止する。 (6)前照灯を装備すること。 ※走行時は、常時点灯させる。 (7)リアリフレクター(ライト可)を装備すること。 (8)サイクルコンピューターやスマートフォンは、自転車に固定すること。 ※走行中は、いかなる操作も禁止する。 (9)パンク等の修理は、自身で行えるようスペアチューブ(タイヤ)や修理道具は各自携行すること。 10. エイドステーションでは、必ず休憩し水分や補給食をとり、熱中症予防等各自体調管理に努めてください。 ※各自飲料等の携行は制限しませんが、走行中飲料や食品の摂取は、思わぬ事故につながります。エイドステーションで十分な補給をお願いします。 11.エイドステーションの制限時間内に通過すること。 ※ヒルクライムの直前エイドステーションでは、自身の体力を考慮し少しでも不安がある場合には、エスケープコースの選択を申し出る。 12.参加者同士、または、一般車両や歩行者との交通事故発生時には、直ちにサポートライダーもしくは大会本部・係員へ連絡しその指示に従う。 ※以上の大会規則を守らず、大会スタッフからの警告を受けても改善がされない場合は、大会への参加を取りやめて頂きます。 |
申込規約 | 参加費:8,000円/中学生以上 ※参加費には、消費税と傷害保険料が含まれます。 1. 申込み後の登録内容の変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金もできません。 2. 年齢・性別の虚偽申告・申込み本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合は出場が取り消されます。 3. 地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の返金はいたしません。 4. 大会出場中の映像・写真・記事・記録等の、テレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属します。 ※天候等やむをえない事情により、大会を中止またはコース内容の変更をする場合があります。あらかじめご了承ください。 ※受付時に車検証をご提出いただきます。 事前に専門店にて整備・点検を受けてもらうことにより、事故につながる不具合を未然に防ぐことによって、安全で楽しいロングライドとなることを目的としています。 車検証を公式ホームページよりダウンロード(7月中旬アップ予定)いただくか、8月中旬に事務局より送付いたします車検証を持参し、専門店にて整備・点検を受け、押印をしてもらい受付時に提出いただきますようお願いいたします。 車検証に押印が無い場合、会場内の車検によっては走行をお断りする場合があります |
大会スケジュール(予定) | ■9月9日(土) 会場:仲の原園地 14:00~18:00 前日受付け 15:00~18:00 前夜祭(参加無料、地元大島町の方々も参加します) ■9月10日(日) 会場:仲の原園地 5:00~6:30 当日受付け 6:30~7:00 開会式 7:00~7:40 スタート(ウェーブスタート) ~14:00 最終ゴール ※9月10日(日)の東京・熱海行の船は混雑が予想されます。 スケジュールに余裕のある方は、10日(日)伊豆大島で1泊することをお勧めいたします。島ならではのおもてなしをご堪能ください。 |
その他 | 大会の前後、9月8日(金)~9月11日(月)の期間、大会についてご自身のSNS上にアップいただき、そちらを対象店舗や施設に提示すると、特典や割引優待などのサービスを受けることができるキャンペーンを実施します。 大会の参加だけではなく、ぜひ、伊豆大島の魅力を直に味わってください。 詳細については近日公式HPへアップいたしますのでご覧ください。 |
エントリー確認書について | エントリー確認書は、8月中旬にエントリー事務局より発送予定です。 エントリー確認書には、(1)エントリー確認書 (2)誓約書 (3)自転車検査証(4)輸送サービス取扱証明書が封入されます。(5)参加者用ステッカー(6)自転車輸送についてのご案内 (2)(3)(5)は、受付時に必要となりますので、大会当日忘れずにお持ちください。 確認書やエントリー全般に関しましては、下記へお問い合わせ願います。 ◆伊豆大島 御神火ライド2017 エントリー事務局(スポーエントリー内) TEL 0120-711-951(受付時間/平日10:00~17:30) |
|
クチコミ8
伊豆大島 御神火(ごじんか)ライド2017の口コミ
-
エイドでは何が食べられますか?
ゴジラさん
2017-08-02 返信 1 件
-
初めてのレース&ヒルクライムで不安ですが、仲間に助けてもらいながら完走したいです!がんばるぞ!
よこすかさん
2017-07-26 返信 1 件
-
大島は昨年プライベートで走りに行きました!!
ビーチライン、激坂、林間コースとお腹イッパイに楽しめました。
今回は、イベント参加なのでコース+おいしいモノもたのしみです。ちゃんりょーさん
2017-07-26 返信 1 件
-
本日、エントリーしました。
大島は一度走りましたが、とても走りやすかったのを覚えています。
揚げたてのコロッケもおいしかったし。
アジア大会も開かれたコースなので、気合いれて走ります!!さんたろさん
2017-07-26 返信 1 件
伊豆大島 御神火(ごじんか)ライド2017のすべて口コミ(8件)はこちら
伊豆大島 御神火(ごじんか)ライド2017のFacebookコメント