第33回 いんない石橋マラソン大会

開催日: 2025年03月16日(日)開催

申込期間: 2024年12月06日〜2025年02月07日  


第33回 いんない石橋マラソン大会

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
▼2kmクロスカントリーコース
1)2km:小学生男子(1・2年)
10:00
2,000円
2)2km:小学生女子(1・2年)
10:00
2,000円
3)2km:小学生男子(3・4年)
10:00
2,000円
4)2km:小学生女子(3・4年)
10:00
2,000円
▼3kmクロスカントリーコース
5)3km:小学生男子(5・6年)
10:15
2,000円
6)3km:小学生女子(5・6年)
10:15
2,000円
7)3km:中学生男子
10:15
2,000円
8)3km:中学生女子
10:15
2,000円
9)3km:高校生男子
10:15
3,000円
9)3km:一般男子
10:15
4,000円
10)3km:高校生女子
10:15
3,000円
10)3km:一般女子
10:15
4,000円
▼5kmコース
11)5km:高校生男子
10:40
3,000円
11)5km:一般男子(34歳以下)
10:40
4,000円
12)5km:高校生女子
10:40
3,000円
12)5km:一般女子(34歳以下)
10:40
4,000円
13)5km:一般男子(35〜44歳)
10:40
4,000円
14)5km:一般女子(35〜44歳)
10:40
4,000円
15)5km:一般男子(45〜59歳)
10:40
4,000円
16)5km:一般女子(45〜59歳)
10:40
4,000円
17)5km:一般男子(60歳以上)
10:40
4,000円
18)5km:一般女子(60歳以上)
10:40
4,000円
▼ハーフマラソンコース
19)ハーフマラソン:高校生男子
09:45
3,000円
19)ハーフマラソン:一般男子(34歳以下)
09:45
5,000円
20)ハーフマラソン:高校生女子
09:45
3,000円
20)ハーフマラソン:一般女子(34歳以下)
09:45
5,000円
21)ハーフマラソン:一般男子(35〜44歳)
09:45
5,000円
22)ハーフマラソン:一般女子(35〜44歳)
09:45
5,000円
23)ハーフマラソン:一般男子(45〜59歳)
09:45
5,000円
24)ハーフマラソン:一般女子(45〜59歳)
09:45
5,000円
25)ハーフマラソン:一般男子(60歳以上)
09:45
5,000円
26)ハーフマラソン:一般女子(60歳以上)
09:45
5,000円
▼ウォーキングコース
27)ウォーキング:年齢制限なし
09:30
2,000円

申込期間 2024年12月06日〜2025年02月07日
開催場所 大分県  宇佐市平成令和の森スポーツ公園陸上競技場(スタート・フィニッシュ)
郵便番号 〒 872-0333
事務局住所 大分県宇佐市院内町原口146-1 宇佐市農村交流センター内
「いんない石橋マラソン大会実行委員会」事務局
電話番号 0978-34-3350
FAX番号 0978-34-3360
問い合わせ先 ishibasimarason@yahoo.co.jp
WEBサイト http://www.i-sam.co.jp/15innai/
参加通知書について 申込された方には、後日『アスリートビブスセット』を送付いたしますので大会当日忘れずにお持ちください。 参加賞等も事前郵送します。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆「いんない石橋マラソン大会実行委員会」事務局 TEL0978-34-3350
その他(お問合せ先)  
参加資格 健康に自信があり完走できる者。
※視覚・聴覚障がい者の方は伴走者がいれば可。
※当日のオープン参加は認めません。
その他 【参加料】
■一般  ・ハーフ・・・・5000円(保険料を含む)
     ・3km・・・・・4000円(保険料を含む)
     ・5km・・・・・4000円(保険料を含む)
■高校生・・・・・3000円(保険料を含む) 
■小・中学生・・・・2000円(保険料を含む)
■ウォーキング・・・・2000円(保険料を含む)
※申込者には参加賞等を事前郵送します。
※大会中止の場合は、大会前経費として半額を徴収させていただき、参加料金の半額(送金手数料を含む)を返金いたします。
参加賞 あり
サービス 飲食ブースは設置いたします
表彰 各種目とも3位まで表彰します。
※その他 ラッキー賞、特別賞(高齢者賞他)贈呈
※表彰は、レース終了後随時行います。
完走証 あり
完走証説明 完走者には、WEB完走証を発行します。
ゲスト 坂本 直子さん(元天満屋)
兵庫県西宮出身、現在は広島県福山市在住。
兵庫県立西宮高等学校を経て、天満屋に入社。
2004年アテネオリンピック女子マラソン日本代表・7位入賞。
【自己ベスト】
・5000m 15分45秒27(2002年)
・10000m 33分06秒17(2003年)
・ハーフマラソン 1時間09分27秒(2001年)
・マラソン 2時間21分51秒(2003年)
その他 【記録計測】
(1)使い捨てチップを使用してタイム計測を行います。
(アスリートビブスに装着済み)
アスリートビブスセットは事前に郵送します。
(2)使い捨てチップは返却不要です。
受付場所 宇佐市平成令和の森スポーツ公園
石橋童夢前広場
受付時間(当日) 8:00〜 健康確認
駐車場 あり
駐車場説明 宇佐市平成令和の森スポーツ公園駐車場(700台)、宇佐市院内支所駐車場
電車・バスをご利用の場合 (電車)日豊線・柳ヶ浦駅より車30分
(バス)道の駅いんない下車、徒歩5分
お車をご利用の場合 (車)院内ICより10分、安心院ICより10分
制限時間 [ハーフ]3時間
道路横断の際、選手の安全を確保するため、走路を規制し車両を優先します。ご理解・ご協力をお願いします。
関門 [ハーフ]あり
給水 4カ所・5km毎
キロ表示 1K・3K・5K・10K・20K地点・ラスト1K地点
当日 ■受付 宇佐市平成令和の森スポーツ公園
    石橋童夢前広場
    開場・・・午前8時00分
■開閉会式 開閉会式は実施せず、開会宣言のみとします。
■ゲストランナートークショー
その他 地元の団体による飲食ブース設置してます。
注意事項 (1)参加料の払込みがない場合は、受理しません。また、申込後の払戻しはしません。
(2)大会当日の申込はできません。
(3)主催者は、競技中の事故については応急処置を除き、一切責任を負いません。(傷害補償は本大会の適用する傷害保険の範囲内とする。)
(4)オープン参加は認めません。
(5)所持品は各自の責任において管理してください。
(6)参加者は前もって医師の診断を受けてください。
(7)選手の安全を確保するために、走路を規制し車両を優先する場合がありますのでご協力をお願いいたします。
(8)競技の運営に著しく影響を及ぼす場合は、レースを中断させていただきます。
(9)ハーフマラソンの関門は、フィニッシュ:3時間とします。
規約 【誓約書】
大会参加にあたり健康管理に十分配慮し、当日、万一に事故に対しても一切自己(または保護者)の責任において処理することを誓約いたします。

【誓約項目】
(1)主催者において、参加者全員を傷害保険に一括加入しますが保険の適用外は自己負担となります。
(2)競技中の事故については、応急処置のみ主催者において行いますが、その後の責任については一切負いません。
(3)貴重品等については、各自の責任において保管してください。盗難・紛失等の責任については主催者側では一切責任を負いません。
(4)参加申込後の種目変更は認めません。
(5)大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に帰属します。

【個人情報の取り扱いについて】
ご入力いただいた個人情報は、今大会に必要なプログラム等に利用する他、今大会に出場された方々全員に対し、第34回大会及び宇佐神宮マラソン大会(予定)のご案内DMを送付させて頂く予定です。DMを希望されない方は、ご面倒でも大会事務局(092-710-0281)まで連絡いただきます様お願いいたします。
その他 ★マラソン大会運営ボランティア募集♪
メイン会場での案内・ランナーへの給水・誘導他
●5kmコース ●ハーフマラソンコース
※ボランティア支給品・・・・・参加賞・昼食・ジャンパー(貸与)
●問合せ・申込は事務局及び大会公式HPで※2月14日(金)まで

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。