申込期間 |
2021年03月25日〜2021年07月15日 |
開催場所 |
島根県 飯石郡 道の駅 赤来高原
|
郵便番号 |
〒
690-0015 |
事務局住所 |
島根県松江市上乃木4-31-1大野ビル203号
特定非営利活動法人サイクリストビュー
|
電話番号 |
0852-21-3920 |
FAX番号 |
0852-21-3904 |
問い合わせ先 |
infoncv@plusvalue.co.jp
|
WEBサイト |
http://plusvalue.co.jp/climbride/entry.html
|
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆特定非営利活動法人サイクリストビュー事務局 TEL0852-21-3920 |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
[140K]250人
[71K]150人
(最大400名)
※定員になり次第、締め切り |
参加資格 |
健康な方。ただし16歳未満の未成年者および障害者は、成年の伴走を義務付けます。
また、すべての未成年者は保護者の同意を必要とします。
事前に酷暑対策のトレーニングを行い、各自で体調管理を万全にして大会にご参加ください。 |
コースの特徴 |
やまなみ街道を利用したヒルクライムサイクリング
・クライムライドロングコース
https://ridewithgps.com/routes/30453200
※ロングコース走行イメージ
https://www.relive.cc/view/vrqDmex4eLv
・クライムライドショートコース
https://ridewithgps.com/routes/30453351
※ショートコース走行イメージ
https://www.relive.cc/view/vMv85zAVzPO |
保険 |
【障害保険】あり |
その他 |
【回収車】あり |
受付場所 |
道の駅 赤来高原 |
受付時間(前日) |
15:00〜17:00 |
受付時間(当日) |
06:00〜07:00 |
持ち物 |
【機材および携行品】
・十分に整備された、安全装置・制動装置を有する自転車に、ヘルメットとグローブを着用する。特に、車検や当日の整備サービスはありません。参加前にプロショップで整備を済ませご参加下さい。
・コースの一部でトンネルを通過するので反射材、ライトを装着すること。
・パンク等のトラブルに対処できる工具、携帯ポンプ、予備チューブ等を携行すること。
・予備車輪などの機材サポートは行いません。
・長距離走行ですので、エイドステーションで補給食を提供します。しかし、大会当日の高気温や体調にあわせて、各自で充分に飲料や補給食を用意し、コース上でも自販機等を利用して任意に補給ができるよう、必要と思われる程度の金銭を携行することをお勧めします。
・特に140kmコースの参加者にはWボトルの携行を推奨します。
・雨の多い地域ですので、雨具は必ずご用意下さい。
・携帯電話を非常用に必ず携行してください。 |
エイド |
【休憩所(エイドステーション)の予定地】
1、大和エイドステーション(道の駅グリーンロード大和)
2、志津見エイドステーション(志津の里 うぐいす茶屋)
3、立久恵峡エイドステーション(立久恵峡わかあゆの里 140キロのみ)
4、木次エイドステーション(道の駅 さくらの里きすき 140キロのみ)
5、掛合エイドステーション(道の駅 掛合の里 140キロのみ)
6、頓原エイドステーション(道の駅 とんばら)
各休憩所までの制限時間を設定し、未到達者は失格。 |
制限時間 |
8時間 |
コース詳細 |
140キロ「クライムライドロングコース」
71キロ「クライムライドショートコース」 |
当日 |
07:15〜 出走受付:140キロ/71キロ
08:30〜 出発時間:140キロ/71キロ
最終時間 16:30 |
注意事項 |
【事故防止に関する対策案】
◎事項防止対策は次のとおりです。
◎この大会規則に基づき、事前に大会参加者に安全で楽しいサイクリングができるよう大会規則同様に注意事項等の通知を行います。
コース関係
・コース上で原則の必要性がある箇所には路肩に▽マークの看板を設置する。コースルートの案内を間違い
なくするほか、スピードを落とすことで危険を排除できる場所であることを意識してもらい、参加者に安全運転を徹底する。
・コースの危険箇所をより正確にピックアップし、大会全体の共有情報とする。
◎大会当日は次の点をブリーフィングにおいて説明し、安全指導を行います。
・スタート前のブリーフィングで、過去の事故発生を伝え、安全に対する啓蒙活動を強化する。
・サイクリストの自己責任をさらに徹底理解して貰うこと。
・体調等のセルフチェックを指導する。
・コースレイアウト・交通安全・体調管理に関するネットワークを構築すること。
・栄養、補給の仕方、サプリメントなど、体調を維持する情報の提供。
・前日に救急講習会を開催し、事故防止意識の強化に繋げる。
◎参加者は事故による怪我等に対応するため、主催者が準備する保険に加入していただきます。
(保険加入料は参加料に含まれる。) |
規約 |
【誓約事項】
◎下記の誓約事項に基づき、全参加者に誓約書への署名をし、提出してもらいます。
※誓約書への署名・提出にあたっては、当日(前日)受付時に、下記内容が書かれている旨を受付スタッフが説明します。
1)大会は、交通ルールを遵守したサイクリングイベントであることを理解し、安全に配慮いたします。
2)大会主催者側の定めた規則を守り、スタッフの指示に従います。
3)大会中に事故(落車を含む)が発生した場合、本人及び同伴者の責任において処理し、大会主催者に
一切の責任を問いません。
※傷害保険については、参加費の一部で全員にかけております。
(参加者保険 入院3.000円 通院1.000円 死亡1.000万円程度です)
4)大会中に撮影された写真、映像についてメディアに露出することを許可いたします。
5)気象条件、道路環境の激変により大会が中止になった場合、参加料の返金を求めません。
6)参加者の所有品についての盗難、破損等におよぶ管理責任は、参加者本人が負うものとします。
大会参加料の振込みと当日の誓約書への署名によって、上記を誓約したものとします。
【大会規則】
〜大会方式〜
大会はマップリーディングを併用したチェックポイント方式で行う。
コースの誘導は先頭以外行わないが、コース上はガイドとなる矢印看板を設置。
またオフィシャルスタッフ車輌が伴走するほか、各コースには要所に20人以上の立哨員を配置する。
現在位置の確認用に簡易のコースマップを配布する。
運営上時間制限を設けますが、競争ではなく交通規制も行わない。
〜走行ルール〜
・交通法規を徹底遵守すること。安全確認を怠らない。農作業中の高齢者等への配慮をする。
・指定ルートを外れてはならず、チェックポイントにて通過を証明するスタンプを受ける。これがない場合、ゴールしても完走と扱わない。
・立久恵峡の片道車線路や下り坂での自転車・自動車の追い越し、スピード出し過ぎの絶対禁止。
・カーペーサーと呼ばれる、自動車へのスリップストリーム行為の禁止。
・一般車両の交通阻害となるため、応援者等による自家用車での一切の伴走を禁止します。応援の方は、簡易マップ、グーグルマイマップを参考にして各自迂回ルートをご検討ください。自家用車の伴走とは、大会コースに 沿って応援対象者を追走する行為を指します。車両の追越が頻繁にあり、周りの参加者が走りづらく迷惑行為に当たりますので厳に慎んでください。
・特に交通量が少ないので気が緩みがちですが、交通規制を行っていないので、ブラインドコーナーなど突然の対向車を常に意識しておくこと。
・走行時の車間距離を10m確保、停車時には2m確保し、ソーシャルディスタンスを維持してください。
・走行中は、熱中症を避ける為にマスク等の着用を控えてください。但し、エイドステーション到着時や途中で店舗、コンビニ等に立ち寄る際には必ずマスク、バンダナ等を着用してください。
〜スタート〜
・交通に配慮し、混乱を避けるためスタートに時間差を設けます。
・受付時のチェックシートへの記名(出走サイン)を出走の意思確認として義務づけます。したがって受付をしたのちスタートを取りやめる選手は、受付に必ず申し出ること。
・長距離、長時間にわたって過酷なコースが続きますので、疲労や体調不良などを感じたときは、安易に無理をせず、出走中止を考慮すること。
〜セルフチェック〜
・スタート前のタイヤ空気圧
・走行中でも、自分の体調を常に把握する。特に思考力の低下を感じたときは危険。
・大会のサポートはパンク現場まですぐには到着できません。30分以上のロスになる場合もあります。
〜アクシデント〜
・交通事故を発生した場合、必ず、大会スタッフ(森脇・寺本・加田・福間)と警察に通報し通常の事故処理を行います。同時に、周辺を車・オートバイで併走するスタッフにも声を掛けて下さい。
・落車などによる軽傷は、併走車やエイドステーションでの救急箱で応急処置を受けられますが、ケガの程度によっては最寄りの救命救急対応が可能な病院より救急車を手配します。簡易処置の後は参加者本人の責任において処置をお願いします。
(ケガの程度によっては、参加者加入の保険がおりる場合がありますのでゴールで申し出てください)
・落車を発見した場合、声を掛け合い、無事を確認するなど相互扶助の精神で対応してください。
・落車で頭部を打った場合、無理をして再スタートせず、スタッフを呼ぶ。 |
その他 |
【受付からゴールまでの流れ】
やまなみ街道クライムライドでは、参加者も指定の【臨時駐車場】に駐車していただきます。
臨時駐車場はスタートゴールである道の駅 赤来高原横の飯南町役場職員駐車場と、道の駅 赤来高原すぐ上にある飯南町役場一般駐車場です。
●当日受付について
スタート受付場所にて参加者の受付作業を行います。受付名簿確認、誓約書署名、バイクシール、簡易マップ配布を行います。
前日受付希望者は、
21日(土)15:00より17:00まで道の駅赤来高原駐車場にて受付します。
22日(日)当日受付は6:00〜8:00
手荷物は、当日受付で提出頂ければ、ゴールまで同じ場所で管理します。
貴重品等がある場合は、必ずスタッフにその旨申し出てください。
手荷物受取時に番号入りの半券をお渡ししますので、ゴール後受付に半券をお出し下さい。
●開会式・ スタート
式典等は特に行いません。簡単な挨拶の後、スタッフによるブリーフィングを行います。
140キロ、73キロは8時30分に順番にスタートします。
(ブリーフィング・・・配布した簡易地図をベースに安全面、走行箇所の注意点、ルールの説明)
ブリーフィングを行った場所からスタート位置まで一列に並んで頂きます。
先頭は、大会スタッフ(オートバイ)が勤めます。【30m間隔で】1台ずつスタートします。スタート時の並びについては、特に番号順ではありません。自分の走行ペースを自覚いただき、走行中の先頭集団・後方集団を念頭に自発的にお並びください。
●走行時
道路交通法に基づき、交通ルールを守って楽しくファンライドしてください。
体調不良や事故、自転車故障などのトラブル発生時には、スタッフにお声かけください。また、緊急時の連絡は携帯電話でも可能です。その場合は、NPO法人サイクリストビュースタッフへお電話下さい。電話番号は、受付時に配布するマップに記載しております。
コース途中にのチェックポイント兼務のエイドステーションを設けております。ここでは、通過確認非接触での目視チェックと手洗い消毒、マスク着用をお願いします。
エイドステーションでは紙コップでドリンクを提供します。(ひとりコップ1杯を目安にして下さい)
走行中のドリンク補給等については自動販売機、コンビニエンスストア等で各自行ってください。
コースのAS(エイドステーション)制限時間を遵守してファンライド願います。
●昼食
昼食に関しては、お弁当形式のものは準備しません。あくまでも簡易なエネルギー補給として、エイドステーション1〜6までに、地産地消グルメ、特産品、果物、お菓子、各種ドリンク等を準備しますが、しっかり食事をしたい場合には、コース途中にあるコンビニで購入するか、コース上の道の駅で営業するレストラン等をご利用下さい。
今大会もバイクシールを使用します
進行方向右側、写真の位置やトップチューブ下部などに貼付の事
●エイドステーション
エイドステーションでは制限時間が設定されています。これは、66km〜140kmのそれぞれのコースをに完走する為に設定された必須の通過時間です。結果制限時間内に到着できない参加者はリタイヤとなります。走行プランをしっかり練って上手にペース配分してください。
また、明らかに制限時間内で到着できないと判断される参加者は、コース上であってもリタイヤを宣告する場合があります。
[ロングコース]
グリーンロード大和:距離12km、オープン時間8:30、制限時間9:30 エイドは駐車場内で行います。
志津の里うぐいす茶屋:距離40km、オープン時間9:30、制限時間10:30 進行方向右側にエイド。見落とし注意。
立久恵峡わかあゆの里:距離67km、オープン時間10:00、制限時間12:00 休憩後は追い越し禁止区間があります。
さくらの里きすき:距離93km、オープン時間11:30、制限時間13:00 進行方向左側にエイド。見落とし注意。
道の駅 掛合の里:距離111km、オープン時間13:00、制限時間14:30 熱中症対策のミストシャワーあります。
道の駅 とんばら:距離128km、オープン時間13:30、制限時間16:00 熱中症対策のミストシャワーあります。
[ショートコース]
グリーンロード大和:12km、オープン時間8:30、制限時間9:30 エイドは駐車場内で行います。
志津の里うぐいす茶屋:40km、オープン時間9:30、制限時間10:30 進行方向右側にエイド。見落とし注意。
道の駅 とんばら:57km、オープン時間10:30、制限時間16:00 熱中症対策のミストシャワーあります。
●補給食
各エイドステーションの補給食は次の「予定」です。
・エイド1:地産食材を使ったデザート
・エイド2:蒸しパン(軽食)
・エイド3:アイスクレープ
・エイド4:おむすび(一人2個程度)
・エイド5:梅ゼリー
・エイド6:アイスクリーム・トマトなど
・ゴール :パン類
提供するドリンクは、コーラ・アクエリアス・水・お茶を紙コップで供給(一人コップ1杯程度)
第2エイドステーション(うぐいす茶屋)、第5エイドステーション(道の駅 掛合の里)、第6エイドステーション(道の駅 とんばら)は水道水ボトル入れ放題です。
●ゴール
ゴール受付テントにてスタンプ押印後、完走証(ステッカー)、手荷物等をお渡しします。
ゴール最終時刻は16:30です(少々遅れても、完走であればゴールとみなします)
ゴール後は特設ステージにて記念撮影をお楽しみください。 |