【参加年齢】2025年12月31日現在の年齢に基づく
《競技用具について【重要】》
〇スイムウェア
・FINA公認ウェア・練習用水着・トライスーツ使用可
・ウエットスーツ・スイムスキン・ネオプレーン素材禁止
※スイムキャップ持参
〇ランシューズ(16歳以上のエリート大会出場希望選手のみ)
・TRI/WAロード規則に準ずる、スパイクの使用可
(シューズの靴底厚さ40mm以下 ※スパイクは20mm以下)
|
オプション名 |
金額 (申込み期間) |
【2】申込区分をご選択ください |
JTU登録者 |
- |
※2024年度or2025年度 |
JTU未登録者 |
1,000円 |
種目 |
参加料
(申込み期間)
|
【1】参加する記録会を選択してください(複数記録会選択可能) |
【スイム記録会】 |
|
2,000円
|
【スイム記録会(400m)】U15(13〜15歳) |
|
1,500円
|
【スイム記録会(200m)】U12(11〜12歳) |
|
1,000円
|
|
1,000円
|
|
1,000円
|
[ラン記録会] |
|
2,000円
|
[ラン記録会(1500m)]U15(13〜15歳) |
|
1,500円
|
[ラン記録会(1000m)]U12(11〜12歳) |
|
1,000円
|
|
1,000円
|
|
1,000円
|
申込期間 |
2025年01月07日〜2025年02月16日 |
開催場所 |
佐賀県 佐賀市日の出2丁目1番10号 SAGAサンライズパーク<br> スイム:SAGAアクア(水泳場)、ラン:SAGAスタジアム(陸上競技場)
|
事務局住所 |
佐賀県トライアスロン協会(担当:柿塚)
|
電話番号 |
090-1198-2008 |
問い合わせ先 |
athlete_kaki@yahoo.co.jp
|
その他(お問合せ先) |
|
参加資格 |
(1)2025年度JTU公式大会出場を希望する選手
(2)スイム・ラン、それぞれの記録を測定したい方
※佐賀県トライアスロン協会登録の選手はジャパンランキング対象大会、日本選手権九州ブロック代表選手選考会、国民体育大会佐賀県予選会出場の推薦に当たり認定記録会参加(他会場でも可)が義務となります
[16歳以上]スイム400m、ラン3000m
[U15(13〜15歳)]スイム 400m、ラン1500m
[U12(11〜12歳)]スイム200m、ラン1000m
[U10(9〜10歳)]スイム100m、ラン800m
[U8(7歳〜8歳)]スイム50m、ラン400m
※上記は、2025年12月31日現在の年齢に基づく。 |
当日 |
08:30〜08:50 受付(SAGAアクア 水泳場ロビー)
※受付終了後順次ウォーミングアップ
09:30〜09:40 全体説明会・スイム競技説明
09:50〜11:30 スイム記録会
11:30〜12:30 各自計測後 休憩・昼食
12:30〜12:45 ラン競技説明会
13:00〜14:30 ラン記録会
15:00〜 総評・解散 |
規約 |
【誓約書】
私は、佐賀県トライアスロン協会主催の「JTU認定記録会(以下、記録会と略す)」への参加にあたり、下記のことを誓います。
1.〔規則の遵守義務と自己管理責任〕私は、記録会が公共の施設を利用して行われるため、記録会主催者(以下、主催者と略す)が設けたすべての規約・規則・指示を遵守し、私個人の責任において安全管理・健康管理に十分な注意をはらい記録会に参加し、万一、体調などに異常が生じた場合はすみやかに競技を中止することを誓います。
2.〔競技特性の理解と参加適正〕私は、トライアスロンおよびこれに関連するスポーツ経験が十分あり、記録会がスイム・ランから構成される複合競技であり、競技者の体調は急激に変化する特性があることを認識しております。また、記録会会場は、不安定な要素の多い野外あるいは施設などの広い範囲に設定されるため、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことを良く理解しております。現在、私の健康状態は良好であり記録会へ参加に何にも問題を生じることは予想されません。さらに私は、記録会日より1年以内に医師の健康診断の結果健康であることが確認されています。また、アレルギー体質、過敏症などの特異体質や既往症など、さらには宗教上その他の理由などにより、記録会医療班が緊急医療のために知っておいてほしいことがある場合は、事前に記録会主催者に書面で申告いたします。なお、記録会主催者からの要請があれば、健康診断書・負荷心電図証明書などを提出いたします。
3.〔競技の中止勧告順守と応急処置〕 私は、主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止勧告を受け入れます。また、記録会開催中に私が負傷や事故に遭遇し、あるいは発病した場合には、医師および主催者が私に対し応急処置を施すことを承諾し、その応急処置の方法および結果に対しても異議をとなえません。
4.〔負傷・死亡事故の免責〕 私は、記録会および付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因のいかんを問わず、記録会に係わるすべての記録会関係者に対する責任を免除いたします。また、私に対する補償は記録会に掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認了承いたします。従って、私はここに、私自身、私の遺言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれからも、私が被った一切の障害について賠償請求、訴訟の提起およびそれらのための弁護士費用などの支払請求を行わないことを誓います。
5.〔不可抗力事項の免責〕私は、気象状況の悪化および競技環境の不良など記録会主催者の責に帰すべからざる事由により、記録会が中止になった場合、または競技内容に変更があった場合、さらには競技用具の紛失・破損などにより競技参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追求しないこと並びに記録会への参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払請求を一切行わないことを誓います。
6.〔肖像権などの広報使用と商業的利用〕 私は、私の肖像・氏名・住所・年齢・競技歴などが、記録会に関連する広報物全般および報道・情報メディアにおいて使用されることを了承し、これらに付随して主催者・管轄競技団体が制作する印刷物・ビデオ・情報メディアなどによる商業的利用を承諾いたします。
7.〔親族の参加承諾と専属管轄権〕 私は、私の家族・親族または保護者が、本誓約書にもとづく記録会の内容を理解了承し、私の記録会参加を承諾していることを誓います。万一、記録会に関する裁判上の紛争が生じた場合は、開催地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とし、準拠法は日本法とすることに同意します。
私および私の保護者(未成年の場合)は、記録会の誓約書および記録会用傷害保険を含む記録会の内容を理解し承諾したことを誓い、記録会へ申込をおこないます。 |
|