
第3回 久米島トライアスロン大会
エントリー状況:

開催日:2017年5月14日(日)開催
申込期間:2017年1月20日(金) ~ 2017年4月10日(月)
■申込方法について■
※「2017年12月31日現在」のご年齢にてお申し込みください。
■個人種目の場合
該当の種目をご選択ください。
■リレー種目の場合
※参加料は下記の通り異なります。
リレーA(2名~4名):一般 13,000円/1人
リレーB(5名~7名):一般 10,000円/1人・高校生 6,000円/1人
※下記手順に従い、必ず各チームの出場代表者(1名)がお申し込みください。
<申込手順>
(1)「参加申込」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)メンバー選択画面に申込代表者のみにチェックを入れる
(3)種目選択画面にて参加人数の種目と基本料でグループの内訳人数を選択
(3)「参加申込」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。
※種目の人数と基本料で選択した参加人数が合わない場合は、申込みフォームへ進むことが出来ません。
<高校生のみでリレー種目にお申し込みの場合>
リレーA(2名~4名):高校生のみのお申込種目はありません。
リレーB(5名~7名):高校生 6,000円/1人
※高校生のみでリレーBへ参加の場合、基本料の選択は必要ございません。
申込代表者(1名)がリレー種目の【高校生のみ】と記載のある種目より、該当の種目を選択し、次画面へお進みください。
【 利用料について 】
※申込時に、スポーツエントリー利用料とは別に事務手数料としてが必要です。
事務手数料は参加料により異なりますので、ご注意ください。
参加料 20,000~29,999円 ⇒ 事務手数料 432円
参加料 30,000~39,999円 ⇒ 事務手数料 540円
・・・以下10,000円ごとに ⇒ 上記事務手数料+108円
【 注意 】
事務手数料の都合上、こちらの大会については、複数名まとめてのエントリーが出来かねます。ご了承いただきますようお願いいたします。
お手数ではございますが、1名ずつエントリー手続きをお願いいたします。
※参加料のお支払いをもって、エントリー手続き完了となります。
ご入金後いただいた参加料は理由のいかんに関わらず返金いたしません。
※「2017年12月31日現在」のご年齢にてお申し込みください。
■個人種目の場合
該当の種目をご選択ください。
■リレー種目の場合
※参加料は下記の通り異なります。
リレーA(2名~4名):一般 13,000円/1人
リレーB(5名~7名):一般 10,000円/1人・高校生 6,000円/1人
※下記手順に従い、必ず各チームの出場代表者(1名)がお申し込みください。
<申込手順>
(1)「参加申込」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)メンバー選択画面に申込代表者のみにチェックを入れる
(3)種目選択画面にて参加人数の種目と基本料でグループの内訳人数を選択
(3)「参加申込」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。
※種目の人数と基本料で選択した参加人数が合わない場合は、申込みフォームへ進むことが出来ません。
<高校生のみでリレー種目にお申し込みの場合>
リレーA(2名~4名):高校生のみのお申込種目はありません。
リレーB(5名~7名):高校生 6,000円/1人
※高校生のみでリレーBへ参加の場合、基本料の選択は必要ございません。
申込代表者(1名)がリレー種目の【高校生のみ】と記載のある種目より、該当の種目を選択し、次画面へお進みください。
【 利用料について 】
※申込時に、スポーツエントリー利用料とは別に事務手数料としてが必要です。
事務手数料は参加料により異なりますので、ご注意ください。
参加料 20,000~29,999円 ⇒ 事務手数料 432円
参加料 30,000~39,999円 ⇒ 事務手数料 540円
・・・以下10,000円ごとに ⇒ 上記事務手数料+108円
【 注意 】
事務手数料の都合上、こちらの大会については、複数名まとめてのエントリーが出来かねます。ご了承いただきますようお願いいたします。
お手数ではございますが、1名ずつエントリー手続きをお願いいたします。
※参加料のお支払いをもって、エントリー手続き完了となります。
ご入金後いただいた参加料は理由のいかんに関わらず返金いたしません。
その他項目名(基本料金など) | 金額 | 状況 |
---|---|---|
参加料【リレーA:一般】 | 13,000円 | 受付終了 |
※個人の部または、高校生のみでリレーへ参加の場合、オプションの選択は必要ございません。 | ||
参加料【リレーB:一般】 | 10,000円 | 受付終了 |
※個人の部または、高校生のみでリレーへ参加の場合、オプションの選択は必要ございません。 | ||
参加料【リレーB:高校生】 | 6,000円 | 受付終了 |
※個人の部または、高校生のみでリレーへ参加の場合、オプションの選択は必要ございません。 |
種目 | 参加料 | 状況 | |
---|---|---|---|
<個人の部> 2017年12月31日現在の年齢 | |||
1)個人男子:29歳以下 ※高校生以下不可 |
24,000円 | 受付終了 | |
2)個人男子:29歳以下 ※高校生以下不可【JTU会員】 |
23,000円 | 受付終了 | |
3)個人男子:30~39歳 |
24,000円 | 受付終了 | |
4)個人男子:30~39歳【JTU会員】 |
23,000円 | 受付終了 | |
5)個人男子:40~49歳 |
24,000円 | 受付終了 | |
6)個人男子:40~49歳【JTU会員】 |
23,000円 | 受付終了 | |
7)個人男子:50~59歳 |
24,000円 | 受付終了 | |
8)個人男子:50~59歳【JTU会員】 |
23,000円 | 受付終了 | |
9)個人男子:60歳以上 |
24,000円 | 受付終了 | |
10)個人男子:60歳以上【JTU会員】 |
23,000円 | 受付終了 | |
11)個人女子:29歳以下 ※高校生以下不可 |
24,000円 | 受付終了 | |
12)個人女子:29歳以下 ※高校生以下不可【JTU会員】 |
23,000円 | 受付終了 | |
13)個人女子:30~39歳 |
24,000円 | 受付終了 | |
14)個人女子:30~39歳【JTU会員】 |
23,000円 | 受付終了 | |
15)個人女子:40~49歳 |
24,000円 | 受付終了 | |
16)個人女子:40~49歳【JTU会員】 |
23,000円 | 受付終了 | |
17)個人女子:50~59歳 |
24,000円 | 受付終了 | |
18)個人女子:50~59歳【JTU会員】 |
23,000円 | 受付終了 | |
19)個人女子:60歳以上 |
24,000円 | 受付終了 | |
20)個人女子:60歳以上【JTU会員】 |
23,000円 | 受付終了 | |
<リレーの部> | |||
リレーA:2人で参加 |
参加人数による | 受付終了 | |
リレーA:3人で参加 |
参加人数による | 受付終了 | |
リレーA:4人で参加 |
参加人数による | 受付終了 | |
リレーB:5人で参加 |
参加人数による | 受付終了 | |
リレーB:6人で参加 |
参加人数による | 受付終了 | |
リレーB:7人で参加 |
参加人数による | 受付終了 | |
リレーB:5人で参加【高校生のみ】 |
30,000円 | 受付終了 | |
リレーB:6人で参加【高校生のみ】 |
36,000円 | 受付終了 | |
リレーB:7人で参加【高校生のみ】 |
42,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2017年1月20日(金) ~ 2017年4月10日(月) |
開催場所 | 沖縄県島尻郡久米島町 |
郵便番号 | 901-1111 |
事務局 | 沖縄県島尻郡南風原町字兼城517-3(沖縄輪業内) 一般社団法人沖縄県サイクルスポーツ振興協会 久米島トライアスロン大会事務局 |
電話番号 | 090-8294-3255 |
問い合わせ先 | ocsa@freeml.com ※mail to...をクリックするとお持ちのメーラーが立ち上がり、 「ocsa@reeml.com」へメールを送信できるシステムになっております。 ※メールソフトへリンクしていない場合は、右記のアドレス(ocsa@reeml.com)へお問合せ願います。 |
WEBサイト | http://www.kume-tri.com/ |
定員 | 個人 400名 リレー 50組 ※先着順 |
参加資格 | 高校生以上トライアスロン競技に対応できる男女 |
競技方法 | 日本トライアスロン連合競技規則及び、大会ローカル規則による。 自転車はスポーツ車でヘルメット着用のこと。 水泳はウェットスーツ着用。 ※その他詳細は大会公式ホームページに順次掲載いたします。 http://www.kume-tri.com/ |
参加費 | 【個人の部】 (一般) 24,000円 / (JTU会員) 23,000円 ※高校生以下の参加は不可。18歳以上 【リレーの部】 ・リレーA 2~4名 (一般)13,000円/人 ・リレーB 5~7名 (一般)10,000円/人 (高校生)6,000円/人 ※高校生(U18)はリレー種目(スイム2区間、バイク3区間、ラン2区間 合計7区間)において複数競技に参加することが可能ですが、連続での競技は不可になります。【※1種目出場後は必ず休憩が入るように順番を決めて出場することができ、最大3区間参加可能です。また高校生のみの場合は5名以上での出場となります。】 ※大人と高校生(U18)の混成チームはOKです。 ※料金は一人当たりの計算になります。 |
距離 | 総距離 69km(予定) ・スイム 2km ・バイク 47km(獲得標高830m弱) ・ラン 20km |
大会スケジュール | ■5月12日(金) 15:00-18:00 公式メカニックサービス(イーフビーチホテル) トライアスロン関連パーツ販売、協賛ブース 18:00-19:00 選手受付(久米アイランドホテル) ■5月13日(土) 8:00-13:00 試泳可能時間帯(潮位のため。一般のビーチ利用者として利用可能) 13:00-19:00 公式メカニックサービス(イーフビーチホテル) トライアスロン関連パーツ販売、協賛ブース 14:00-15:00 選手受付(久米アイランドホテル) 15:00-15:50 競技説明会(久米アイランドホテル) 17:00-19:30 選手受付(久米アイランドホテル) 19:30-20:20 競技説明会(久米アイランドホテル) ■5月14日(日)5:43 日の出 8:30 満潮 189 cm( 7:30 時点 約 180 cm) 6:00-7:00 スイムチェック(イーフビーチ) 7:00-7:30 開会式、体操 7:30-9:00 スイムスタート&終了時間 7:50-12:00 バイクスタート&終了時間 バイク打ち切り 12:00 イーフ前にて打ち切り 9:30-14:30 スイムスタート&終了時間 ラン打ち切り 14:30 イーフ前にて打ち切り 10:30-15:50 ランチタイム イーフビーチホテル 13:30-15:30 バイク引き取り 15:30-16:30 表彰式 18:00-20:00 アワードーパティ(調整中) ※海上悪天候時ディアスロン(ラン-バイク-ラン)への変更を行います。 ※スイムキャップの支給はありません。ご自身でご準備ください。 ※ウエットスーツは、着用を推奨します。 |
表彰 | 総合男子 1~3位 総合女子 1~3位 年代別(10歳間隔) 1~3位(総合表彰者を除いて表彰。繰り上げ) 男女別で、以下の5カテゴリ(2017年12月31日現在の年齢) 29才以下 30~39才 40~49才 50~59才 60才以上 リレーの部 1~3位 以下の6カテゴリ 2名 3名 4名 5名 6名 7名 |
競技上の注意事項 | 1.競技の特性 トライアスロン、デュアスロンそして関連複合競技(以下、トライアスロン)は、スイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(ランニング)を特設コースで連続して行います。そのため、「競技スポーツ」として認識し、十分に準備をして大会に臨む必要があります。レースを完走するための第一歩は、それぞれの特性と危険要因を知り、「レースを想定した日頃からの練習と健康管理」を行うことです。 2.スイムの特性 スイムは、水温、潮流、波など変化の激しい海、川、湖等で行われるため、競技者は予期せぬ危険に直面します。スタート地点で適温と感じても、沖合では身体が冷えこんできます。誤って飲んだ水が肺に入り込むこともあります。耳管に水が入って、錐体内出血を起こせば平衡感覚を弱めます。また、選手同士の接触で顔をけられてケガをすることもあります。プールで泳げるだけでは不安です。 オープンウォーターで続けて泳ぐ力を身につけ、選手同士でぶつかりあう練習もしてください。「口から息を吸って、口から息を吐き出す」息継ぎは慣れが必要です。ブイにつかまって一休みすることはルール違反ではありません。低体温対策には、自分の身体にあったフルウェットスーツ着用が必須です。ヘッドカバーも効果があります。 3.バイクの特性 バイクは、身体が冷えたままスタートするため、乗り慣れたバイク操作がおぼつかなくなるものです。循環器系のサイクルも変わり、血圧の上昇など心臓への負担が増大します。さらに、前傾姿勢が続くことで呼吸がうまくいかず、めまいを起こし、転倒や追突につながることもあります。競技コースは、使用許可を受け一般公道や施設内に特設されます。競技の制限時間内でも、交通規則が適用されています。運営スタッフや審判員の監視があっても、突然コースに飛び出した人との接触事故が起きています。「前方注意義務」を忘れないでください。周囲に気を配るのは、一般車両を運転しているときと同じです。エアロバーの使用により、ハンドル操作が難しくなるだけでなく、視野がせまくなり、一瞬のブレーキ操作が遅れます。急ブレーキのために、前後のブレーキの効き方を体感してください。ときに転倒は避けがたいことです。その瞬間、「ハンドルから手を離さず、体をまるめましょう」。肩口に擦過傷を負っても、頭部を守り、骨折をする確率が低くなります。 4.ランの特性 バイクで大腿(ふともも)が疲労し、身体を支える力が足りないまま、ランが始まります。炎天下・高温多湿のなかでは熱中症が起きやすく、汗で電解質(主にナトリウム)が失われるため、水だけの補給では低ナトリウム性の脱水症が起こりがちです。スポーツドリンクや塩タブなど、水と一緒に塩分を補給すると効果的です。声援の多いランでは、ついラストスパートをしがちです。ここで倒れ、救急車で運ばれるケースが目立ちます。 5.変化する体調への備え トライアスロン大会の経験者でも、運動負荷心電図検査などの定期検査が有効です。初挑戦の方、体力が衰え始める40歳後半から50歳以上の年代の事故率が高まっています。距離が短ければエネルギー消費は低い反面、平均速度が上がり、呼吸・循環器系への負担が増加します。競技中の身体は、内的・外的要因により思わぬ変化をするものです。競技中はもちろんのこと、大会前も体調変化に気をつけ、体調不良に柔軟に対応できるよう心がけてください。大会前日の過度な飲酒が事故につながったとされる報告もあります。 6.大会保険の必要性 大会で加入している保険内容は競技中の傷害事故(いわゆるケガ)に対してのみ補償されます。熱中症、脳疾患、病気または心神喪失によるケガと頸部症候群(いわゆる「むちうち症」)、腰痛などは補償対象外です。大会用の誓約書や補償内容を受け入れて参加しているものと見なされています。 7.選手の自己管理の重要性 大会開催では、ボランティアや役員が「選手の安全を守るため」最善を尽くしています。それでも、コース全域、全選手のすべての行動を守ることはできません。事故を防ぐために、次のことをお願いします。 1)ルール(※)とマナーを守る。 2)体調を把握し、自分のペースを守る。 3)水分補給を十分に行う。 4)無理をしないで完走をめざす。 トライアスロンを楽しむために、「勇気あるリタイアが明日への挑戦につながる」ことを提唱します。 以上(※)http://www.jtu.or.jp/marshal/pdf/jtu_competition_rules_2006.pdf 「出典:公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)」 |
傷害保険 | 参加者全員に対し、傷害保険に加入いたします。 ■主催者契約の保険金額 死亡・後遺障害:550万円 入院日額:6,400円 通院日額:4,000円 ※上記以上の補償内容や保険種類を希望する場合は参加者自身でご加入ください。 |
参加通知書について | 参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間前ごろ発送予定です。 リレーの部は代表者宛に発送致します。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆久米島トライアスロン大会事務局 TEL:090-8294-3255 電子メール:ocsa@freeml.com ※mail to...をクリックするとお持ちのメーラーが立ち上がり、 「ocsa@reeml.com」へメールを送信できるシステムになっております。 ※メールソフトへリンクしていない場合は、右記のアドレス(ocsa@reeml.com)へお問合せ願います。 |
|
クチコミ4
第3回 久米島トライアスロン大会の口コミ
-
大変お待たせしました!
1月20日 12:00 から 久米島トライアスロン大会募集開始です。
今年から、春先のベストシーズンへ開催日程を変更しました! 素晴らしい季節の久米島でトライアスロンを楽しんでください! エントリーお待ちしております!大会主催者さん
2017-01-21 返信 3 件
第3回 久米島トライアスロン大会のすべて口コミ(4件)はこちら
第3回 久米島トライアスロン大会のFacebookコメント