トップ > ビューティコラム > 美肌作りは、無人島での野草採りから

美肌作りは、無人島での野草採りから


[2014.3.20]

沖縄はトロピカル果実の宝庫!
これまでたくさんのフルーツを紹介してきましたが、
忘れてならないのが、沖縄の野草パワー!

野草は、野生に生える植物のこと。
特に手を加えなくても育つその生命力に、
免疫効果としての期待が高まっているのです。
沖縄は手つかずの地が多い分、野生の植物も元気で豊かなのですね。

ちなみに野草には浄化作用の高いものが多く、
漢方のような目的で煎じて飲まれることも多いです。
でも、それだけじゃもったいない!

運動とお肌の関連性を調べている研究家としては、
野草の免疫効果をお肌に活用したい!
市販の化粧品には保存料や防腐剤も入っていて、
お肌に気になることが多く、
なるべく肌に負担をかけたくない!
という私としては、
材料が全て分かる、余計なものが入っていない、
さらに自然のものを利用した手作りコスメに注目したのです。

沖縄には材料となる植物などが身近にあるので、
私のチャレンジ精神に火がつきました♪

野草でのコスメ作りは、最初に山へ採りにいきます。
人の手の届いていない地の新鮮な植物が理想なので、
無人島は採取地にオススメ。

沖縄本島の周りには離島が数々ありますが、
船で渡らなくても橋でつながっている無人島も多いのです。

私が行ったのは
本島から東に向かった、藪地大橋で結ばれている藪地島!
ここは約300年前までは人が住んでいたのですが、今では無人化に。
島には、ジャネー洞(ジャネーガマ)という神聖な場所もあって、
ここでは6,000年から7,000年前の沖縄県最古の土器が発見されています。

ここで、月桃とカズラモドキをゲット。
月桃の葉には、美白、保湿、抗アレルギー、抗菌の効果があるとして、
種子には健胃、整腸の効果を持つ薬として使用されているとか。

月桃は沖縄では最もポピュラーな葉で、
街のあちこちでも見ることができますが、
コスメに使用するため、
オーガニックを求めて無人島を訪れたのでした☆

カズラモドキは、種子や新芽は薬用として使われたり、
赤い実は香辛料や調味料として利用されるとか。
発汗作用があるので、新陳代謝を活発するとも^^

今回は、月桃を使ったスカルプケアローションと化粧水、
さらに、くちゃを加えた石鹸を作りました^^

無人島に調達に行き、
とびきり元気な植物で、お肌に優しいコスメを作る、
こんな贅沢なコスメはお肌を美しくするものですが、
人の手の入っていない、美しい海の色を見るだけでも、
お肌の再生力は高まるかもしれませんね^^

運動&お肌研究家の私、
美肌作りの沖縄ライフは、まだまだ続きます♪
(ちなみに、そのコスメ効果は満足ものでした◎)


モトカリ

モトカリ(本仮屋雅美)

  • ●早稲田大学大学院 健康スポーツ専攻
  • ●ランニングカンパニー・オフィス・モトカリ代表
  • ●陸上専門サイト「strongholds」編集長
  • ●ランニングビューティラボ「Acting runners」所長
  • ●フルマラソン自己ベスト:3時間3分57秒

ランニング関連の雑誌・書籍の企画制作をはじめ、42.195kmリレーマラソンなどのランニングイベントのプロデュースを手掛け、ランニングマガジン『クリール』(ベースボール・マガジン社発行)、『ランニング生活』(コスミック出版発行)では、女性を対象とした連載ページを展開しています。
在籍中の早稲田大学大学院では、“走ってキレイになること”を科学レベルで解明しようと、女性の運動習慣と肌の関連について研究中。 自身も走り続けながら、より多くの女性たちへランニングライフを提案しています。
ちなみに女優・本仮屋ユイカの叔母でもあります。

バックナンバー
ランナーズインフォメーション研究所
スポーツエントリー