申込期間 |
2024年07月24日~2024年09月30日 |
開催場所 |
栃木県 那珂川町小川総合福祉センター
|
郵便番号 |
〒
324-0692 |
事務局住所 |
栃木県栃木県那須郡那珂川町馬頭555番地 那珂川町教育委員会生涯学習課内
なかがわ清流マラソン大会事務局
|
電話番号 |
0287-92-1135 |
問い合わせ先 |
ssports@town.tochigi-nakagawa.lg.jp
|
WEBサイト |
https://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/life/kosodate_kyouiku/2022-0830-1919-89.html
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
夕焼け温泉郷、八溝そばで有名な那珂川町。すべてのコースで大会の名前にもなっている那珂川の清流を感じることができます。未就学児から無料で参加できるキッズイベントを実施。事前申込制の託児所を開設します。会場内には物産エリアや入浴施設あり。走った後は、おいしいグルメと温泉で疲れを癒やしてください。 |
詳細(募集詳細・開催情報) |
当日受付はございません。※ナンバーカード等事前送付
7時00分 駐車場オープン
8時30分 開会式
9時00分 ハーフマラソンの部スタート
9時05分 2km小学生男子の部スタート
9時10分 2km小学生女子・中学生女子の部スタート
9時15分 2km親子ペアの部スタート
9時20分 5kmのスタート
・コース
那珂川町小川総合福祉センターをスタート、フィニッシュするコース
5kmコースに給水所1か所、ハーフマラソンコースに給水所4か所(給食1か所)設けます。
・制限時間
ハーフマラソンコースにおいて、各関門を時間内に通過できない場合は、その時点で競技終了となります。
第1関門9.3km地点10時15分
第2関門17.7km地点11時25分
フィニッシュ12時00分(制限時間3時間)
・表彰
①各クラス1位~3位②飛び賞(各種目10位毎)③特別賞
・参加賞
参加者全員にオリジナルタオルを郵送いたします。
・荷物預かり
当日、荷物預かり所を設けますが、貴重品は一切お預かりできません。各自で管理をお願いいたします。
・更衣室
小川総合福祉センター内に男女更衣室を設置します。
・託児所
当日託児所を開設します。利用にあたっては、町HPからダウンロード、もしくは事務局窓口にて申込用紙を入手し、必要事項を記入のうえ、事務局まで申込をしてください。 |
規約 |
(1)出場できる種目は一人一種目とする。
(2)親子ペアは小学1~4年生までの親子とする。
(3)計測タグ付きナンバーカードについては、事前に送付するため当日に必ず持参すること。再発行は手数料1,000円を徴収する。
(4)主催者の責めに帰さない限り、申込後の種目の変更及び参加費の返金は行わない。
(5)主催者は、傷害当の応急処置以外一切の責任を負わないため、大会に参加する際は十分にトレーニングし、事前に健康診断を受診するなど、体調に万全の配慮をしたうえで参加すること。
(6)駐車場は混み合うことが予想されるため、可能な限り相乗りで参加すること。また、大会当日の公共交通機関、道路事情による遅刻について、主催者は一切の責任を負わない。
(7)年齢・性別の虚偽申告・申込者本人以外の出場(不正出場)が発覚した場合は出場取消とする。
(8)大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載件については主催者に属する。
(9)記録は自動タイム計測をするため、計測タグ付きナンバーカードは分かりやすいように確実に胸部に付けること。※親子ペアについては必ず親が付けること。
(10)大会当日に風邪等の症状がある者は大会会場に来ないこと。 |