TOP >
マラソン・ランニング >
第9回 東丹沢宮ヶ瀬トレイルレース
エントリー状況:
開催日:2017年4月23日(日)開催
※雨天決行(暴風雨以外)
申込期間:2016年10月21日(金) ~ 2017年3月12日(日)
- 周回コース
- アップダウン高
- 観光名所あり
- 手荷物預かりあり
丹沢山系東部の静かな山域がレースの舞台。会場は家族や応援の方も楽しめる宮ヶ瀬湖畔園地。NESチャンピオンシップ2017指定レース。
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
32.1km:男子(18歳~39歳) |
08:00 | 8,000円 | 受付終了 |
32.1km:男子(40代) |
08:00 | 8,000円 | 受付終了 |
32.1km:男子(50代) |
08:00 | 8,000円 | 受付終了 |
32.1km:男子(60歳以上) |
08:00 | 8,000円 | 受付終了 |
32.1km:女子(18歳~39歳) |
08:00 | 8,000円 | 受付終了 |
32.1km:女子(40歳以上) |
08:00 | 8,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2016年10月21日(金) ~ 2017年3月12日(日) |
開催場所 | 神奈川県愛甲郡清川村 宮ヶ瀬湖畔園地 |
郵便番号 | 252-0184 |
事務局 | 神奈川県相模原市緑区小渕1545-1 (北丹沢山岳センター内) 東丹沢宮ヶ瀬トレイルレース大会事務局 |
電話番号 | 042-687-4011(月~金10:00~17:00 ※祝日を除く) |
問い合わせ先 | kitatanzawa@kib.biglobe.ne.jp |
WEBサイト | http://www.k-y-trail.com/ |
コースの特徴 | トレイル比率40%のロード多めのスピードコース。 ※コースが一部変更となる場合があります。 |
受付場所 | 宮ヶ瀬湖畔園地 |
受付時間(当日) | 6:00~7:30 |
制限時間・関門 | 制限7時間 第1関門:10.8km地点・本間橋10:00(スタートから2時間以内) 第2関門:20.8km地点・大平13:00(スタートから5時間以内) ※時間による関門を2箇所に設けます。規定時間内に関門を通過できなかった競技者は、主催者が準備する車両でフィニッシュ付近まで搬送します。 |
キロ表示 | 10km毎 |
給水 | 2カ所 |
記録計測 | あり |
表彰 | 1~6位 |
参加賞 | Tシャツ |
サービス | 豚汁、飲み物 |
交通案内 | (車)圏央道・相模原ICより25分 中央道・相模湖ICより40分 |
トレイルバス | JR横浜線・橋本駅より運行あり(片道1000円、往復2000円) 橋本駅北口 三菱東京UFJ銀行前(6:15・6:30出発) ※利用をご希望の場合は、種目選択後の申込フォームにて、「トレイルバス(片道1000円)」または「トレイルバス(往復2000円)」を選択してください。 ※料金は乗車時にお支払いください。 |
駐車場 | 600台(無料) ※駐車台数に限りがありますので乗り合わせかシャトルバスをご利用下さい。 |
前回参加人数 | 【合計:934人】 内訳(男子831人、女子103人) |
定員 | 1000人 ※定員になり次第、締め切り |
参加資格 | 健康な18歳以上の者(高校生は不可)で、医師の判断により異常が認められない者。 コースを迷うことなく制限時間内に完走できる自信がある者。山岳遭難保険加入者。 |
注意事項 | 1.競技は個人単位にて行い、定められた山岳コースを走るタイムレース方式とします。所要時間の少ない競技者から順位を決定します。 2.記録計測はランナーズチップを使用します。ナンバーカードと一緒に同封されているランナーズチップをシューズの紐に装着してスタートしてください。 3.レース中、第1関門(本間橋10:00)と第2関門(大平13:00)に制限時間を設けます。これを超えた競技者はレースを中止し、役員の指示に従い下山することを厳守してください。 4.フィニッシュ閉鎖時間は、スタート後7時間(15:00)とします。 5.水、行動食、地図、コンパス、その他各自必要とする装備品は、各自必ず持参し参加してください。なお、ストック、杖およびスパイクなどの使用はできません。 6.コース上には最低限の矢印表示など設置してありますが地図を携帯して参加ください。 7.環境保全のため、犬などのペット同伴での参加はできません。 8.参加希望者は、気象条件、コース条件および自然環境保護に配慮した制約・条件などがあることを理解した上でお申し込みください。また、各自において、健康管理には十分注意し、事前に医師の健康診断を受診し、当日は万全の体調で参加してください。なお、参加者は、大会当日に必ず健康保険証(コピー可)を持参してください。 9.標高差1,116mの山岳レースのため、悪天候などにより大会開催が困難であると主催者が判断した場合、大会を中止することがあります。 10.登山道の保護および参加者と一般登山者の安全確保のため、追越禁止などの制限区間を設けることがあります。また、競技中は一般登山者と衝突、接触することがないように注意してください。 11.給水地点は第1、第2関門に設置します。衛生上、湧き水などの自然の水は飲まないでください。 12.審判および役員により競技続行が不可能と判断された競技者は、競技を中止していただく場合があります。 13.競技中に体調不良を起こした場合、またはその他の理由で競技を棄権(中止)する場合は、コース上の審判あるいは役員に申し出てください。 14.荷物預かり所を設置しますが、貴重品は各自で管理してください。 15.参加通知書は、4月初旬に郵送いたしますので、大会当日に持参してください。ナンバーカードは当日受付でお渡しします。 16.以下の競技者は失格とします。 ・大会参加中にゴミを投棄したり、指定コース外に立ち入るなど、自然環境保護に反する行為があった競技者 ・審判および役員の指示に従わなかった競技者 ・規定の時間を超えて関門に到着した競技者およびフィニッシュ閉鎖時間を超えた競技者 ・年齢・性別の虚偽申告をした競技者および申込者本人以外が出場(不正出走)した競技者 ・ナンバーカードを着用しなかった競技者 ・その他不正行為およびマナー違反があった競技者 |
申込規約 | ※参加者は下記の申込規約に必ず同意の上、お申し込みください。 1.自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。 2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。 3.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。 4.私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。 5.私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。 6.私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。 大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。 8. 私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。 9. 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理出走者に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。 10.大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。 11.大会申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。 12.上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります(齟齬がある場合は大会規約を優先します)。 |
個人情報の取り扱いについて | 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。 |
参加通知書について | 参加通知書は、大会事務局より4月初旬に郵送いたしますので、大会当日に持参してください。ナンバーカードは当日、受付でお渡しします。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆東丹沢宮ヶ瀬トレイルレース大会事務局 TEL042-687-4011(月~金10:00~17:00 ※祝日を除く) |
|
クチコミ0
第9回 東丹沢宮ヶ瀬トレイルレースの口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第9回 東丹沢宮ヶ瀬トレイルレースのFacebookコメント