もんちっち 30代・女性
もんちっちさん、初ハーフ楽しみですね♪
ハーフは、フルの半分ですので、気軽な気持ちで走りたいところです。
現時点で6キロも完走できるのですから、トラブルさえなければ完走
間違いなしです。
準備として、レースまでに、
2時間続けて歩いたり走ったりできるようになっておきましょう。
決してスピードは気にせず、体を動かせていれば十分です。
レースまでに2回ほどできれば、体は長時間の運動に慣れてきますので、
2週間に1回の頻度で試してみてください。(レースまでに3回トライできたらいいですね)
この練習では、スピードは気にしないこと!
途中で歩いてもいいので、体を動かし続けることがポイントです。
制限時間に間に合わなくなる原因には、トラブルによって全く走れなくなる、
あるいは、大幅なペースダウンがあります。
そうならないために、練習で体を動かし続けることに慣れておくこと
が最も最善なのです。1キロ7分ペースは、6分30秒よりもかなりゆっくり
としたペースです。あせらない、慌てないで、ご自分のペースを守って走って
いれば、十分ゴールに間に合うペース設定ですね。
前半飛ばすとかえって後半から足が動かなくなりますので、
あわせてない、焦らない。自分は2時間体を動かし続ける練習をしてきたのだ、
と冷静にレースを進めるようにすれば、ハーフの距離が短く感じられるはずです。
また、足裏が痛むのは、インソールが合っていない可能性が考えられます。
シューズの見直しに合わせて、シューズ内の環境を整えていただくことで、
足底の痛みは軽減されると思います。
走る前に、全身の血流を促すために、
ストレッチを10分以上はかけて行うことも大切ですね。
快適に走るために、そして、故障の予防のために、
ストレッチは走る前、そして走った後にもじっくり伸ばしてください。
水分補給に合わせて、糖質や塩分を含んだ補助食品で、
エネルギー切れを予防し、楽しいハーフマラソンを体験されますことを祈って
おりますm(__)m