ビットリアカップ 2007 けいはんなサイクルレース
種目 | 参加料 | 状況 |
---|---|---|
1)C2(男性一般) 一般上級・登録中級男女 |
3,500円 | 受付終了 |
1)C2(中学・高校生男子) 一般上級・登録中級男女 |
1,500円 | 受付終了 |
1)C2(女性) 一般上級・登録中級男女 |
1,500円 | 受付終了 |
2)CJ 登録高校生 |
1,500円 | 受付終了 |
3)C3Low(男性一般) 一般中級者・若年層男性 ※H,Lはどちらに申し込まれても同じです。応募を締切いたしました後、主催者側で年齢を基準に半数ずつとなるように振り分けを行います。ご了承下さい。 |
3,500円 | 受付終了 |
3)C3Low(中学・高校生男子) 一般中級者・若年層男性 ※H,Lはどちらに申し込まれても同じです。応募を締切いたしました後、主催者側で年齢を基準に半数ずつとなるように振り分けを行います。ご了承下さい。 |
1,500円 | 受付終了 |
4)C3High(男性一般) 一般中級者・高年層と女性 ※H,Lはどちらに申し込まれても同じです。応募を締切いたしました後、主催者側で年齢を基準に半数ずつとなるように振り分けを行います。ご了承下さい。 |
3,500円 | 受付終了 |
4)C3High(中学・高校生男子) 一般中級者・高年層と女性 ※H,Lはどちらに申し込まれても同じです。応募を締切いたしました後、主催者側で年齢を基準に半数ずつとなるように振り分けを行います。ご了承下さい。 |
1,500円 | 受付終了 |
4)C3High(女性) 一般中級者・高年層と女性 ※H,Lはどちらに申し込まれても同じです。応募を締切いたしました後、主催者側で年齢を基準に半数ずつとなるように振り分けを行います。ご了承下さい。 |
1,500円 | 受付終了 |
5)C4low(男性一般) 一般初級者・若年層男性 ※H,Lはどちらに申し込まれても同じです。応募を締切いたしました後、主催者側で年齢を基準に半数ずつとなるように振り分けを行います。ご了承下さい。 |
3,500円 | 受付終了 |
5)C4low(中学・高校生男子) 一般初級者・若年層男性 ※H,Lはどちらに申し込まれても同じです。応募を締切いたしました後、主催者側で年齢を基準に半数ずつとなるように振り分けを行います。ご了承下さい。 |
1,500円 | 受付終了 |
6)C4High(男性一般) 一般初級者・高年層と女性 ※H,Lはどちらに申し込まれても同じです。応募を締切いたしました後、主催者側で年齢を基準に半数ずつとなるように振り分けを行います。ご了承下さい。 |
3,500円 | 受付終了 |
6)C4High(中学・高校生男子) 一般初級者・高年層と女性 ※H,Lはどちらに申し込まれても同じです。応募を締切いたしました後、主催者側で年齢を基準に半数ずつとなるように振り分けを行います。ご了承下さい。 |
1,500円 | 受付終了 |
6)C4High(女性) 一般初級者・高年層と女性 ※H,Lはどちらに申し込まれても同じです。応募を締切いたしました後、主催者側で年齢を基準に半数ずつとなるように振り分けを行います。ご了承下さい。 |
1,500円 | 受付終了 |
7)C1 登録上級男性(一般) |
3,500円 | 受付終了 |
7)C1(高校生) 登録上級男性(高校生) |
1,500円 | 受付終了 |
8)U23 登録19~22歳男性 |
3,500円 | 受付終了 |
9)C5 初級男性(一般) |
3,000円 | 受付終了 |
9)C5(中・高校生) 初級男性(中高生) |
1,500円 | 受付終了 |
10)C5W 初級女性 |
1,500円 | 受付終了 |
11)小学5、6年【スポーツ】 男女 |
1,500円 | 受付終了 |
11)小学5、6年【ビギナー】 男女 |
1,500円 | 受付終了 |
12)小学3、4年【スポーツ】 男女 |
1,500円 | 受付終了 |
12)小学3、4年【ビギナー】 男女 |
1,500円 | 受付終了 |
13)小学1、2年【スポーツ】 男女 |
1,500円 | 受付終了 |
13)小学1、2年【ビギナー】 男女 |
1,500円 | 受付終了 |
申込期間 | 2007年6月1日(金) ~ 2007年6月30日(土) |
開催場所 | 京都府けいはんなプラザ日時計前(出発、終点) |
郵便番号 | 601-1254 |
事務局 | 京都府京都市左京区八瀬野瀬町30-5「京都府自転車競技連盟」 |
電話番号 | 075-705-3144 |
FAX番号 | 075-705-3144 |
会場 | けいはんなプラザ日時計前を出発、終点とし、学研都市のシンボルロード精華大通りを中心に、学研施設の周囲を回る一周2.36Km、高低差26mの絶景コース 小学1~4年生は最高標高ブロックを迂回した1周1.7Kmのコース |
日程 | 受付 7月15日(日) 13:00~17:00 けいはんなプラザ 7月16日(祝・月) 6:30~10:00 日時計広場 開会式 7月16日(祝・月) 8:00~ 試走 7月16日(祝・月) 8:10~8:25 競技 7月16日(祝・月) 8:30~12:30 |
参加資格 | (1) 健康な方なら誰でも参加できます。 (2) カテゴリーCJ、C1、U23については2007年度(財)日本自転車競技連盟に競技者として登録していることが条件となります。 (3)小学生は習熟度別にスポーツとビギナークラスを設定、男女ならびにクラス別の表彰を行います。スポーツは自転車レースへの出場経験が豊富、ビギナーは未経験もしくは経験が十分でないクラスとします。 |
競技方法 | (1) 各カテゴリーごとの一斉スタートによる個人ロードレースとして行います。 (2) 一部カテゴリーにおいてスタート位置はシード順となります (3) 関門を最高標高地点に設け、各部の先頭から著しく遅れ、周回遅れとなりそうな競技者を失格とします。 (4)C1,U23は同一レースとして打ち切り関門を設定します。 (5)C5、C5Wに関門は設置しませんが周回遅れになった場合は先頭がゴールした時点で新たな周回へは入れませんので、規定周回より少なく完走となります。 |
種目 | カテゴリー (カテゴリー 説明) 周回数/距離 スタート時間 予想参加者数 1.C2(一般上級・登録中級男女) 9周回/21.24km 8:30 100名 2.CJ(登録高校生) 9周回/21.24km 9:05 60名 3.C3Low(一般中級者-若年層男性) 6周回/14.16km 9:40 120名 4.C3High(一般中級者-高年層と女性) 6周回/14.16km 10:07 120名 5.C4Low(一般初級者-若年層男性) 4周回/9.44km 10:34 120名 6.C4High(一般初級者-高年層と女性) 4周回/9.44km 10:55 120名 7.C1(登録上級男性) 12周回/28.32km 11:16 60名 8.U23(登録19~22歳男性) 12周回/28.32km 11:16 40名 9.C5(初級男性) 3周回/7.08km 12:00 120名 10.C5W(初級女性) 3周回/7.08km 12:01 30名 11.小学5,6年(男女)(ビギナー・スポーツ)3周回/7.08km 12:01 30名 12.小学3,4年(男女)(ビギナー・スポーツ)2周回/3.40km 12:19 40名 13.小学1,2年(男女)(ビギナー・スポーツ)2周回/3.40km 12:19 40名 合計 1000名 |
予定参加者数 | 全部のカテゴリーで1000名 |
記録 | コミュニケボード(掲示板)に競技終了後およそ10分で6位までの速報を掲出します。 また全員の記録を当日中に府自転車連盟HPに掲出します。www.kyoto-cf.com |
表彰 | (1) 各カテゴリーの上位6位まで表彰します。 ただし、1カテゴリーのエントリー数が30名に満たない場合、表彰は3位までとします。 小学生の部は参加者数にかかわらず男女、習熟度別に3位まで表彰を行います (2) ポイント賞:C1、U23の部で、途中回のフィニッシュラインを1位で通過したものに5点、2位で通過したものに3点、3位で通過したものに1点を与え、ゴール後これを集計し、点数の高い上位3名にポイント賞を与えます。完走していなくても賞の対象となります。 |
参加料 | (1) 女性、小中学生、高校生は1500円。C5の男性は3000円。その他は3500円。全員に参加賞が協賛社から提供されます。参加料には保険料(死亡1000万円、入院2000円/日)が含まれています。通院は補償されませんので、補償額等が不十分な方は個人で別途傷害保険に加入して下さい。 (2) 一旦払い込まれた参加料は一切お返ししません。参加者数がオーバーしてお断りする場合は事務手数料を差し引いて返金します。 |
駐車場 | 大会事務局が用意します。 指定駐車場以外への駐車は絶対にしないでください。 駐車場の開門は6時00分、退出は14時とします。 |
その他 | (1) 参加を締め切った時点で集計し参加受理証を発行します。受付へ持参し、ナンバーカード、計測チップ、プログラムと引き替えてください。 (2) 登録者は競技者登録証を持参、提示してください。 (3) 参加競技者は、競技中はもちろん、練習中も連盟公認ヘルメット(登録者以外は同等品)を着用してください。小学生、C5,C5W参加者にはレンタルヘルメットも準備しています。エントリー時に申し出てください。当日の申し込みはできません。 (4) 検車は行いません。自身の責任で自転車の整備を行ってください。メカニックサービスをご利用ください。整備不良と認められた自転車の出走は、いかなる事情があっても認められません。付属的なハンドルアタッチメントは使用できません。 (5) 競技開始時間は遅れることがあります。コミュニケボード、アナウンスに注意してください。 (6) 競技中の代車輪の交換,食飲料の補給はできません。 (7) 競技中の疾病及び負傷については競技規則の規定に定めるとおり主催者の責任においては応急処置しか行いません。このため骨折等により病院や医院での治療が必要となったときは初診料より本人負担となりますので健康保険証を携帯してください (8) 当日受付は時間が短いので、大変混雑します。このためレースに間に合わない、ということにならぬよう、できる限り前日の受付を利用して下さい。 (9) 府道精華大通り線は中央分離帯を境に北側の二車線を一般交通を遮断して競技に使用します。その他の部分は全面的に進行方向に一方通行となります。 (10)試走は決められた時間内に必ず行うようにしてください。前日までにこのコースを走られる場合は交通規則通り道路の左端を走行してください。 (11)コースはすべて公道です。試合中、リタイア後、ゴール後など競技役員の指示に従ってください。 (12)その他、不明な点は、京都府自転車競技連盟(075-705-3144)までお問い合わせください。 |
ビットリアカップ 2007 けいはんなサイクルレースの口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
ビットリアカップ 2007 けいはんなサイクルレースのFacebookコメント