
第28回 多可町翠明湖マラソン

- アップダウン低
【エントリーの際のご注意】
※年齢は大会当日の年齢とし、学年は平成24年度の学年とします。
※多可町内在住の小・中学生は【町内】のついた種目をお申し込み下さい。
オプション名 | 金額 | 状況 |
---|---|---|
弁当 | 1,000円 | 受付終了 |
記録集 | 300円 | 受付終了 |
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
1)1/40(1.05488km):小学生男子(1~3年) |
09:50 | 1,000円 | 受付終了 |
1)1/40(1.05488km):小学生男子(1~3年)【町内】 |
09:50 | 500円 | 受付終了 |
2)1/40(1.05488km):小学生女子(1~3年) |
09:50 | 1,000円 | 受付終了 |
2)1/40(1.05488km):小学生女子(1~3年)【町内】 |
09:50 | 500円 | 受付終了 |
3)1/20(2.10975km):小学生男子(4~6年) |
10:10 | 1,000円 | 受付終了 |
3)1/20(2.10975km):小学生男子(4~6年)【町内】 |
10:10 | 500円 | 受付終了 |
4)1/20(2.10975km):小学生女子(4~6年) |
10:10 | 1,000円 | 受付終了 |
4)1/20(2.10975km):小学生女子(4~6年)【町内】 |
10:10 | 500円 | 受付終了 |
5)1/20(2.10975km):中学生女子 |
10:10 | 1,000円 | 受付終了 |
5)1/20(2.10975km):中学生女子【町内】 |
10:10 | 500円 | 受付終了 |
6)1/20(2.10975km):一般女子(15歳以上) |
10:10 | 3,200円 | 受付終了 |
7)1/10(4.2195km):中学生男子 |
10:30 | 1,000円 | 受付終了 |
7)1/10(4.2195km):中学生男子【町内】 |
10:30 | 500円 | 受付終了 |
8)1/10(4.2195km):一般男子(15~29歳) |
10:30 | 3,200円 | 受付終了 |
9)1/10(4.2195km):一般男子(30歳以上) |
10:30 | 3,200円 | 受付終了 |
10)1/10(4.2195km):一般女子(15歳以上) |
10:30 | 3,200円 | 受付終了 |
11)1/5(8.439km):一般男子(15~29歳) |
10:40 | 3,200円 | 受付終了 |
12)1/5(8.439km):一般男子(30~49歳) |
10:40 | 3,200円 | 受付終了 |
13)1/5(8.439km):一般男子(50歳以上) |
10:40 | 3,200円 | 受付終了 |
14)1/5(8.439km):一般女子(15歳以上) |
10:40 | 3,200円 | 受付終了 |
15)1/2(ハーフマラソン):男子(19~29歳) |
11:20 | 3,200円 | 受付終了 |
16)1/2(ハーフマラソン):男子(30~49歳) |
11:20 | 3,200円 | 受付終了 |
17)1/2(ハーフマラソン):男子(50歳以上) |
11:20 | 3,200円 | 受付終了 |
18)1/2(ハーフマラソン):女子(19~29歳) |
11:20 | 3,200円 | 受付終了 |
19)1/2(ハーフマラソン):女子(30~49歳) |
11:20 | 3,200円 | 受付終了 |
20)1/2(ハーフマラソン):女子(50歳以上) |
11:20 | 3,200円 | 受付終了 |
21)1/40(1.05488km):ペアジョギング(誰でも参加可) [参加料]1組2000円 |
09:50 | 2,000円 | 受付終了 |
開催場所 | 兵庫県多可郡多可町 糀屋ダム管理事務所 |
郵便番号 | 649-1114 |
事務局 | 兵庫県多可郡多可町中区岸上281-51 アスパル内 多可町役場生涯学習課 多可町翠明湖マラソン実行委員会事務局 |
電話番号 | 0795-32-5122 |
FAX番号 | 0795-32-1937 |
問い合わせ先 | suimeiko@town.taka.lg.jp |
WEBサイト | http://www.takacho.jp/suimeiko/ |
PR | 「あなたも走ってみませんか!!!」を合い言葉に開催しております。 本大会も今年で28回目を迎えることとなりました。毎年、全国各地から多くの方々にご参加いただいておりますこと、心より感謝いたします。マスコットキャラクター「スイッピー」とともに、今年も多可町あげての大会として、郷土独自のイベントなども考えております。翠明湖畔の透明感あふれる美しい自然を眺めながら、健康づくりに、仲間とのふれあいに、「翠」豊かな翠明湖をあなたも走ってみませんか。県立西脇工業高校陸上部のみなさんと一緒に! |
コース | 翠明湖(糀屋ダム)周遊コース。 |
コースの特徴 | 平坦で走りやすいコース。 |
受付場所 | 糀屋ダム管理所 玄関前 |
受付時間(当日) | 8:00~9:00 |
制限時間・関門 | [ハーフ]3時間 |
キロ表示 | 1km毎、残り1km地点 |
給水 | 2カ所・4km毎 |
記録計測 | あり |
表彰 | [1~14部]各1~3位(小学生は学年ごと) [15~20部]各1~6位 ほか |
参加賞 | Tシャツ、タオル(中学生以下、ジョグを除く) |
サービス | 豚汁、ぜんざい |
抽選会 | あり(特産品) |
売店 | 特産品販売 |
交通案内 | (車)中国道・滝野社ICより50分、加西ICより20分 |
送迎バス | (電車) JR加古川線・西脇市駅より運行 (迎)8:20発(送)13:50発、14:50発 JR福知山線・谷川駅より運行 (迎)8:20発(送)13:20発、14:50発 (バス) 神姫バス「アピカバスターミナル」より運行 (迎)8:55発(送)13:20発、14:50発 ※エントリーフォームにてお申込みいただきましたお客様へ送迎時間については、ナンバーカード引換券と共に大会10日前頃に郵送でお知らせいたします。 |
駐車場 | 1000台(無料) |
前回参加人数 | 【合計:1750人】 |
定員 | 1500人(先着順) ※定員になり次第締め切りとなります(ホームページでお知らせします)。 |
招待選手 | 兵庫県立西脇工業高等学校陸上競技部員ほか |
申込締切 | 【事務局申込】2013年2月13日 【スポーツエントリー締切】2013年2月11日 |
その他 | ・宿泊を希望される方は、紹介斡旋いたしますので、遠慮なく大会事務局へご相談ください。 ・お申し込み後、やむを得ず参加できなくなった場合でも、参加費の返金はいたしかねますのでご了承ください。 ・大会当日は、会場付近が大変混雑しますので、できるだけ時間に余裕を持ってお越しください。 ・受付、集合は、時間厳守でお願いします。(遅れると失格になる場合がありますので注意してください。) ・大会10日前頃に、ナンバーカード引換券を送付しますので大会当日、受付にてナンバーカードと交換してください。(当日、ハガキを持参してください。) ・当日棄権される方は、受け付け終了後、チップのみ受付係員に返却してください。 ・コース上でのアップは禁止します。なか・やちよの森公園内のアップコースで行ってください。 ・競技中は左側走行とし、係員の指示に従ってください。 ・ハーフマラソンの制限時間は3時間とします。 ・ペアジョギングは完走証のみとし、表彰はしません。 ・記録集計には計測用チップを使用します。(付け忘れますと記録が出ませんので注意してください。) ・ゴール後、チップの回収を行いますので、必ず返却してください。(返却のない方につきましては、後日、郵送返却の連絡をさせていただきます。その際の費用は個人負担となりますのでご了承ください。) ・貴重品は、各自の責任で保管してください。 ・申し込みいただいた方の個人情報は、本大会での業務目的以外、一切使用いたしません。 ※申込後の種目変更は認めません。 ※ご入金後の返金は一切いたしません。 |
誓約事項 | (1)私(参加者)は健康に留意し十分なトレーニングをしたうえで本大会に参加します。 (2)私は心疾患等もなく万全な体調で本大会に参加します。 (3)私は私の家族、親類、保護者が本大会への参加を承諾している事を誓います。 (4)私は競技運営中、違反を犯した場合には失格等の処分を受けても主催者はじめ大会関係者に異議申立てをしない事を誓います。 (5)私は大会開催中に負傷や事故または発病した場合の応急処置を受けますが、その方法及び結果に対して異議を申立てません。 (6)私は大会開催中に負傷や事故または発病した場合、更にこれが原因で後遺症等が発生した場合、その原因の一切を問わず、主催者をはじめ大会関係者に異議申立てをしない事を誓います。 (7)私自信、あるいは私の相続人・遺言執行者・近親者・管財人等からの損害賠償請求等一切の請求を行わない事を誓います。 (8)主催者の判断により私の名前・居住地の市町村名・映像・声・写真・記事・個人記録等が新聞・インターネット・開催要項などで使用される事を承諾し、その記載権は主催者に属します。 (9)地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の場合の参加料(申込費用)は、中止必要経費を差引いた額を返金されることを承諾し、各種手数料については申込者の負担を承諾します。 ※個人情報の取り扱いについて、主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等厳守し主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発行(ランキング等)に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡、及び番組制作に係る取材等での連絡をさせていただくことがあります。 |
参加通知書について | 参加通知書は、大会事務局より大会10日前までに発送予定です。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆多可町翠明湖マラソン実行委員会事務局 TEL0795-32-5122 |
第28回 多可町翠明湖マラソンの口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第28回 多可町翠明湖マラソンのFacebookコメント