第7回 MTBクロスカントリーレース in NODA
エントリー状況:
開催日:2002年11月3日(日)開催
申込期間:2002年8月20日(火) ~ 2002年10月15日(火)
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
30分クロスカントリー 小学5年生以上男女 |
08:00 | 4,000円 | 掲載のみ |
60分ソロエンデューロ 中学生以上男女 |
08:40 | 5,000円 | 掲載のみ |
60分カップルエンデューロ 中学生以上男女カップル |
08:40 | 5,000円 | 掲載のみ |
60分レディースエンデューロ 中学生以上女性ペア |
08:40 | 4,000円 | 掲載のみ |
キッズ1 小学1~3年生男女 |
10:00 | 2,000円 | 掲載のみ |
キッズ2 小学4~6年生男女 |
10:40 | 2,000円 | 掲載のみ |
ミルキー 1歳~未就学児男女 |
11:30 | 1,000円 | 掲載のみ |
2時間エンデューロ・2名 中学生以上男女2名チーム |
13:00 | 8,000円 | 掲載のみ |
2時間エンデューロ・3名 中学生以上男女3名チーム |
13:00 | 9,000円 | 掲載のみ |
申込期間 | 2002年8月20日(火) ~ 2002年10月15日(火) |
開催場所 | 千葉県野田市福田地区特設コース |
郵便番号 | 270-0235 |
事務局 | 千葉県野田市尾崎684-7 |
電話番号 | 04-7129-7034 |
WEBサイト | http://www.vivid-net.ne.jp/~nca/ |
担当者 | 金津 晋 |
PR | 小さなお子様から本格的なMTBファンまで、幅広く楽しめるMTBレースです。今年から会場が変わり、今まで以上に楽しいコースレイアウトです。 |
参加資格 | 中学生以上の健康な男女(30分XC、キッズ1・2、ミルキー除く) 30分XC=小学5年生以上の健康な男女 キッズ1=小学1~3年生の健康な男女 キッズ2=小学4~6年生の健康な男女 ミルキー=1歳以上の未就学児の健康な男女 参加者は健康管理に留意し、万全の体調で競技に臨んでください。 |
競技車両(自転車) | ●MTBに限ります。保安部品(ライト・スタンド等)等レースに不必要な物は装着しないでください。ただし泥よけ、スピードメーター、ボトルは可(ミルキー除く) ●スパイクタイヤは会場内保護のため禁止です。 ●ハンドルバーの先端はキャップ等で鋭利ではないこと。エンドバー装着可。 ●車両前部にゼッケンをつけますが、汚れ・競技中の脱落等で判別できない場合は周回数をカウントされない場合があります。 ●キッズクラスはMTBタイプのみ。極力カゴ・ライト・スタンドははずしてください。一般車タイプ(タウンサイクルや俗に言うママチャリタイプ)は不可。 ●ミルキークラスで使用する競技車両は、幼児乗物であれば車種を問いません。補助車無しも可。ただし電動乗用は不可。 ※幼児乗物=自転車、三輪車、四輪幼児乗用等。該当車種が不明の場合は主催者にお問い合わせ下さい。 |
装備(服装) | ●全クラス、自転車競技用ヘルメット・グローブ(手袋)着用してください。 キッズ・ミルキークラスもヘルメット・グローブ着用です(ローラースケート用等で可)。 ●競技に適したレース用ウェア、スポーツウェアを着用してください。プロテクター・ゴーグルの着用は自由です。 著しく競技に不適切な服装の方は出走をお断りする場合があります。 |
競技 | スポーツマンシップに則った競技を行ってください。 ●大会本部・係員の指示に従ってください。 ●罵声を浴びせたり、他競技者の妨害になる行為はしないでください。 ●あきらかにルール・スポーツマンシップに反した競技者は失格とします。(参加料は返還しません。) |
運営・計測 | ●受付時間・招集時間には遅れないでください。 ●各レースのスタートはゼッケン順(申込み順)です。 ●天候の急変、重大事故が発生した場合等、競技続行不可能と判断した場合は、競技中、競技前に関わらず競技を中止します。 ●大会当日、競技の進行・天候等によりスケジュール・競技ルール・コースレイアウトが変更になる場合があります。 ●参加料は、いかなる場合であっても返還いたしません。 ●競技中、負傷した場合は速やかに大会本部へご連絡下さい。連絡がない場合、保険が適用されません。 ●各クラスとも、参加人数によりレースを分割・統合する場合があります。 ●ミルキークラスは参加車両によってクラス分けします。 ●計測はパソコンを使用し、即日着順を発表する予定ですが、電源トラブル等で入賞者以外の発表が遅れる場合があります。 ●30分・60分・2時間の競技時間は大会本部の計測タイムが基準となります。 ●着順、計測タイムについての異議は認めません。 |
会場 | ●会場内、駐車場での火気の取扱いには十分注意してください。火気を使用する場合は、テーブル・台などの上で使用してください。 直火厳禁!! ●駐車場は特設駐車場をご利用下さい(無料)。 ●会場内の立入禁止の表示がある場所には立ち入らないでください。 ●水場・洗車場はありません。トイレは簡易トイレをご利用願います。 ●ゴミは各自お持ち帰り下さい。もちろんタバコの吸い殻も・・・。 |
その他 | ●参加受理書は、忘れずに持参してください。 ●健康保険証を持参してください。 ●貴重品、自転車等お預かりはいたしません。 ●参加料はいかなる場合があっても返還いたしません。 ●大会当日の連絡先 野田市サイクリング協会、特設携帯電話 090-2166-4774(大会当日のみ) |
クチコミ0
第7回 MTBクロスカントリーレース in NODAの口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第7回 MTBクロスカントリーレース in NODAのFacebookコメント