申込期間 |
2024年09月17日~2024年11月22日 |
開催場所 |
愛知県 三好公園陸上競技場(主会場)及び三好池周辺道路
|
郵便番号 |
〒
470-0224 |
事務局住所 |
愛知県みよし市三好町池ノ原1 三好公園総合体育館
みよし市教育委員会スポーツ課内 みよし市マラソン駅伝大会実行委員会事務局
|
電話番号 |
0561-32-8027(火~土/9:00~17:00※12月28日~1月4日除く) |
FAX番号 |
0561-34-6030 |
WEBサイト |
https://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/sports/marason/index.html
|
参加通知書について |
ジョギング・マラソンの部は、令和7(2025)年1月11日(土)までにゼッケン等を送付します。なお、期日を過ぎてもゼッケン通知書が届かない場合は下記大会事務局へご連絡ください。
◆みよし市マラソン駅伝大会実行委員会事務局
TEL0561-32-8027(火~土/9:00~17:00※12月28日~1月4日除く) |
その他(お問合せ先) |
|
記録計測 |
あり |
参加賞 |
あり |
表彰 |
[マラソンの部]
・各部の入賞者(優勝~第6位)に賞状、優勝~第3位に副賞
※表彰は各カテゴリーの入賞者到着後に随時三好公園陸上競技場にて行います。
[駅伝の部]
・各部の入賞チーム(優勝~第6位)に賞状、優勝~第3位チームに盾と副賞
※表彰は最終ランナー到着後直ちに三好公園陸上競技場にて行います。 |
完走証 |
あり |
受付場所 |
[ジョギングの部・マラソンの部]ゼッケンを事前郵送しますので、受付はありません。
[駅伝の部]三好公園総合案内 |
受付時間(当日) |
[駅伝の部]8:00~9:00 |
コース詳細 |
[ジョギングの部・マラソンの部]
■1.6kmコース
陸上競技場スタート ⇒ 三好池本堤防⇒陸上競技場ゴール
■2.6kmコース
陸上競技場スタート ⇒ 三好池カヌーセンター(折り返し)⇒ 三好池本堤防⇒ 陸上競技場ゴール
■5.0kmコース
陸上競技場スタート ⇒ 三好池周回道路(約1周)⇒ 陸上競技場ゴール
■10.0kmコース
陸上競技場スタート ⇒ 三好池周回道路(約2周)⇒ 陸上競技場ゴール
[駅伝の部]
■区間距離
1区〔3.8km〕2区〔1.3km〕3区〔3.8km〕4区〔1.3km〕5区〔3.8km〕6区〔1.6km〕
■基準タイム
第1中継点[スタート25分後]第2中継点[スタート35分後]第3中継点[スタート60分後]
第4中継点[スタート70分後]第5中継点[スタート90分後]
※基準タイムを経過したら、繰り上げスタートもしくは棄権とします。 |
注意事項 |
※参加料にはスポーツ傷害保険料を含みます。なお、大会中の事故は、保険の範囲内でのみ対応します。
※申込み受付後及び悪天候で中止の場合、参加料は返却しません。
【選手注意事項】
(1)ゼッケンは胸の見やすい位置につけてください(駅伝は胸と背中)。
(2)マラソンのゼッケン裏には自動計測用のチップがついています。
(3)仮装での参加はご遠慮ください。
(4)走行中は係員の指示に従ってください。
(5)大会中の傷害・疾病は、応急処置はしますが、その後の責任は負いかねますのでご了承ください。
(6)オープン参加及び伴走は一切認めません(障がい者の伴走は除く)。
(7)駐車場には限りがあるので、乗り合わせでご来場ください。なお、会場周辺及びコース道路は駐車禁止とします。
(8)大会は雨天決行ですが、荒天及び災害、路面凍結等により中止となる場合があります。
(9)敷地内(会場・駐車場等)及び周辺における窃盗等のトラブルにつきましては、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※ジョギング・マラソンの部は、ゼッケンは事前郵送します。 |
規約 |
・令和7(2025)年新春みよし市マラソン駅伝大会に参加するにあたり、健康管理には十分配慮し、安全を第一としてマイペースで走ります。
・万一、大会中に事故が生じても参加者の責任において処理し、主催者及び関係団体には一切ご迷惑をおかけしません。
・当日体調に異常がある場合には出場を辞退いたします。
・また、大会中の映像、写真、記事、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権・肖像権は主催者に属します。 |
大会当日の問合せ先 |
(当日、午前7時以降の問い合わせ先)
◇体育センター(大会本部) TEL:0561-32-0351
◇みよし市教育委員会スポーツ課 TEL:0561-32-8027
◇みよし市役所(代表番号) TEL:0561-32-2111 |
参加資格 |
■ジョギングの部
[ふれあいジョギング1.6km]5歳以上で1.6kmを完走できる人 ■マラソンの部
[1~4部 マラソン1.6km]各部1.6kmを完走できる人
[5~6部 マラソン2.6km]各部2.6kmを完走できる人(中学生)
[7~10部 マラソン5.0km]各部5.0kmを34分以内に完走できる人(中学生以下を除く)
[11~12部 マラソン10.0km]各部10.0kmを70分以内に完走できる人(中学生以下を除く) ■駅伝の部
[1部 地区対抗中学生]行政区単位で構成された中学生6人
[2部 地区対抗一般]行政区単位で構成された中学生以上6人
[3部 中学生]中学生6人
[4部 一般]高校生以上6人
◇チームに女性を2人以上含むこと(2部においては、50歳以上男性にかえることができる)。
各区の基準タイム以内で走れること。やむを得ず歩く場合には端によって歩くこと。
◇チームは10人まで選手を登録することができる。その内6人を当日選出し、名簿を提出すること。
登録選手以外の出場は認めない。ただし、やむを得ない事情がある場合は、当日午前8時から午前9時までに審判長に申し出ること。
※令和6(2024)年12月21日(土)午後1時30分から三好公園総合体育館会議室にて駅伝チームの監督者会議を行います。 |