種目 |
参加料
(申込み期間)
|
《岬町以外に在住の方》 |
トレイルランニングレース(ソロ):男子(中学生以上)《岬町以外在住》 |
|
5,500円
|
トレイルランニングレース(ソロ):女子(中学生以上)《岬町以外在住》 |
|
5,500円
|
トレイルランニングレース(ソロ):小学生《岬町以外在住》 |
|
3,000円
|
トレイルランニングレース(ペア):中学生以上《岬町以外在住》 |
【参加資格】 :※参加料は1組分の料金です。
※出走される方(1名)がお申し込みください。 |
|
9,000円
|
トレイルランニングレース(ペア):5歳〜小学生と保護者《岬町以外在住》 |
【参加資格】 :※参加料は1組分の料金です。
※出走される保護者(1名)がお申し込みください。 |
|
7,000円
|
トレイルランニングレース(チーム):1チーム3人《岬町以外在住》 |
【参加資格】 :※参加料は1チーム分の料金です。
※出走される代表者(1名)がお申し込みください。 |
|
12,000円
|
トレイルランニングレース(チーム):1チーム4人《岬町以外在住》 |
【参加資格】 :※参加料は1チーム分の料金です。
※出走される代表者(1名)がお申し込みください。 |
|
12,000円
|
親子の絆が深まる自然大冒険ゲーム:小学生以下と保護者《岬町以外在住》 |
【参加資格】 :※参加料は1組分の料金です。
※出走される保護者(1名)がお申し込みください。 |
|
無料
|
【岬町内に在住の方】 |
トレイルランニングレース(ソロ):男子(中学生以上)【岬町内在住】 |
|
4,400円
|
トレイルランニングレース(ソロ):女子(中学生以上)【岬町内在住】 |
|
4,400円
|
トレイルランニングレース(ソロ):小学生【岬町内在住】 |
|
2,400円
|
トレイルランニングレース(ペア):中学生以上【岬町内在住】 |
【参加資格】 :※岬町在住者が1名含まれれば在住料金で申込可能
※参加料は1組分の料金です。
※出走される方(1名)がお申し込みください。 |
|
7,200円
|
トレイルランニングレース(ペア):5歳〜小学生と保護者【岬町内在住】 |
【参加資格】 :※岬町在住者が1名含まれれば在住料金で申込可能
※参加料は1組分の料金です。
※出走される保護者(1名)がお申し込みください。 |
|
5,600円
|
トレイルランニングレース(チーム):1チーム3人【岬町内在住】 |
【参加資格】 :※岬町在住者が1名含まれれば在住料金で申込可能
※参加料は1チーム分の料金です。
※出走される岬町在住の代表者(1名)がお申し込みください。 |
|
9,600円
|
トレイルランニングレース(チーム):1チーム4人【岬町内在住】 |
【参加資格】 :※岬町在住者が1名含まれれば在住料金で申込可能
※参加料は1チーム分の料金です。
※出走される岬町在住の代表者(1名)がお申し込みください。 |
|
9,600円
|
親子の絆が深まる自然大冒険ゲーム:小学生以下と保護者【岬町内在住】 |
【参加資格】 :※参加料は1組分の料金です。
※出走される保護者(1名)がお申し込みください。 |
|
無料
|
申込期間 |
2025年03月20日〜2025年05月31日 |
開催場所 |
大阪府 阪南市岬町 里海公園
|
電話番号 |
090-8337-3484(TRF実行委員会担当) |
WEBサイト |
【公式HP】https://trail-running-festival369.com/;【公式インスタグラム】https://www.instagram.com/trail_run_fes?igsh=OWx1NnV1M2lidHhp
|
参加通知書について |
エントリー完了後、参加案内の発送・郵送等はございません。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆TEL090-8337-3484(TRF実行委員会担当) |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
300名
※定員になり次第、締切り |
参加資格 |
[トレイルランニングレース(ソロ)]小学生以上
[トレイルランニングレース(ペア)]5歳〜小学生と保護者/中学生以上のペア
[トレイルランニングレース(チーム)]小学生以上
[自然大冒険ゲーム]小学生以下と保護者
※大会規定装備を携行遵守 |
参加賞 |
オリジナル手ぬぐい(予定) |
競技方法 |
3時間耐久(3km周回コース)
【ルール】
1.レース中、コース内の植生を傷つける行為は絶対にしないでください。
2.トレイルや木道などを破壊することのないよう十分注意してください。
3.レース中は、ハイカーの方に恐怖心を与えることのないよう、すれ違う際は必ず声をかけ、幅員が狭い場合は歩いてすれ違ってください。
4.追い抜く際も、必ず後ろから声をかけ、スピードを緩めて追い越してください。
5.受付に遅れた場合、またはスタート時間に遅れた場合は出走をお断りします。
6.レース中のイヤホンの装着は危険防止のため禁止です。但し、耳を塞がないタイプのものは使用できます。
7.地震等天変地異、悪天候、疫病、事件など、予測不可能な事由により、主催者側の判断でコースの変更・縮小、又はレースを中止することがあります。
8.予測不可能な事由によりコースの変更・縮小・開催の中止に行った場合、参加料は返金できません。
9.主催者は、傷病や紛失、その他大会会場内及び、レース中の事故に際し、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任は負いません。
※レース中に怪我で動けなくなった場合など、大会本部(電話番号はゼッケンに記載)へ連絡してください。
10.大会出場中の写真、映像、記録、記事等の新聞、雑誌、テレビ、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
11.各レース前に所定の場所で荷物預りを行います。貴重品・壊れ物等については各自管理してください。主催者側では紛失の責任は負いません。
12.飲料水、行動食、雨具等、各自必要とする装備品は、各自の判断で持参してください。
※別途、レース前にレギュレーションが定められる場合はその指示に従ってください。
13.ゴミは必ず各自で持ち帰ってください。
エイドステーションに紙コップの用意はありません。各自携帯カップをお持ちください。
14.タイム計測は計測チップ(ゼッケンに貼付)を使用します。ゴール後およびリタイヤ時に回収を行いますので、必ず返却してください。
大会当日、未出走の場合も必ず返却してください。
返却がない、または紛失の場合は実費(2,000円)を弁償していただきます。
15.主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を厳重に取扱います。 |
当日 |
7:00 トレランおすすめの準備体操・瞑想
8:00 市長挨拶・出場選手インタビュー
9:00 ソロ・ペア耐久レーススタート
10:00 マルシェ・試し履きスタート
12:00 耐久レースゴール
13:00 ママ、パパ、親子の絆が深まる大冒険スタート
14:00 表彰式&会場アフターパーティースタート
18:00 閉門 |
規約 |
【参加誓約書】
1.私は大会コースが山岳の自然環境を利用して行われるため、主催者が定めたすべての規約、指示を遵守し、環境保全に十分配慮して大会に参加することを誓います。
2.私は本大会が厳しい山岳の自然環境下で開催されることをよく理解し、個人の責任において安全管理、健康管理に十分注意のうえ大会に参加し、万が一体調などに異常が生じた場合はすみやかに競技を中止することを誓います。
3.特に体調面において主催者に知っておいてもらいたいこと(アレルギー体質、過敏症などの特異体質や既往症など)がありましたら、大会前日までに大会本部へ連絡をします。
4.私は大会開催中に事故に遭遇したり負傷、発病した場合には応急処置を受けることに異議はありません。さらに、私に対する補償は大会主催者が加入した保険の範囲内であることを承諾します。
5.私は荒天のほか、地震・事故・事件などによる大会中止の場合、主催者による参加料返金は原則的にしないことを承諾します。
6.私は大会出場中の写真、記事、記録等の雑誌、インターネットなどの掲載権は主催者に属することを承諾します。
私は上記の内容に同意の上、大会参加を致します。 |
その他 |
9月開催予定 TRF in Awaji
〜協賛企業募集〜
※詳細は大会事務局までお問い合わせください。 |
開催イベント |
入場無料の子どもアクティビティ、イベント、マルシェ等 |
連絡事項 |
●エントリーは、3月20日(木祝)18時開始となります。
●エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了いたします。
●学生の方は、
<装備について>
1.レース参加の際は、各自で水分、携行食を必ず持参してください。
※本大会はロードマラソンではありません。必ず水分と補給食を携行して参加してください。水分1.0リットル以上、必ず持参してください。
2.携行食(補給食)はレース中に必要と思われる量を持参してください。(当日会場で販売あり)
3.携帯カップをご持参ください。
※エイドステーションで紙コップの用意はありません。
●大会の最新情報は随時、TRFインスタグラムでお知らせいたします。です |
今回のレースのポイント |
里海公園内 海を眺めながらのスタートし、ビーチあり山あり1周3km3時間耐久レース
丘から眺める大阪湾360°のオーシャンビューがサイコー!
親子で楽しめるキッズレースも開催!
前泊条件は一切なし、当日受付でOK!
レース後は地元のお母さんの味 ふるまい豚汁、キッチンカー出展予定
会場で表彰式アフターパーティー
協賛会社様から様々な豪華景品をご用意!
自然に対する配慮〜大会前、コース試走&トレイルメンテナンス〜
大会前に地元各団体と連携しながらコース試走やトレイルコース整備を行います。環境保全としてトレイルのチェックやぬかるみの補修作業などを行います。本大会開催によりトレイルが整備され、登山道が守られていきます。自ら整備したコースを走ろう! |