TOP > スカッシュ > オール九州3時間耐久ロードレースINオートポリス2004 夏

オール九州3時間耐久ロードレースINオートポリス2004 夏

エントリー状況:
掲載のみ
開催日:2004年7月4日(日)開催
申込期間: ~ 2004年6月21日(月)
大会詳細
種目 参加料 状況

ロード(ソロ)

ロードレーサー使用

5,000円 掲載のみ

ロード(チーム2名)

ロードレーサー使用

10,000円 掲載のみ

ロード(チーム3名)

ロードレーサー使用

12,000円 掲載のみ

ロード(チーム4名)

ロードレーサー使用

14,000円 掲載のみ

ロード(混合2名)

ロードレーサー使用※男性のみを除く

10,000円 掲載のみ

ロード(混合3名)

ロードレーサー使用※男性のみを除く

12,000円 掲載のみ

ロード(混合4名)

ロードレーサー使用※男性のみを除く

14,000円 掲載のみ

MTB(ソロ)

MTB使用

5,000円 掲載のみ

MTB(チーム2名)

MTB使用

10,000円 掲載のみ

MTB(チーム3名)

MTB使用

12,000円 掲載のみ

MTB(チーム4名)

MTB使用

14,000円 掲載のみ

MTB(混合2名)

MTB使用※男性のみを除く

10,000円 掲載のみ

MTB(混合3名)

MTB使用※男性のみを除く

12,000円 掲載のみ

MTB(混合4名)

MTB使用※男性のみを除く

14,000円 掲載のみ

ロード/MTB(ファミリー2名)

ロードレーサーまたはMTB※8~15歳の子供を含む親子2~4名

8,000円 掲載のみ

ロード/MTB(ファミリー3名)

ロードレーサーまたはMTB※8~15歳の子供を含む親子2~4名

10,000円 掲載のみ

ロード/MTB(ファミリー4名)

ロードレーサーまたはMTB※8~15歳の子供を含む親子2~4名

12,000円 掲載のみ

ママチャリ(2名)

前カゴ付きママチャリ使用

7,000円 掲載のみ

ママチャリ(3名)

前カゴ付きママチャリ使用

9,000円 掲載のみ

ママチャリ(4名)

前カゴ付きママチャリ使用

11,000円 掲載のみ
申込期間 ~ 2004年6月21日(月)
郵便番号 811-3101
事務局 福岡県福岡市中央区渡辺通5-23-2-311
オール九州耐久ロードレース事務局(フィールドブレイン内)
電話番号 092-734-4180
FAX番号 092-734-4443
問い合わせ先 info@fieldbrain.com
WEBサイト http://www.fieldbrain.com
PR ●初心者でも気軽に参加できる 
●最新計測システム採用で、途中経過も随時発表
●国際公認サーキット
●抽選会有り
●各メーカー協力によるニューモデルバイクの展示試乗会も同時開催予定!
参加部門 ●ロードソロ部門 (ロードレーサー使用)
●ロードチーム部門(2~4名・ロードレーサー使用)
●ロードチーム混合部門(男女の混合チーム2~4名・ロードレーサー使用)
●MTBソロ部門(MTB使用)
●MTBチーム部門〈2~4名・MTB使用)
●MTBチーム混合部門(男女の混合チーム2~4名MTB使用)
●ファミリー部門(親子2~4名<8歳~15歳の子供を必ず含む>・ロードレーサーかMTB使用)
●ママチャリ部門(2~4名・前籠付ママチャリ使用)
表彰 総合1~3位、各部門1~6位
競技方法 ソロまたは、チーム編成によるチェンジ方式で、3時間以内の周回数を競う。
車両規定 ●ロードレーサー
・フリー式のスポーツ車
・車輪はチューブラ・W/O装着車
・ハンドルの形状と車輪の径は問わない
・DHバー、アシストバーの装着は認める
●MTB
・フリー式のスポーツ車
・車輪は26インチ以下
・ハンドルはフラットまたはアップハンドルのみ
・ドロップバー、チューブラタイヤは禁止
・タイヤは26×1以上でスリックタイヤも可
・エンドバーは認めるが、DHバー、アシストバーは禁止
●ママチャリ
・市販状態の無改造のもの
・車両前部にカゴが付いていることを前提とする
・ギアの有無、タイヤの形状は問わない
・キャリア・スタンド・泥よけは付いたままでOK
●下記の車両は不可
・固定ギア、ブレーキのない自転車(ピスト)
参加料に含まれるもの 参加費用、入場料(300円)、保険料、参加賞
※選手以外の応援の場合、高校生以上は300円の入場料が必要となります。
参加上の注意 1)車検は行いませんので事前にチェックをしておいて下さい。
2)事故防止のため、ヘルメットは認定品の硬質ヘルメットを着用下さい。
3)グローブは、なるべく着用して下さい。
4)ハンドルの形状は問いません。
5)ロードクラスはロードレーサーのみ、MTBクラスはマウンテンバイクのみとします。(混合は不可。)
《主な失格事項》
※以下の者は失格の対象になりますのでご注意下さい。
●追い越し禁止区間での追越をした者。
●選手交替の際、自チームピットエリアで停車しないもの。
●コースの逆走、ピットロード以外からピットへ進入した者。
●ピットエリア以外での選手交替及び自転車の交換(部品も含む)を行った者。
●ヘルメットを着用しない者、または、認定品以外のヘルメットで走行した者。
●走行中、他の選手に危険行為をしたり、飲食物のゴミを投げ捨てた者。
●カテゴリーごとの規定以外の自転車で参加した者。(ロードレーサー、MTB、ママチャリに限る)
スケジュール 7:30~ 選手受付開始 ドライバーズサロン
7:40~ ピットオープン
8:20~ 開会式 ドライバーズサロン
8:30~ ライダーズミーティング ドライバーズサロン
9:00 競技スタート
12:00 タイムアップ
12:30~ 成績発表・表彰式  ドライバーズサロン
13:00 終了予定
参加者へのお願い 1)本大会は、オートポリスサーキットの特別のご好意にて開催するものです。選手及び応援の皆様は責任ある行動をお願いします。
2)本大会のコース使用料もオートポリスサーキットのご好意にて特別料金で使用させていただいています。皆様の参加料、入場料の負担ならびに大会スケジュールの設定等についてご理解、ご了承下さいますよう、お願いします。
3)大会当日の昼食は各自でご用意下さい。なお、会場内レストラン(ドライバーズサロン)のご利用もできます。
ご案内 1)大会前日のコース試走(17:00~18:00まで/1人1,000円)
2)各メーカー協力によるニューモデルバイクの展示試乗会も同時開催予定。
アクセス ■福岡市から/約2時間20分。
ルート1)福岡IC→菊水IC→山鹿市→菊池市→旧菊池阿蘇有料道路→旧菊池阿蘇有料道路料金所から左折→現地。
ルート2)福岡IC→日田IC→国道212号線→松原ダム→県道647号線→国道387号線→上津江村→現地。
■熊本市から/約2時間40分。
熊本市→国道3号線→浄行寺→国道57号線→大津町→ミルクロード→旧菊池阿蘇有料道路の手前を右折→現地。
■大分市から/約2時間40分。
大分市→湯布院IC→やまなみハイウェイ→瀬の本→大観峰交差点を右折→大観峰→旧菊池阿蘇有料道路の手前を右折→現地。
宿泊に関するお問い合わせ 各自直接お電話にてお問い合わせ下さい。
■オートポリスサーキット 0973-55-1111
■民宿 小竹庵(おだけあん) 0973-55-2660
■民宿 やすらぎの里 0973-55-2922
■上津江フィッシングパーク・ログペンション丸太ん坊 0973-55-2321
■道の駅「せせらぎ郷かみつえ」 0973-54-3514
クチコミ0

オール九州3時間耐久ロードレースINオートポリス2004 夏の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

オール九州3時間耐久ロードレースINオートポリス2004 夏のFacebookコメント