第22回 果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会

開催日: 2025年06月01日(日)開催

申込期間: 2025年02月01日〜2025年03月31日  




【 エントリーの際のご注意 】

※小・中・高校生は新年度新学期の学年でお申込みください。


■3km:親子ファミリーに参加する場合
出走される保護者(1名)がお申し込みください。
2人目、3人目の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。

2人目、3人目についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。

【 救護ボランティアランナーの募集 】

(ハーフ・10kmのみ)
走路内において救護が必要なランナーを早期に発見するため、救護ボランティアランナーを募集します。
※詳細は下記「救護ボランティアランナーの募集」をご覧ください。
希望者は種目選択後、必要情報入力フォームの「救護ボランティアランナー」欄で「希望する」を選択してください。


【 ナンバーカードの事前送付について 】

ナンバーカードは、大会事務局より5月中旬〜下旬に発送されます。
大会当日忘れずにご持参ください。
ナンバーカードをつけずに競技に参加することはできません。持参せず再発行を行う場合は、再発行手数料(1,000円)を徴求いたします。
計測チップは回収不要のため、競技終了後は各自お持ち帰りください。
当日欠場される方についても、計測チップを返却していただく必要はありません。



第22回 果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
▼ハーフマラソン
ハーフマラソン:男子一般(18〜29歳)※高校生不可
08:40
5,000円
ハーフマラソン:男子一般(30代)
08:40
5,000円
ハーフマラソン:男子一般(40代)
08:40
5,000円
ハーフマラソン:男子一般(50代)
08:40
5,000円
ハーフマラソン:男子一般(60歳以上)
08:40
5,000円
ハーフマラソン:女子一般(18〜29歳)※高校生不可
08:40
5,000円
ハーフマラソン:女子一般(30代)
08:40
5,000円
ハーフマラソン:女子一般(40代)
08:40
5,000円
ハーフマラソン:女子一般(50代)
08:40
5,000円
ハーフマラソン:女子一般(60歳以上)
5,000円
▼10km
10km:男子一般(高校生)
09:15
3,500円
10km:男子一般(29歳以下)
09:15
5,000円
10km:男子一般(30代)
09:15
5,000円
10km:男子一般(40代)
09:15
5,000円
10km:男子一般(50代)
09:15
5,000円
10km:男子一般(60歳以上)
09:15
5,000円
10km:女子一般(高校生)
09:15
3,500円
10km:女子一般(29歳以下)
09:15
5,000円
10km:女子一般(30代)
09:15
5,000円
10km:女子一般(40代)
09:15
5,000円
10km:女子一般(50代)
09:15
5,000円
10km:女子一般(60歳以上)
09:15
5,000円
▼5km
5km:男子一般(高校生)
08:05
3,000円
5km:男子一般(29歳以下)
08:05
4,500円
5km:男子一般(30代)
08:05
4,500円
5km:男子一般(40代)
08:05
4,500円
5km:男子一般(50代)
08:05
4,500円
5km:男子一般(60歳以上)
08:05
4,500円
5km:女子一般(高校生)
08:05
3,000円
5km:女子一般(29歳以下)
08:05
4,500円
5km:女子一般(30代)
08:05
4,500円
5km:女子一般(40代)
08:05
4,500円
5km:女子一般(50代)
08:05
4,500円
5km:女子一般(60歳以上)
08:05
4,500円
▼3km
3km:小学生男子(4〜6年)
09:00
2,500円
3km:中学生男子
09:00
2,500円
3km:小学生女子(4〜6年)
09:00
2,500円
3km:中学生女子
09:00
2,500円
▼親子ファミリー(3km):小学1〜3年生と保護者
※参加料は1組分の料金です
※出走される保護者(1名)がお申し込みください
3km:親子ファミリー(小学1〜3年生1人と保護者1人)
09:00
5,500円
3km:親子ファミリー(小学1〜3年生2人と保護者1人または、小学1〜3年生1人と保護者2人)
09:00
7,500円

申込期間 2025年02月01日〜2025年03月31日
開催場所 山形県 東根市 陸上自衛隊神町駐屯地および神町地内フルーツライン周回コース
郵便番号 〒 999-3795
事務局住所 山形県東根市中央1-1-1(東根市経済部ブランド戦略推進課内)
果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会実行委員会
電話番号 0237-43-1158(※平日8:30〜17:15)
FAX番号 0237-43-1151
問い合わせ先 sakuranbo-m@city.higashine.yamagata.jp
WEBサイト https://www.sakuranbo-m.jp
参加通知書について ナンバーカードは、大会事務局より5月中旬〜下旬に送付されますので、大会当日忘れずにご持参ください。ナンバーカードをつけずに競技に参加することはできません。持参せず再発行を行う場合は、再発行手数料(1,000円)を徴求いたします。 なお、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会実行委員会 TEL0237-43-1158(※平日8:30〜17:15)
その他(お問合せ先)  
定員 先着10,000名 ※定員になり次第締切
[ハーフ]5,500名
[10K]2,000名
[5K]1,500名
[3K&ファミリー]1,000名
参加資格 参加同意事項に同意し、制限時間内に完走できる健康な方
コースの特徴 陸上自衛隊神町駐屯地および神町地内フルーツライン周回コース
記録計測 あり
参加賞 GI東根さくらんぼ「佐藤錦」、山形県産米おにぎり、大会記念Tシャツ、冷凍フルーツほか
※ファミリーの部はエントリーに応じ2名分、もしくは3名分
売店 あり
表彰 (1)各部門1位〜3位までメダル、賞状、副賞(さくらんぼ)を授与
(2)ハーフマラソン総合優勝者(男女各1名)に賞品を授与
  ※ホノルルマラソン招待派遣ほか
(3)完走者にはWEB完走証を授与(各自ダウンロード)
(4)特別賞(遠来者賞、高齢者賞)を授与
完走証 あり
完走証説明 WEBで各自ダウンロード
ゲスト 瀬古利彦さん(DeNAアスレティックスエリートアドバイザー)
金哲彦さん(プロランニングコーチ)
野口みずきさん(アテネオリンピック女子マラソン金メダリスト、岩谷産業陸上競技部アドバイザー)
その他 【関連イベント(予定)】

(1)さくらんぼ東根駅前歓迎セレモニー
日時:2025年5月31日(土) 13:50〜14:10
   ※新幹線到着時刻に合わせて開始(13:40頃着)
場所:さくらんぼ東根駅(さくらんぼタント館)1階

(2)歓迎レセプション
日時:2025年5月31日(土) 15:30〜18:00
場所:さくらんぼ東根温泉:東根市屋内多目的コート
内容:ゲストトークショー、縁日出店コーナー、抽選会ほか

(3)東根市・天童市・河北町共同観光物産フェア
日時:2025年6月1日(日) 開始6:30〜
場所:マラソン大会会場内

(4)お楽しみイベント(さくらんぼ等があたるイベント開催)
日時:2025年6月1日(日) 11:30〜12:00
場所:マラソン大会会場内特設ステージ じゃんけん大会ほか

(5)自衛隊PRコーナー・特製カレー提供
日時:2025年6月1日(日)カレー提供10:00〜
場所:マラソン大会会場内
内容:自衛隊車両展示、隊服試着、特製カレーの提供ほか

(6)金哲彦さん・野口みずきさんのランニングクリニック
日時:2025年5月31日(土) 11:00〜12:30
場所:大森山公園クロスカントリーコース


※募集期間中、ランナー限定SNS投稿プレゼント企画実施
※詳細は大会ホームページをご確認ください。
その他 【申込期間】
[電話・FAX申込締切日]2025年3月31日(月)17:00
[インターネット申込締切日]2025年3月31日(月)
受付場所 受付なし(※ナンバーカード事前送付のため)
駐車場 あり
駐車場説明 約3,500台(無料)
送迎バス JRさくらんぼ東根駅・さくらんぼ東根温泉より運行あり(無料)
電車・バスをご利用の場合 JRさくらんぼ東根駅よりシャトルバスで約10分
お車をご利用の場合 東根ICより約10分、山形北ICより約30分
制限時間 [ハーフ]2時間50分
[10K]1時間35分
[5K]50分
[3K]30分
関門 [ハーフ]
12km地点・・・1時間40分 第1チェックポイント
16.5km地点・・2時間15分 第2チェックポイント
19.4km地点・・2時間40分 第3チェックポイント
[10k]
5.5km地点・・・55分 第2チェックポイント
8.4km地点・・・1時間20分 第3チェックポイント
[5K]
2.8km地点・・・30分 第3チェックポイント
給水 8カ所
キロ表示 1km毎
当日 6:30〜12:30 参加賞引換
7:15〜7:45 オープニング・開会式
8:05 5kmスタート
8:40 ハーフスタート
9:00 3km、ファミリースタート
9:15 10kmスタート
10:30〜11:30 表彰式
11:30〜12:00 閉会式
12:30 全日程終了
その他 【エントリー事務局】
果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会エントリー事務局
〒880-0904 宮崎県宮崎市中村東3-4-46 大淀センタービル5F
TEL0120-711-951(フリーダイヤル) ※平日10:00〜17:00
注意事項 【大会に関するご案内】
1.JRさくらんぼ東根駅、さくらんぼ東根温泉から大会会場までの無料シャトルバスを運行しますのでご利用ください。
2.大会終了後、ホームページに完走者全員の記録を掲載します。
3.自衛隊の西門・東門に約3,500台分(無料)駐車場を用意しておりますが、会場周辺の渋滞緩和のため、自衛隊外に臨時駐車場(無料)を用意し、会場までの無料シャトルバスを運行いたしますのでご利用ください。
なお、ナンバーカード送付時に臨時駐車場のご案内をいたします。
4.大渋滞が予想されます。一般参加者が通行できる自衛隊西門・東門の開門時間を6:00からといたしますので、余裕を持ってご入場ください。
5.会場内にコインロッカーはありません。貴重品以外の手荷物は会場内預かり所(体育館内)でお預かりいたします。(無料)
規約 【参加同意事項】
☆申込みにあたり、以下の事項をよく読み、同意の上お申込みください。

1.申込みに関すること
(1) 参加資格は、本同意事項に同意できる方及び制限時間内に完走できる方とします。
(2) 自己都合による申込み後の種目変更、キャンセルはできません。自分の体力に合った種目にお申込みください。(無理な距離への参加は大変危険です。)
(3) 年齢・性別の虚偽申請、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合、出場が取り消されます。
(4) 申込み後の参加取り消しや大会不参加の場合、参加料の返金と参加賞の授与はいたしません。
(5) 過剰入金・重複入金の返金は行いません。
(6) 小、中、高校生は新年度新学期の学年でお申込みください。
(7) 家族・親族・保護者(参加者が高校生・中学生・小学生の場合)等の承諾を得た上でお申込みください。
(8) 主催者は保険に加入しますが、競技者の傷病・事故・紛失等に対し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。また、感染症等の疾病に関する内容は保険適用外です。主催者は競技者および競技運営関係者等の感染症等罹患に関するいかなる責任も負いません。
(9) 地震、風水害等の天候異変、事件、事故、感染症のまん延等、主催者に起因しない理由により、主催者が大会中止等を決定した場合は、中止決定時までに生じた費用等を勘案し、参加料返金の有無、金額等を決定します。
(10)大会中の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名、または市町村名)等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への記載権と肖像権は主催者に属します。
(11)本大会は国内の関連するすべての法律を遵守し、実施されるものとします。

2.競技に関すること
(1) 本大会は、果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会競技規則等をもって開催します。(競技規則は大会ホームページに記載しております。)
(2) 参加者はあらかじめ医師の健康診断を受ける等、自己の責任において健康管理に十分注意してください。当日体調が優れない場合は、勇気をもって辞退してください。
(3) 大会当日は気温上昇も予想されますので、事前に日中のトレーニングなど充分な練習を行い、体調を整えて出場してください。なお、当日朝に希望者を対象に健康相談を行います。
(4) 各種目のスタート15分前までにスタートラインの後ろに自主的にお集まりください。なお、スタートして最後尾に最終車が随行した後のレースへの参加は認めません。
(5) 各種目に設定された制限時間や関門時間を過ぎた場合等、競技役員が競技続行不可と判断した選手に対し、競技を中止させることがあります。その場合、会場行き選手輸送バスに乗る等、役員の指示に従ってください。
(6) レース走行中、緊急車両を優先させる場合がありますのでご了承ください。
(7) 他の参加者の迷惑になるような服装・仮装等は、安全のため控えてください。
(8) 安全のため、両耳にイヤホンを装着しての走行は禁止とします。
(9) ベビーカーを押しながらの参加は危険なため、お控えください。

3.熱中症対策及び感染症等対策に関すること
(1) 医療機関によって、発熱した熱中症患者は、発熱外来患者として対処等が必要となる場合があります。
医療体制への負荷が高まることに加え、搬送時間が長くなること等により参加者本人の重症化リスクも高くなります。大会に参加する際は下記事項について同意し、徹底いただくようお願いします。
 1.日中開催となる本大会において完走できるトレーニングを積むこと
 2.大会当日は各給水所で水分補給をこまめに行うこと
 3.競技中に少しでも体調等に不安を感じることがあれば直ちに競技を中止すること
(2) 65 歳以上の方や基礎疾患を持っている方は、感染症等に感染した場合に重症化するリスクが高いことを理解したうえでお申し込みください。
(3) 主催者が実施する感染症等対策や、それに伴う決定事項に従ってください。

4.個人情報の取り扱いについて
(1) 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、救護対応のほか参加案内、記録通知、関連情報の通知、記録発表等に利用します。また、参加者の氏名、居住都道府県名、所属はプログラム上(紙媒体、電子媒体)に掲載します。

5.その他
(1) 果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会運営管理規程に定める禁止行為(禁止区域への立入、許可のない広告、集会、政治活動等)に対しては厳正に対処します。(管理規程は大会ホームページに記載しております。)
(2) 申込み後、住所等が変更された場合は必ずエントリー事務局までご連絡ください。ご連絡がない場合、ナンバーカードが届かない場合があります。
(3) 5月中旬から下旬にナンバーカードを送付しますので、大会当日忘れずにご持参ください。ナンバーカードをつけずに競技に参加することはできません。持参せず再発行を行う場合は、再発行手数料(1,000 円)を徴求いたします。
(4) 大会当日の公共交通機関、道路事情等による遅刻について、主催者は責任を負いません。お早めのご入場をお願いします。

申し込み時健康チェックリスト
公益財団法人日本陸上競技連盟医事委員会
市民マラソン・ロードレース申し込みにあたって、健康チェックが必要です。
申込者各自で必ず確認して下さい。
(A)下記の項目(1〜5)のうち1 つでも当てはまる項目があれば、レース参加の可否について、かかりつけ医に良く相談してください。かかりつけ医の指導の下、検査や治療を受けて下さい。レースに参加する場合には、自己責任で行って下さい。
 1.心臓病(心筋梗塞、狭心症、心筋症、弁膜症、先天性心疾患、不整脈など)の診断を受けている、もしくは治療中である。
 2.突然、気を失ったこと(失神発作)がある。
 3.運動中に胸痛、ふらつきを感じたことがある。
 4.血縁者に‛いわゆる心臓マヒ’で突然に亡くなった方がいる(突然死)。
 5.最近1 年以上、健康診断を受けていない。
(B)下記の項目(6〜9)は、心筋梗塞や狭心症になりやすい危険因子です。
当てはまる項目があれば、かかりつけ医に相談して下さい。
 6.血圧が高い(高血圧)。
 7.血糖値が高い(糖尿病)。
 8.LDL コレステロールや中性脂肪が高い(脂質異常症)。
 9.たばこを吸っている(喫煙)。
かかりつけ医とは、皆さんの健康や体調を管理してくれる身近なドクターです。
かかりつけ医をきちんと決めて、各種の検査やレース参加などについて相談しましょう。
その他 【救護ボランティアランナーの募集】
走路内において救護が必要なランナーを早期に発見するため、救護ボランティアランナーを募集します。

■役割
 5月中旬〜5月下旬に送付される赤十字入りのナンバーカードを着用し、異常があるランナーを発見した場合、周囲のスタッフ等に連絡を行います。その後、救護スタッフが到着するまでそのランナーに付き添う役割を担います。(医療資格者であれば、適切な処置をお願いします。)
 なお、決定したのち、赤十字入りのナンバーカードを送付し、併せて詳細を連絡します。(定員の都合上、通常のエントリーとさせていただく場合があります。ご了承ください。)
■内容
・導入種目:ハーフマラソンの部・10kmの部
※申告タイムを参考に選定しますので申込時に申告してください。
・参加資格:一般ランナーと同様の資格を有すること。(通常の参加申込みが必要)
・募集方法:希望者は申込み時に申告していただきます。
※医療資格(医師・看護師・救急救命士)の有無もあわせて伺います。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。