TOP >
マラソン・ランニング >

第13回 仙台ハーフマラソン大会
エントリー状況:

開催日:2003年3月9日(日)開催
申込期間:2003年1月6日(月) ~ 2003年1月17日(金)
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
ハーフマラソン(男子) (1)平成15年3月9日現在で満18歳以上の男子。(2)平成14年12月31日現在で、(財)日本陸上競技連盟に登記・登録しているもの。(3)平成14年1月1日~平成14年12月31日までの(財)日本陸上競技連盟公認大会の記録で、下記の本体会参加設定記録のうち、いずれかをクリアしてる者。★日本陸連に登記・登録後に、公認大会でマークした記録が条件です。10km/40分00秒/ 20km/1時間30分00秒 ハーフマラソン/1時間35分00秒(4)主催者が認めた者。 |
10:10 | 3,000円 | 掲載のみ |
ハーフマラソン(女子) (1)平成15年3月9日現在で満18歳以上の女子。(2)平成14年12月31日現在で、(財)日本陸上競技連盟に登記・登録しているもの。(3)平成14年1月1日~平成14年12月31日までの(財)日本陸上競技連盟公認大会の記録で、下記の本体会参加設定記録のうち、いずれかをクリアしてる者。★日本陸連に登記・登録後に、公認大会でマークした記録が条件です。10km/45分00秒/ 20km/1時間35分00秒 ハーフマラソン/1時間40分00秒(4)主催者が認めた者。 |
10:05 | 3,000円 | 掲載のみ |
車いすの部 宮城県障害者陸上競技協会の推薦を受け応募する者とする。 |
10:41 | 3,000円 | 掲載のみ |
申込期間 | 2003年1月6日(月) ~ 2003年1月17日(金) |
開催場所 | 宮城県(財)日本陸上競技連盟公認コース・スタート/宮城陸上競技場・フィニッシュ/市役所前市民広場 |
郵便番号 | 980-8671 |
事務局 | 宮城県仙台市青葉区国分町3-7-1仙台市教育局スポーツ課内 |
電話番号 | 022-214-1240 |
受付時間 | (前日)15:00~16:00 |
受付時間 | (前日)江陽グランドホテル |
表彰 | 1.ハーフマラソン男女別1位~8位まで賞状並びに記念品を授与する。 2.車いすの部1位~3位まで賞状並びに記念品を授与する。 |
参加賞 | 参加者全員に参加記念品を授与する。 |
コース | (財)日本陸上競技連盟公認コース(仙台ハーフマラソン公認コース) ・スタート:宮城陸上競技場(ハーフマラソン)、アイリスオーヤマ前(車いす) ・フィニッシュ:仙台市役所前市民広場 |
募集人員 | ハーフマラソン:600名(先着順) 車いすの部:24名 |
招待選手 | ・国際姉妹・友好都市等選手 ・海外特別招待選手(男女の内1名) ・国内特別招待選手(若干名) ・国内優秀選手(関東学連・大学・北海道・東北陸協推薦者) ・第12回大会入賞者 ・市民マラソン大会優秀選手 ・在仙高校優秀選手 ほか |
競技規則 | (財)日本陸上競技連盟2002年度規則並びに、日本身体障害者陸上競技連盟2002年度規則による。 |
その他 | 1.ナンバーカードは大会前日及び当日の受付けで配布する。 2.RCチップ(ランナーズチャンピオンチップ)は必ずシューズに装着すること。また、車いす選手は車いす車輪車軸に装着すること。 3.健康診断は各自で受け付け万全を期すこと。 4.競技中の事故については、傷害保険の範囲まで主催者側で対処する。 5.宿泊希望者については別途斡旋する。 6.関門閉鎖時刻を次のように設ける。 【ハーフマラソン】 10km(第1関門・メモルアルサトー前)/10:56 15km(第2関門・バス停「二高・県美術館前」)/11:19 18.33km(第3関門・大橋八幡宮前折返点)/11:33 【車いすの部】 3.2km(ハーフマラソンの15km地点)/10:52 6.53km(ハーフマラソンの18.33km地点/11:02 |
クチコミ0
第13回 仙台ハーフマラソン大会の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第13回 仙台ハーフマラソン大会のFacebookコメント