TOP その他 第39回 川中島合戦戦国絵巻 第39回 川中島合戦戦国絵巻 受付終了 開催日: 2018年10月28日(日)開催 ※9時集合、16時頃解散予定(雨天決行) 申込期間: 2018年8月23日(木) 10:00 ~2018年9月7日(金) 開催場所: 山梨県 笛吹市役所本館前笛吹川河川敷 ツイート URLコピー メール 印刷 URLをコピーしました! 再コピー 17 第39回 川中島合戦戦国絵巻のクチコミ 全てのクチコミ(17件)を見る 今回初参加なんですが 初参加するんですが、経験者の方! なんかこれ持っていったほうがいい!とかこれ用意しといた方がいいみたいのありますか??教えてください! ギム さん 2018.10.04 返信 3 件 [不適切報告] 0 いいね はじめまして。10回以上参加している経験者です。 基本的なものとしては以下四点くらいでしょうか。 ・腰袋 衣装を着てしまうとなにも持てませんので、ちょっとした小物(小銭・飴など)を入れられるように巾着のようなものがあるといいでしょうか。腰に刀を固定するための紐が巻かれますので、それに装着できると良いです。乱戦で落としてしまわないように、ベルト通しのような付け方の方が良いかもしれません。 ・飲料 昨年までは春先で日によっては暑かったので水分補給必至でしたが、今年からは秋口なのでそこまでではないにしても、水分補給できた方が良いでしょうか。これも腰紐に付けられる方が良いです。最近はペットボトルホルダーなどもありますので、こちらもオススメですが、足軽や鎧武者が腰にポカリスエットやアクエリアスを下げてるのもおかしいので、無地や和柄の布でペットボトルを覆う袋も用意しておくと良いでしょう。 犬江長門守 さん 2018.10.06 [不適切報告] 0 いいね ・下に着るもの 着替えは一つの体育館で男女ともに行われます。女性はステージ裏で一番下の服だけ着せてもらえることができますが、手間です。可能ならば、服の下に見られても大丈夫なような服(シャツと短パンなど)をあらかじめ着ていくことをオススメします。その際、襟元が和服の合わせから出てしまわないようにVネックだったり襟元が大きく開いたものが良いでしょう。また、袴のサイドが大きく開いてますので、ポケット付きの短パンだと、衣装を着てからも、そこになにか収納しておくことも可能です。 ・地下足袋 当日は厚手の靴下と本物のわらじを履くことになります。しかし、わらじは合戦やアスファルト道路の移動などでどうしても分解してしまいます。私も過去なんども分解しました。そのとき、支給の靴下ではなく、地下足袋を用意しておけば、その上からわらじを履いて、いざというときも地下足袋で歩行できますので、地下足袋は必須です。ホームセンターなどで売ってます。 こんな感じでしょうか。ご武運を! 犬江長門守 さん 2018.10.06 [不適切報告] 0 いいね ていねいにありがとうございます。 ショッピングセンターなどに行って色々見て準備します! ギム さん 2018.10.07 [不適切報告] 0 いいね ログインしてこの投稿に返信する 全てのクチコミ(17件)を見る 開催概要 種目 エントリー手続きの流れ 当日 主催者情報・お問い合わせ その他 クチコミ17
第39回 川中島合戦戦国絵巻のクチコミ
全てのクチコミ(17件)を見る
今回初参加なんですが
初参加するんですが、経験者の方!
なんかこれ持っていったほうがいい!とかこれ用意しといた方がいいみたいのありますか??教えてください!
0
いいね
はじめまして。10回以上参加している経験者です。
基本的なものとしては以下四点くらいでしょうか。
・腰袋
衣装を着てしまうとなにも持てませんので、ちょっとした小物(小銭・飴など)を入れられるように巾着のようなものがあるといいでしょうか。腰に刀を固定するための紐が巻かれますので、それに装着できると良いです。乱戦で落としてしまわないように、ベルト通しのような付け方の方が良いかもしれません。
・飲料
昨年までは春先で日によっては暑かったので水分補給必至でしたが、今年からは秋口なのでそこまでではないにしても、水分補給できた方が良いでしょうか。これも腰紐に付けられる方が良いです。最近はペットボトルホルダーなどもありますので、こちらもオススメですが、足軽や鎧武者が腰にポカリスエットやアクエリアスを下げてるのもおかしいので、無地や和柄の布でペットボトルを覆う袋も用意しておくと良いでしょう。
0
いいね
・下に着るもの
着替えは一つの体育館で男女ともに行われます。女性はステージ裏で一番下の服だけ着せてもらえることができますが、手間です。可能ならば、服の下に見られても大丈夫なような服(シャツと短パンなど)をあらかじめ着ていくことをオススメします。その際、襟元が和服の合わせから出てしまわないようにVネックだったり襟元が大きく開いたものが良いでしょう。また、袴のサイドが大きく開いてますので、ポケット付きの短パンだと、衣装を着てからも、そこになにか収納しておくことも可能です。
・地下足袋
当日は厚手の靴下と本物のわらじを履くことになります。しかし、わらじは合戦やアスファルト道路の移動などでどうしても分解してしまいます。私も過去なんども分解しました。そのとき、支給の靴下ではなく、地下足袋を用意しておけば、その上からわらじを履いて、いざというときも地下足袋で歩行できますので、地下足袋は必須です。ホームセンターなどで売ってます。
こんな感じでしょうか。ご武運を!
0
いいね
ていねいにありがとうございます。
ショッピングセンターなどに行って色々見て準備します!
0
いいね
全てのクチコミ(17件)を見る