TOP > マラソン・ランニング > 第8回 春の福井駅前マラソン大会

第8回 春の福井駅前マラソン大会

エントリー状況:
受付終了
開催日:2007年4月1日(日)開催
申込期間:2006年12月25日(月) ~ 2007年3月2日(金)
大会詳細
北陸路に本格的な春を告げる大会としてすっかり定着。県都の駅前商店街からスタートするマラソンは全国でも珍しく、ランナーにとって便利な上、買い物の楽しみも。近くには永平寺、東尋坊、一乗谷朝倉氏遺跡、恐竜博物館など歴史遺跡・文化施設や観光地も多く、走る喜びのほかに観光や福井の魅力を探る魅力がいっぱいの大会です。
種目 スタート 参加料 状況

A)公認ハーフマラソン:男子(陸連登録者※18歳以上)※高校生不可

10:40 2,500円 受付終了

B)公認ハーフマラソン:女子(陸連登録者※18歳以上)※高校生不可

10:40 2,500円 受付終了

C)公認10km:高校生男子(陸連登録者)

11:00 1,000円 受付終了

D)公認10km:男子(陸連登録者)

11:00 2,000円 受付終了

E)公認10km:女子(陸連登録者)

11:00 2,000円 受付終了

F)ハーフマラソン:男子(18歳以上)※高校生不可

10:40 2,500円 受付終了

G)ハーフマラソン:女子(18歳以上)※高校生不可

10:40 2,500円 受付終了

H)10km:高校生男子

11:00 1,000円 受付終了

I )10km:男子(29歳以下)※高校生以下不可

11:00 2,000円 受付終了

J)10km:男子(30代)

11:00 2,000円 受付終了

K)10km:男子(40代)

11:00 2,000円 受付終了

L)10km:男子(50歳以上)

11:00 2,000円 受付終了

M)10km:女子(29歳以下)

11:00 2,000円 受付終了

N)10km:女子(30歳以上)

11:00 2,000円 受付終了

O)5km:中学生男子

10:50 1,000円 受付終了

P)5km:高校生男子

10:50 1,000円 受付終了

Q)5km:男子(29歳以下)※高校生以下不可

10:50 2,000円 受付終了

R)5km:男子(30代)

10:50 2,000円 受付終了

S)5km:男子(40代)

10:50 2,000円 受付終了

T)5km:男子(50歳以上)

10:50 2,000円 受付終了

U)5km:中学生女子

10:50 1,000円 受付終了

V)5km:高校生女子

10:50 1,000円 受付終了

W)5km:女子(29歳以下)※高校生以下不可

10:50 2,000円 受付終了

X)5km:女子(30歳以上)

10:50 2,000円 受付終了
申込期間 2006年12月25日(月) ~ 2007年3月2日(金)
開催場所 福井県福井市                                         JR福井駅前(スタート)~福井運動公園内県営陸上競技場(ゴール)
郵便番号 910-0005
事務局 福井県福井市大手3-1-8 県民福井ビル内
春の福井駅前マラソン大会事務局
電話番号 0776-22-0308
FAX番号 0776-25-3178
問い合わせ先 jigyou@kenmin-fukui.co.jp
エントリー事務局 春の福井駅前マラソン・エントリー事務局
〒880-8691 宮崎中央郵便局私書箱33号
TEL0120-711-951(平日10:00~17:30)
コースの特徴 ■公認大会■
高低差8mと平坦で走りやすく、変化に富んだ景観の連続。
毎回好記録続出です。
受付場所 県民福井ビル前(JR福井駅西口より徒歩2分)
受付時間(前日) 13:00~17:00
受付時間(当日) 8:00~10:00
制限時間・関門 [ハーフ]2時間20分
キロ表示 1km毎
給水 [ハーフ]2カ所(10km地点、15km地点)
記録計測 あり
表彰 各1~8位
参加賞 記念タオルほか
サービス 駅前商店街クーポン券、温泉入浴券(予定)
売店 あり(食品予定)
交通案内 (電車)
・JR北陸線・福井駅より徒歩2分
・えちぜん鉄道・福井駅より徒歩2分
・福井鉄道・福井市役所前駅より徒歩2分
(車)北陸道・福井ICより10分
送迎バス ・福井運動公園前より受付場所まで運行あり(無料)
・ゴール後:福井運動公園より臨時バス運行(有料290円)
駐車場 500台(無料)
宿泊案内 名鉄観光サービス 0776-23-4572
前回参加人数 【合計:1547人】
内訳(ハーフ362人、10K460人、5K725人)
注意事項 ●競技の中止
自然災害、重大事故事件等により競技を安全に運営することが不可能になった場合、主催者の判断で競技を中止することがあります。またレース走行中に緊急車両の通行や交通状況によって走者を停止させる措置をとりますが、この措置による記録の修正等はしません。
●健康管理・応急処置
参加者は事前に医師による健康診断を受け、異常がない状態であることを自己責任において確認し申し込んでください。また受け付け時に渡される「スタート前チェックリスト」(日本陸連作成)でよく体調を確認の上、さらに競技前あるいは競技中に身体に不調を感じた方は出走を止めるか、競技を速やかに中止し、係員に連絡してください。競技中に発生した事故によるけがや病気などについて、主催者は応急処置を行いますが、それ以外の責任を負いません。参加者は健康保険証(コピ-可)を持参してください。
●荷物管理
<預かり>参加者の手荷物は、8時30分から荷物預かり所で預かり、フィニッシュの運動公園まで運びます。貴重品は主催者が保管の責任を負えませんので各自が管理してください。各種目スタート30分前まで(下記)に、計測用リグが付いたナンバーカード以外のカードの1枚を必ず荷物に付けて預けてください。
◇ハーフ…10時10分 ◇5km…10時20分 ◇10km…10時30分
<返却>手荷物の返却は、運動公園内の野球場スタンド下で行います。返却の際は本人確認のため必ずナンバーカードを提示してください。返却は14時で締め切ります。
●記録一覧
全完走者の「記録一覧」冊子を希望の方は、受付の際に代金500円(送料込み)を添えて申し込んでください。後日、郵送します。
●その他
大会出場中の映像・写真・記事・記録等の新聞・雑誌・インターネットほか関係印刷物への掲載権は主催者に属します。  
クチコミ0

第8回 春の福井駅前マラソン大会の口コミ

口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!

第8回 春の福井駅前マラソン大会のFacebookコメント