
第15回 氷見キトキトウオーキング
エントリー状況:

開催日: 2018年10月20日(土)、21日(日)
申込期間: ~ 2018年10月1日(月)
- ジャパンノルディック・ウォークプレミアリーグ
- オールジャパンウオーク
- 地域マーチングリーグ
- 歩きたくなるみち500選
- 市民スポーツ連盟認定
- ノルディックポールOK
申込期間 | ~ 2018年10月1日(月) |
開催場所 | 富山県 |
郵便番号 | 935-8686 |
事務局 | 富山県氷見市鞍川1060番地 氷見キトキトウオーキング実行委員会(氷見市教育委員会事務局 スポーツ振興課内) |
電話番号 | 0766-74-8446 |
FAX番号 | 0766-74-5520 |
コース詳細 | 歩行方法:基本は集団歩行(単独歩行を希望の場合は、コース図を参考にゴールを目指してください。) コース:下記の7コースからお選びください。 ■10月20日(土) 30km 受付締切7:45 スタート8:00 ◎世界で最も美しい湾と万葉の故地めぐり(歩きたくなるみち500選) ふれあいスポーツセンター→朝日山公園→松田江浜→海浜植物園→島尾海水浴場→雨晴海岸→松太枝浜海水浴場→田子浦藤波神社→B&G 海洋センター→柳田布尾山古墳→まんがロード→プロゴルファー猿ポケットパーク→ふれあいスポーツセンター 12km 受付締切9:40 スタート10:00 ◎史跡と白砂青松の海岸めぐり(歩きたくなるみち500選) ふれあいスポーツセンター→十二町潟水郷公園→氷見運動公園→柳田布尾山古墳→海浜植物園→松田江浜→上日寺→ふれあいスポーツセンター 6km 受付締切10:40 スタート11:00 ◎川沿い巡ってまんがロード ふれあいスポーツセンター→上庄川橋→比美乃江大橋→漁業文化交流センター→まんがロード→上日寺→ふれあいスポーツセンター ■10月21日(日) 22km 受付締切7:45 スタート8:00 ◎ひみ“絶景”ぶどう畑と森林浴コース ※急な登り坂あり ふれあいスポーツセンター→セイズファーム→氷見あいやまガーデン→阿尾城跡→ひみ番屋街→比美乃江大橋→漁業文化交流センター→まんがロード→上日寺→ふれあいスポーツセンター 10km 受付締切8:45 スタート9:00 ◎氷見海岸とまんがロード ふれあいスポーツセンター→阿尾城跡→ひみ番屋街→比美乃江大橋→漁業文化交流センター→まんがロード→上日寺→ふれあいスポーツセンター 6km 受付締切9:45 スタート10:00 ◎ふれあいの森とまんがロード ふれあいスポーツセンター→朝日山公園→まんがロード→プロゴルファー猿ポケットパーク→恵比寿橋→比美乃江大橋→漁業文化交流センター→まんがロード→上日寺→ふれあいスポーツセンター 2.5km 受付締切10:30 スタート10:50 ◎ゆったりファミリーコース ふれあいスポーツセンター→氷見高校→朝日山公園→ふれあいスポーツセンター ※ゆったりファミリーコース以外のコースは、ノルディック・ウオーキングでの参加可 |
参加料 | (1)「ゆったりファミリーコース 2.5km」 のみを歩行される家族の参加料 1家族500円 (参加人数の上限はありません。他のコースも歩行する場合は(2)の参加料が追加で必要です。) (2)通常の参加料 氷見市民500円(高校生以下は無料) 上記以外1,000円(高校生以下は500円、3歳未満は無料) ○(2)は、2日間参加でも1日だけの参加でも同額です。 ○全コース参加取消による返金は行いません。 ○小学校3年生以下は保護者の同伴が必要です。また、高校生以下は保護者の同意が必要です。 |
申し込み方法 | ■1.申し込み方法 (1)直接申し込み 参加申込書を記入のうえ、参加料を添えて下記事務局までお申し込みください。 【事務局】 富山新聞高岡支社 富山県高岡市広小路1番15号 TEL:0766-23-2131 氷見市教育委員会事務局スポーツ振興課 富山県氷見市鞍川1060番地 TEL:0766-74-8446 (2)振込み申し込み (振込手数料は申込者負担でお申込みください。) ○払込取扱票に記入し、参加料を郵便局に振込んでください。 ○払込取扱票がない場合は、郵便局に備え付けの払込取扱票の通信欄に、郵便番号、住所、電話番号、参加者氏名、生年月日、年齢、性別、参加日、参加コースを記入し、参加料を下記の指定口座へ振込んでください。 ≪口座番号 00700-9-55676 口座名 氷見キトキトウオーキング実行委員会≫ ※これら以外の申込み方法をご希望の場合は事務局までお問い合わせください。 ■2.申し込み期限 2018年10月1日(月)までにお申し込みください。 ○申込期限以降の当日も受付しますが、参加記念品等が品切れの場合はご了承ください。 |
参加記念品等 | 大会記念缶バッチ(氷見の特産品が当たる「当」シール付き缶バッチあり)、ゼッケン、コースマップ、豚汁券、無料入場券(氷見市立博物館)、入場割引券(氷見あいやまガーデン)、入浴割引券(氷見温泉郷総湯)。 ※ゴール時に豚汁があります。20日の30kmコース参加者については、コース途中の休憩地点(B&G海洋センター)にも豚汁があります。 |
免責の範囲 | 参加者は、事前に健康診断等を受け、万全な健康管理のもとにご参加ください。 万一事故等が発生しましても、主催者は傷害保険に加入している範囲内及び応急処置以外の責任は負えませんので、それ以上は、個人負担となることを了承してご参加下さい。 また、大規模災害、インフルエンザの流行等で大会を中止にすることがあります。その場合、大会資料等は後日送付いたしますが、参加料の払い戻し及び歩行記録の認定はできませんのでご了承ください。 |
服装・持物 | 雨具、帽子、防寒具、飲物、健康保険証、コップなど(コース途中の給水箇所には、紙コップを準備しています。) ※手荷物預かりサービス有り(貴重品を除く。) ※ゆったりファミリーコース以外でのノルディック・ウオーキングポールの使用はできます。 |
宿泊の斡旋 | 宿泊の斡旋を希望される方は、(一社)氷見市観光協会まで直接お問い合わせください。((一社)氷見市観光協会が氷見キトキトウオーキング参加者のための特別料金による斡旋をいたします。) 【問合せ先】 富山県知事登録旅行業第3-275号 (一社)氷見市観光協会 総合旅行業務取扱管理者 中野善宏 〒935-0015 富山県氷見市伊勢大町1丁目12番18号 TEL:0766-74-5250 FAX:0766-74-5453 http://www.kitokitohimi.com |
無料シャトルバス(どなたでも利用できます。) | 10月20日、21日の2日間、無料シャトルバスを下記ルートで運行します。(ダイヤ表については、参加決定通知書と同時にお送りします。) ○会場行きルート (一社)氷見市観光協会斡旋宿舎→JR氷見駅→会場(氷見市ふれあいスポーツセンター) ○JR氷見駅ルート 会場(氷見市ふれあいスポーツセンター)→JR氷見駅→ひみ番屋街→(一社)氷見市観光協会斡旋宿舎 |
その他 | ○ゴミの持ち帰り、交通ルールやマナーの遵守をお願いいたします。特に狭い路地では住民や車の通行を妨げないようご注意ください。 ○本大会で知り得た個人情報は第15回氷見キトキトウオーキング関係以外には使用しません。なお、大会参加者のサービス向上を目的とし、次回大会の開催要項などの案内時に利用いたします。 ○大会中の映像・写真・記事等に関するテレビ・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。 ○当日、弁当の斡旋はしておりませんので、各自でご準備下さい。 ○天候等により、事前に大会を中止する際は、氷見市のホームページでご案内いたします。また、大会当日の開催の有無については、大会本部へご連絡下さい。 |
受付会場 | 氷見市ふれあいスポーツセンター横 大芝生広場(受付・スタート・ゴール) 富山県氷見市鞍川43番地1 大会本部局連絡先 TEL:090-8264-7948 (大会期間中のみ) |
会場へのご案内 | JR氷見線の終着駅「JR氷見駅」から徒歩約20分 車でお越しの方は、係員の指示に従って駐車してください。(国道160号「南部中学校口」交差点から入ってください。) |
イベントのご案内について | 「せっかくウオークIN 臼ヶ峰往来」(先着23名。事前申込必要) 万葉集にも詠まれ、江戸時代の重要街道として整備された歴史街道 臼ヶ峰往来。地元ガイドの解説とともに、古へ思いをはせながら歩いてみませんか。 開催日時:2018年10月19日(金)12:30開始 集合場所:速川公民館(氷見市小久米678) ※基本、現地集合・現地解散のイベントです。 コース:「臼ヶ峰往来コース」(石川県側からのスタート)6.6km 石仏~深谷~臼ヶ峰~床鍋~日名田~速川公民館 ※石仏の歌碑群まではマイクロバスで移動します。 ※地元ガイドによる歴史解説付き。 参加資格:ウオーキングに興味のある方、万葉集にご興味のある方 参加料:4,500 円(現地にてお支払下さい) 持ち物:「服装・持物」欄を参照 申込方法:電話での事前受付となります。(先着順) 10月1日(月)までに速川自治振興委員会へ電話申込必要。 TEL:090-1851-8441(氷見市地域おこし協力隊OB 稲垣) 県外・市外の方へ:JR氷見駅から速川公民館へ無料バスを運行。 行き:JR氷見駅12:00出発 ※せっかくウオーク終了後、各自自由解散になります。 |
クチコミ0
第15回 氷見キトキトウオーキングの口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第15回 氷見キトキトウオーキングのFacebookコメント