第16回 東京・赤羽ハーフマラソン

開催日: 2025年01月19日(日)開催

申込期間: 2024年09月11日〜2024年11月25日  



【 エントリーの際のご注意 】

■ハーフ団体戦に参加する場合
3〜5人で参加。上位3人の合計タイムで競います。
ハーフ団体戦に参加する場合は、18歳以上(高校生不可)の出走されるチーム代表者(1名)がお申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1チーム分の料金です。
※メンバー数に上限のない、「大学対抗の部」「高校対抗の部」はスポーツエントリーから申し込ません。
大会事務局(https://akabane-hm.tokyo/)に直接お申込ください。
※個人エントリー後、団体戦にエントリーすることはできません。
団体戦エントリーと個人戦エントリーが重複しないようにご注意ください。
※代表者1名で複数チームエントリーできますが、メンバーの重複にご注意ください。


■親子ランに参加する場合
親子ランに参加する場合は、18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください。
お子様の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。

日本陸連公認記録証発行希望者(陸連登録者のみハーフ・10km)は、種目選択後の必要情報入力フォームへ、今年度の正確な登録情報を申告してお申込み下さい。陸連登録者の必須情報が記載されていない場合は記録が公認されません。


第16回 東京・赤羽ハーフマラソン

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
ハーフマラソン
▼個人
【参加資格】3時間以内で完走可能な方
【スタート】11:00〜以降、組数に応じて3分〜10分間隔でスタート(最終組は11:30を予定)
【注意】※陸連登録者の大学生<男子>は「男子陸連登録大学生の部」へ申し込むこと。
※陸連登録者は入力項目にて必要情報を必ず入力してください。未記入の場合は記録が公認されません。
※個人エントリー後、団体戦にエントリーすることはできません。
団体戦エントリーと個人戦エントリーが重複しないようにご注意ください。
ハーフマラソン:男子(陸連登録大学生の部)
11:00
5,500円
ハーフマラソン:男子(18〜29歳)※高校生不可
11:00
5,900円
ハーフマラソン:男子(30歳代)
11:00
5,900円
ハーフマラソン:男子(40歳代)
11:00
5,900円
ハーフマラソン:男子(50歳代)
11:00
5,900円
ハーフマラソン:男子(60歳代)
11:00
5,900円
ハーフマラソン:男子(70歳以上)
11:00
5,900円
ハーフマラソン:女子(18〜29歳)※高校生不可
11:00
5,900円
ハーフマラソン:女子(30歳代)
11:00
5,900円
ハーフマラソン:女子(40歳代)
11:00
5,900円
ハーフマラソン:女子(50歳代)
11:00
5,900円
ハーフマラソン:女子(60歳以上)
11:00
5,900円
▼団体戦
3〜5人で参加。上位3人の合計タイムで競います。
【カテゴリー】男子&男女混合チーム・女子チーム(種目選択後の必要項目入力フォームにてご選択ください。)
【注意】※陸連登録者は入力項目にて必要情報を必ず入力してください。未記入の場合は記録が公認されません。
※個人エントリー後、団体戦にエントリーすることはできません。
団体戦エントリーと個人戦エントリーが重複しないようにご注意ください。

※代表者1名(18歳以上)がお申し込みください。
※参加費は1組分の料金です。
※「大学対抗の部」「高校対抗の部」は大会公式HPからの申し込みとなります。スポーツエントリーからの申し込みはできません。
ハーフ団体戦:3人チーム(18歳以上)※高校生不可
【参加資格】 :男子陸連登録大学不可
17,700円
ハーフ団体戦:4人チーム(18歳以上)※高校生不可
【参加資格】 :男子陸連登録大学不可
23,600円
ハーフ団体戦:5人チーム(18歳以上)※高校生不可
【参加資格】 :男子陸連登録大学不可
29,500円
10km
【参加資格】70分以内で完走可能な方※高校生は完走可能な方
【スタート】9:15〜以降、組数に応じて3分〜10分間隔でスタート(最終組は9:30を予定)
※団体戦は大会公式HPからの申し込みとなります。
10km:男子(18〜39歳)※高校生不可
09:15
4,700円
10km:男子(40歳代)
09:15
4,700円
10km:男子(50歳代)
09:15
4,700円
10km:男子(60歳代)
09:15
4,700円
10km:男子(70歳以上)
09:15
4,700円
10km:女子(18〜39歳)※高校生不可
09:15
4,700円
10km:女子(40歳代)
09:15
4,700円
10km:女子(50歳代)
09:15
4,700円
10km:女子(60歳以上)
09:15
4,700円
10km:高校生男子
09:15
3,800円
10km:高校生女子
09:15
3,800円
5km
【参加資格】30分以内で完走可能な方
※団体戦は大会公式HPからの申し込みとなります。
5km:大学生女子
10:25
4,000円
5km:高校生男子
10:25
3,600円
3km
【参加資格】完走可能な方
※団体戦は大会公式HPからの申し込みとなります。
3km:男子(18〜39歳)※高校生不可
10:30
3,700円
3km:男子(40歳以上)
10:30
3,700円
3km:女子(18〜39歳)※高校生不可
10:30
3,700円
3km:女子(40歳以上)
10:30
3,700円
3km:高校生女子
10:30
3,300円
3km:中学生男子
10:30
2,700円
3km:中学生女子
10:30
2,700円
2km
【参加資格】完走可能な方
2km:小学生男子(5〜6年生)
09:20
2,500円
2km:小学生女子(5〜6年生)
09:20
2,500円
2km:小学生男女(4年生以下)
09:20
2,500円
2km:親子ラン(親と小学1〜4年生のペア)
【参加資格】 :※参加料は1組分の料金です

※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
09:23
4,000円
Challenged(チャレンジド):障碍のある方(小学生以上)
【参加資格】 :※表彰なし
09:23
2,500円

申込期間 2024年09月11日〜2024年11月25日
開催場所 東京都 北区荒川河川敷 東京・赤羽(上流)<br><10km/ハーフマラソン公認コース>
郵便番号 〒  
事務局住所 第16回 東京・赤羽ハーフマラソン事務局
※開局期間:募集開始〜大会終了後1ヵ月前後迄
電話番号 050-3696-8460[月・水・金 11:00〜16:00(祝祭日を除く)]<br>※非通知のお電話は拒否されます。
WEBサイト https://akabane-hm.tokyo/
参加通知書について 大会の10日前頃に参加案内をナンバーカード・計測チップとともに送付します。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆東京・赤羽ハーフマラソン事務局  TEL050-3696-8460[月・水・金 11:00〜16:00(祝祭日を除く)] ※非通知のお電話は拒否されます。
その他(お問合せ先) ※事務局ではパンフレットの請求は出来ません。
定員 約5000名
[ハーフ]3,500名
[10km]1,000名
[5km]200名
[3km]200名
[2km]100名+親子(100組)
※定員に達し次第、締切り
参加賞 大会オリジナルグッズ
表彰 各部門1〜3位にメダル・賞状・賞品、又4〜6位に賞状・賞品、団体戦の部1〜6位を表彰+ブービー賞(各部門8チーム以上参加の場合)
※Challenged(チャレンジド)は表彰なし。
※大会当日の状況によっては表彰式は行わない場合もございます。
完走証 あり
完走証説明 web記録証を採用します。(各自でダウンロード)
※大会側による当日発行・後日郵送はありません。
受付場所 新荒川大橋区営野球場
受付時間(当日) 8:00〜各種目スタート1時間前
規約 【競技規定】
1.規則は今年度日本陸上競技連盟道路競走規則に準じます。
2.記録はランナーズチップを使用した自動計測とします。
3.公式記録は、出発合図からの時間で、順位は着順とし、タイム順位ではありません。審判員が競技続行不可能と判断した場合は、その競技者に競技中止の勧告をします。
4.走者は役員の指示に従い走路を開けてください。ハーフマラソンは16.6km関門制限:2時間20分以内<最終組スタート時間を基準とするし、制限時刻にて関門打切り>
5.10kmの部制限時間は、70分とします。5kmは30分とします。
6.レース中、交通状況により走者を停止させ、車両等を横断させる場合がありますので、係員の指示に従ってください。
7.走者は原則として道路の左側を走ります。

【大会規約】※大会申し込みに際して、参加者は下記の申込規約に同意の上、お申し込みください。
1.自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
2.地震・風水害・事件・事故・荒天(降雪、降雨、強風、雷等)・疫病・国や地方自治体からの要請・その他の理由により大会が中止・中断した場合は参加料の返金は致しません。
3.私は心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
4.私は大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
5.私は大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
6.私は大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
7.大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
8.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
9.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
10.大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
11.大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
12.上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります(齟齬がある場合は大会規約が優先します)。

【注意事項】
1.申し込みは先着順(入金完了時)です。定員になり次第、締め切りといたします。早めの入金をお願いいたします。
2.申し込み後の返金や種目・部門の変更はできません。お申し込みの際、種目をよく確認してください。
3.ハーフマラソンや10kmスタート時間は申込時の申告タイムを参考に組分け致します。
お仲間同士で走りたい場合に同じタイムで申告されても、同じ組で走ることができない場合もございます。
<アスリートビブスは申告タイムを参考に採番されます。スタートの組分けやスタート配置は大会直前に送付される大会案内を必ずご確認ください。>
4.10km・ハーフマラソンにおいて、陸連登録者でもエントリー時に正しい情報を申告されていない場合、記録は公認されず公認記録証は発行できません。
5.団体戦のチーム対抗の部は市民ランナー対象となりますので、実業団登録されている方はご遠慮ください。
6.コース上を車両が通過する場合、安全のために一時的にレースを止める場合がございますのでご了承ください。
7.大会当日は、健康保険証・資格確認書またはそれらのコピーを持参してください。
※マイナンバーカードで健康保険証を利用されている方は、マイナポータル上の被保険者情報をダウンロードしたもののコピーか、健康保険被保険者資格証明書のコピーをご用意ください。
※但し、健康保険証関係ののコピーは医療機関によって、認められない場合もございます。
各自で受診先に確認して下さい。
8.ハーフマラソンまた10kmに参加される方で陸連登録者の方は(学連・高体連なども含む)、今年度の日本陸上競技連盟登録内容を正しく記載してください。(Rnnnet/スポーツエントリーのアカウント情報も最新の情報に更新してください。)<情報の未記載や不備があると記録が公認されません>
※陸連登録で準備する情報:
JAAFID・陸連登録団体名・陸連登録都道府県・陸連登録番号・陸連登録氏名(ローマ字)記入例[例:SUZUKIIchiro]
その他 ・親子ランでは必ず手をつないでゴールして下さい。
・ハーフマラソンと親子ランのダブルエントリー可能です。
・ランナーズチップは、出走しない場合も必ず返却してください。(未返却の場合、費用を負担して戴きます。)
・チャレンジド(障害を持つ方)の部に参加される選手で伴走者が必要な場合、伴走者のエントリーは不要ですが各自で「伴走」と明記したビブスやTシャツを必ず着用して伴走してください。(大会側でビブスなどの貸出しはありません。)
※伴走者の出走を大会側に申請する必要はありません。
・チャレンジドの部はタイム計測は行いますが、優勝・入賞など順位付けによる表彰はありません。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。