きのくに美山マラソン2025 (フルマラソン)

開催日: 2025年03月30日(日)開催

申込期間: 2024年12月20日~2025年01月20日  


きのくに美山マラソン2025 (フルマラソン) 「紀の国美山マラソン」は、 和歌山県「初」の公認フルマラソンとして かつて14回も開催された大会ですが 国道工事の名目で17年経った今も休止されたままで。 この大会は”いつか復活を!”と願い細々と続けている、 地元有志による、手作りイベントとなります。 この手作りマラソン自体も17回と本家を上回り、 本家と合わせトータル31回目。 高額化するスピード重視のマラソン大会にはない魅力、 「マラニックみたいなフルマラソン」 「楽しんで完走できるフルマラソン」 をコンセプトに、 自治体や補助金に頼らない、今の形体で地域活性化も見据えて 発展させてゆく決意です。 なお、手作りでも、ちゃんと「42.195㎞」走っていただきます! 傷害保険は掛けますが、 手作りゆえ誘導等は行き届かない点もございます。 また、復活アピールを兼ねていることもあり、 誘導管理が行き届く範囲(4.5時間~6時間)での 走行をお願いしております。 この点をご了承いただける方のみ、お申込みをお願いいたします。

申込期間 2024年12月20日~2025年01月20日
開催場所 和歌山県 日高川町役場 美山支所前スタート
郵便番号 〒 644-1212
事務局住所 和歌山県日高郡日高川町皆瀬580
きのくに美山マラソン実行委員会
電話番号 080-2532-6140
問い合わせ先 kinokunimiyama@gmail.com
WEBサイト https://www.facebook.com/kinokunimiyamamarathon
その他(お問合せ先)  
PR 「紀の国美山マラソン」は、
和歌山県「初」の公認フルマラソンとして
かつて14回も開催された大会ですが
国道工事の名目で17年経った今も休止されたままで。

この大会は”いつか復活を!”と願い細々と続けている、
地元有志による、手作りイベントとなります。
この手作りマラソン自体も17回と本家を上回り、
本家と合わせトータル31回目。

高額化するスピード重視のマラソン大会にはない魅力、
「マラニックみたいなフルマラソン」
「楽しんで完走できるフルマラソン」
をコンセプトに、
自治体や補助金に頼らない、今の形体で地域活性化も見据えて
発展させてゆく決意です。

なお、手作りでも、ちゃんと「42.195㎞」走っていただきます!
傷害保険は掛けますが、
手作りゆえ誘導等は行き届かない点もございます。
また、復活アピールを兼ねていることもあり、
誘導管理が行き届く範囲(4.5時間~6時間)での
走行をお願いしております。
この点をご了承いただける方のみ、お申込みをお願いいたします。
詳細(募集詳細・開催情報) ※お申込みは添付画像QRコードから (電話受付は不可)

◆開催日:2025 年 3月30日(日)
 9:30スタート (15:30ゴール〆切)

◆開催地:和歌山県日高川町美山地区内
 8:00~受付
 日高川町山村開発センター(美山公民館)
 和歌山県日高郡日高川町大字川原河230
 0738-23-9510
 (阪和道・有田IC/川辺IC/御坊ICから車30分)
※当日最寄りのJR藤並駅まで送迎あります。
※ナビ検索では30㎞先の本庁(日高川町土生)が表示される場合あります
  必ず”住所” or ”電話番号”でご検索下さい。

◆コース:日高川町美山地区内
◆距 離:42.195㎞(フルマラソン)
◆制 限:6時間(ショートカット可、リタイア自由)
◆参加費:4,000円(保険、エイド補給、参加賞込)
◆定 員:100名(定員超えた場合は抽選)
◆〆 切: 2025年1月20日 (2/1選考発表)
◆お問い合せ先
mail to...
きのくに美山マラソン実行委員会
080-2532-6140
規約 ・速さを競う大会ではありません。交通順守しての走行をお願いします。
・記録証発行いたします。
・手作りのイベントゆえ、管理上4.5~6時間で走っていただけますよう
 お願いいたします。(制限は6時間です)
・「日本一のヤッホーポイント」での叫びは必須です。(表彰あり)
・ゴールでのパフォーマンスも必須です。(表彰あり)
・ご参加確定後、一週間以内の振込入金を以って受付完了といたします。
・キャンセルの場合の返金はいたしません。
・18歳以下の方のご参加は保護者の方の同意が必要です。
・当日、誓約書にサインをお願いいたします。
 (誓約書は事前にお渡しします)

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。