NORTH ONTAKE MARATHON 2025

開催日: 2025年10月12日(日)開催

申込期間: 2025年03月01日〜2025年07月31日  


NORTH ONTAKE MARATHON 2025 このマラソンは、御嶽山麓に広がる飛騨小坂の豊かな自然と、北御嶽の雄大な景観を舞台に開催される特別な大会です。 温泉や地域文化を体験しながら、最大標高差約1,300mで日本屈指の過酷なコースを走りましょう! 標高差を活かした多彩なコースを通じて、下呂市飛騨小坂の絶景を存分に体感。所定の休憩スポットでは地元の特産品を生かした補給物資などをご用意します。ゴール後は各コースとも地元温泉を満喫しましょう。

種目
参加料
(申込み期間)
ULTRA(111km)
ULTRA(111km)【一般】:18歳以上(高校生不可)
20,000円
ULTRA(111km)【U30割】:18歳〜30歳(高校生不可)※先着15名
14,000円
ULTRA(111km)【メディカルランナー】:18歳以上(高校生不可)
14,000円
FULL(42km)
FULL(42km)【一般】:18歳以上(高校生不可)
15,000円
FULL(42km)【U30割】:18歳〜30歳(高校生不可)※先着15名
10,500円
FULL(42km)【メディカルランナー】:18歳以上(高校生不可)
10,500円

申込期間 2025年03月01日〜2025年07月31日
開催場所 岐阜県 下呂市<br>小坂きこちゃんスタジアム【スタート地点】
郵便番号 〒 509-3104
事務局住所 岐阜県下呂市小坂町小坂町13-1
NORTH ONTAKE MARATHON 実行委員会
電話番号 080-6090-8350[平日9:00〜17:00]
問い合わせ先 kanko@k-daisei.co.jp
WEBサイト https://www.north-ontake.com/
参加通知書について 参加案内につきましては、大会事務局より大会開催前にメールにてお送りいたします。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆NORTH ONTAKE MARATHON 実行委員会 TEL080-6090-8350[平日9:00〜17:00]
その他(お問合せ先)  
定員 [ULTRA]300名
[FULL]200名
※定員になり次第、締切り
参加資格及び参加条件 【共通】
・大会当日、満18歳以上の健康な人(高校生は除く)
※最大標高差が1300mあります。普通のマラソン大会とは異なり、日本最難関のコースです。完走できる十分な体力トレーニングを行っており、健康上問題のない方が参加できます。
・水分を携行できる携帯カップ又はボトルを持参すること(エイドでの紙コップ提供はありません。)
・最低限の補給食、防寒具、雨具を携帯すること。
※気温の寒暖差があります。スタート地点と濁河温泉地域とでは10℃程度の差が想定されます。

【ULTRA】
・過去にフルマラソンの完走経験がある者
・早朝および夜間はヘッドライト又はハンドライトなどの照明機器を使用すること。

【FULL】
・入浴セットを受付時に預けること。ゴール後は入浴必須。
※スタート地点とゴール地点は異なります。ゴール地点からスタート地点までは約2時間のバス移動があります。
※入浴代・バス代はエントリー費に含んでいます。
参加料 [ULTRA]
一般:20,000円
U30割:14,000円
メディカルランナー:14,000円

[FULL]
一般:15,000円
U30割:10,500円
メディカルランナー:10,500円

※U30割=大会当日に30歳以下の方が対象とし、先着15名までとします。
※申し込み後のキャンセルによる返金はありません。
参加賞 Tシャツ ※変更となる場合があります。
表彰 上位表彰(各種目男女8位)
※副賞:上位3名
完走証 あり
完走証説明 WEB完走記録証 ※紙での記録証は発行しません。
その他 ■ULTRA&FULL共通注意事項
【荷物預かりについて】
1.スタート地点「きこちゃんスタジアム」でのお預かりを承ります。
2.フルマラソンのゴール地点「高地トレーニングセンター」でお受け取りができるよう、ランナーの皆さまより先行して運搬を行う予定です。
3.ウルトラマラソンにご参加の場合は、「高地トレーニングセンター」でスタート前に預けた荷物(ドロップバッグ)を受け取ることができます。そこまでの区間で使い終わった用具をドロップバッグに戻すこともできます。

※ウルトラマラソンにご参加の方のドロップバッグは、ゴール地点「きこちゃんスタジアム」でご返却します。

高地トレーニングセンター行きの荷物と、預かり用の荷物を混合しないようご注意ください。
高地トレーニングセンター行きの荷物には必ず着替えやタオルを入れてください。
受付時に45L(幅650mm 長さ800mm)の袋をお渡しします。
貴重品はお預かりできませんので、必ず各自で管理してください。
受付時間(当日) [ULTRA]3:00〜3:50
[FULL]4:30〜5:50
制限時間 [ULTRA]15時間
[FULL]7時間
コース詳細 [ULTRA]
スタート(小坂きこちゃんスタジアム)→湯屋飲泉場→がんだて公園→御嶽パノラマグラウンド→日和田ハイランド陸上競技場→秋神温泉→鈴蘭高原→フィニッシュ(小坂きこちゃんスタジアム)
■ルートGPXデータ
https://ibuki.run/ev/8964194627005677524/">https://ibuki.run/ev/8964194627005677524/

https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250314144652089_NOM2025-ULTRA-course.jpg width=950 height=950 border=0>

https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250314144744681_NOM2025-ULTRA-koutei.jpg width=950 height=950 border=0>

[FULL]
スタート(小坂きこちゃんスタジアム)→がんだて公園→フィニッシュ(御嶽濁河高地トレーニングセンター)
■ルートGPXデータ
https://ibuki.run/ev/8964194627005677461/">https://ibuki.run/ev/8964194627005677461/

https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250314144723515_NOM2025-FULL-course.jpg width=950 height=950 border=0>

https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250314144816768_NOM2025-FULL-koutei.jpg width=950 height=950 border=0>

上記のリンクからGPXデータというルート情報をダウンロード可能です。各地図アプリから道案内にご活用ください。
※全てのアプリで動作を保証するものではありません。
※利用アプリや機種によって、データに差異が生じる場合があります。コースの参考としてください。
※本大会でGPS端末「IBUKI」の導入は予定しておりません。

〇ダウンロードに関する諸注意
LINEやMessengerなどアプリ内からリンクを開くとダウンロードが上手くいかない場合があります。
ChromeやSafariなどWEBブラウザで直接ダウンロードしてください。
当日 [ULTRA]
・受付 3:00〜3:50
・競技時間 4:00スタート〜19:10終了
 第1ウェーブ 4:00〜19:00
 第2ウェーブ 4:05〜19:05
 第3ウェーブ 4:10〜19:10

[FULL]
・受付 4:30〜5:50
・競技時間 6:00スタート〜13:10終了
 第1ウェーブ 6:00〜13:00
 第2ウェーブ 6:05〜13:05
 第3ウェーブ 6:10〜13:10
規約 規約や注意事項に関しての詳細は必ず大会公式ホームページでご確認ください。
■大会公式ホームページ:https://www.north-ontake.com/
その他 【ボランティア】
(1)募集期間:6月初旬〜7月末日
(2)ボランティア区分:個人、企業
(3)主な活動内容:受付、コース(沿道)整理、ランナーへの給水、給食、手荷預かり・返却、スタート・フィニッシュ会場でのランナーサービスなど
(4)参加賞:※調整中
※詳細は、大会事務局までお問い合わせください。
※スポーツエントリーでは受付を行っておりません。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。