種目 |
参加料
(申込み期間)
|
▼9kmコース [参加資格] ・9km程度の距離を歩ける方。
・国籍、年齢、性別等は一切問いません。大会の決まりやマナー、交通ルールを守れる人。ただし、小学生以下は保護者の、歩行が困難な方は介助者の同伴が必要です。(ベビーカー・車いす・ペット不可)。
※幼児 (3歳未満)/小学生未満のお子様は一緒にウォーキングすることは可能ですが、お食事の提供はございません。(エントリー対象外) |
1)9kmガストロノミーウォーキング(9:00〜9:30スタート)【大人(中学生以上)】 |
|
4,980円
|
1)9kmガストロノミーウォーキング(9:00〜9:30スタート)【小学生】 |
|
2,980円
|
2)9kmガストロノミーウォーキング(9:30〜10:00スタート)【大人(中学生以上)】 |
|
4,980円
|
2)9kmガストロノミーウォーキング(9:30〜10:00スタート)【小学生】 |
|
2,980円
|
3)9kmガストロノミーウォーキング(10:00〜10:30スタート)【大人(中学生以上)】 |
|
4,980円
|
3)9kmガストロノミーウォーキング(10:00〜10:30スタート)【小学生】 |
|
2,980円
|
4)9kmガストロノミーウォーキング(10:30〜11:00スタート)【大人(中学生以上)】 |
|
4,980円
|
5)9kmガストロノミーウォーキング(11:00〜11:30スタート)【大人(中学生以上)】 |
|
4,980円
|
5)9kmガストロノミーウォーキング(11:00〜11:30スタート)【小学生】 |
|
2,980円
|
6)9kmガストロノミーウォーキング(11:30〜12:00スタート)【大人(中学生以上)】 |
|
4,980円
|
7)9kmガストロノミーウォーキング(12:00〜12:30スタート)【大人(中学生以上)】 |
|
4,980円
|
8)9kmガストロノミーウォーキング(12:30〜13:00スタート)【大人(中学生以上)】 |
|
4,980円
|
申込期間 |
2019年07月16日〜2019年10月28日 |
開催場所 |
長野県 駒ヶ根市・宮田村 駒ヶ根高原
|
郵便番号 |
〒
399-4192 |
事務局住所 |
長野県駒ヶ根市赤須町20-1 駒ヶ根市産業部観光推進課内
ONガスみなこいわくわく委員会事務局
|
電話番号 |
0265-96-7724 |
FAX番号 |
0265-83-1278 |
問い合わせ先 |
kankou@city.komagane.nagano.jp
|
WEBサイト |
https://onsen-gastronomy.com/eventinfo/nagano-minakoi20191110/
|
参加通知書について |
事前申込された方へのハガキ等での参加案内はございませんのでご注意ください。
■インターネット申込の場合
入金完了後、スポーツエントリーご登録時のメールアドレス宛にに届く「入金確認メール」「エントリー確認メール」をプリントアウトしたものあるいはメール画面を受付にてご提示ください。
■ファミポート申込の場合
店頭支払時に発行される「取扱明細兼受領書」が支払証明書となります。受付にて受領書をご提示ください。
■電話申込でコンビニエンスストア支払を選択された場合
店頭支払時に発行される「取扱明細兼受領書」が支払証明書となります。受付にて受領書をご提示ください。 |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
630人
※定員になり次第、締め切り |
その他 |
■電話申込をご希望の場合はこちら
TEL:0570-039846(平日10:00〜17:30)
※音声ガイダンスの後「1」を押してください。
※お支払いの際は、参加費のほか別途スポーツエントリー利用料が必要です。
(受付方法によりスポーツエントリーの利用料が異なりますのでご注意ください)
[電話受付]参加費4000円まで300円、4001円以上は参加費の7%
[インターネット受付]参加費4000円まで200円、4001円以上は参加費の5% |
駐車場 |
あり |
駐車場説明 |
駒ヶ根高原駒ヶ池西駐車場 約200台(無料) |
電車・バスをご利用の場合 |
(電車)
JR飯田線「駒ヶ根駅」より路線バスにて約15分 「菅の台バスセンター」下車徒歩1分
(バス)
高速バス「駒ヶ根IC」下車 路線バス「女体入口」より約5分 「菅の台バスセンター」下車徒歩1分
高速バス「駒ヶ根バスターミナル」下車 路線バス「すずらん通り」より約10分 「菅の台バスセンター」下車徒歩1分 |
お車をご利用の場合 |
中央自動車道駒ヶ根ICより5分 |
宿泊問合せ先 |
一般社団法人駒ヶ根観光協会
TEL:0265-81-7700
URL:http://www.kankou-komagane.com/ |
規約 |
1. 参加者は、イベントを円滑かつ安全に開催するために、主催者の定める諸注意事項、交通規制などを遵守するものとします。
2.主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
3.自己都合による申し込み後の時間変更、キャンセルはできません。
4.自然災害、歩行困難な荒天、新型インフルエンザの流行等の不慮の災害が生じた場合、イベントを中止する場合があります。その場合、参加費の払い戻し及び交通費・宿泊費など個人負担の費用補償はできませんのでご容赦ください。
5.大会当日の開催可否につきましては、大会ホームページをご確認ください。
6.お酒を伴うイベントになります。適量を楽しみ、他の参加者の迷惑に当たる行為はご遠慮ください。(大声、一気飲み等の行為)
7.年齢認証のために身分証明書の提示をお願いする場合があります。また、飲酒をしての車・自転車等の運転は法律で禁じられています。公共の交通機関をご利用ください。
8.大会の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名)等の雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。 |
ONSEN・ガストロノミーウォーキングとは |
「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」とは、日本の魅力あふれる温泉地を拠点にして、その地域特有の「食」、「自然」、「文化・歴史」すべてをウォーキングによって、一度に「体感」できる新たなツーリズムです。
温泉地界隈の自然・歴史を感じながら「めぐって」、その土地の美味しいもの・お酒を「食べて(飲んで)」、そしてウォーキングの後には温泉に「つかって」と楽しんで頂くイベントとしてONSEN・ガストロノミーウォーキングを開催いたします。 |
当日受付場所 |
駒ヶ根ファームス
長野県駒ヶ根市赤穂759-447 |
当日受付会場・スケジュール |
[当日受付会場]駒ヶ根ファームス
[スタート地点]駒ヶ根ファームス
[ゴール地点]駒ヶ根ファームス
1)出発時間9:00〜
2)出発時間9:30〜
3)出発時間10:00〜
4)出発時間11:00〜
最終ゴール締切時間 16:00
■受付は8:30より開始致します。
エントリー頂いたスタート時間の15分前までには受付をお済ませ下さい。
※エントリー頂きましたスタート時間になりましたら、受付順に順次スタートをして頂きます。
■開会式 8:45〜
■最終ゴール締め切り時間は16:00です。
※各自のペースでウォーキングをしていただきますが、16時までにはゴールしてください。 |
ガストロノミーメニュー |
みなこい地域の味わいがギュッと詰まった特別メニューを中央アルプス山麓美酒とともにお楽しみください。
・いぶきサーモンのいくら丼とあら汁
・希少な信州ごま使用 黒ごまうどん
・すずらんハウス自家製ソーセージとみなこい野菜のグリル
・地元名店 みなこいスイーツセレクト
・中沢食堂プロデュース おつまみセット
・ふるさとの味 みなこいおやきセレクト
・駒ヶ根名物ソースかつ丼弁当(ミニ)
・りんご&ぶどうの食べ比べ
・中央・南アルプス山麓の美酒の数々(地ビール、ウイスキー、リキュール、ワイン、日本酒)
・ソフトドリンク(のむヨーグルト、フルーツジュース、フルーツビネガーほか)
※参加者全員に、スタート地点で養命水(ナチュラルミネラルウォーター)をお渡しいたします。
※メニューは現時点の予定となります。内容は予告なしに変更になる場合もあります。 |
景観ポイント |
標高約800mの駒ヶ根高原は、中央自動車道駒ヶ根ICから車で約5分とアクセス抜群!湖畔から眺める四季折々の風景は、写真愛好家の注目の的にもなっており、なかでも例年10月中旬〜11月中旬に、中央アルプス山頂から山麓にかけて見られる紅葉は息をのむ美しさ。「美肌の湯」として評判の早太郎温泉郷をはじめ、ふたつのアルプスを望む大吊り橋、国の名勝宝積山光前寺など、ゆっくり景色を眺めながら、みなこい地域を味わい感じていただきます!
【こもれ陽の径】
美しい木々とこもれび、小鳥のさえずりが響く森と水のリラックス空間。美しい黒川に沿った小径です。
【本坊酒造マルス信州蒸溜所】
標高798mの美しく緑深い森に囲まれたマルス信州蒸溜所は長野県唯一のウイスキー蒸留所。「雪解け水」と「深い霧」が育んだ本物の味、マルスウイスキー。
【南信州ビール】
南信州ビールは澄んだ空気と唐松林に囲まれたマルス信州蒸溜所内で醸造されています。南信州の豊かな恵み、中央アルプスの雪解け水を豊富に含んだ地下120mより汲み上げた良質の地下水を使ったエール系ビールです。
【宝積山光前寺】
霊犬早太郎伝説が伝わる駒ヶ根高原の名刹光前寺は、貞観2(860)年に本聖上人が開基した信州屈指の大寺で、南信州随一の祈願霊場として広く信仰を集めています。境内の庭園は国の名勝に指定され、4月中下旬に見頃を迎えるしだれ桜も有名です。
【大沼湖】
湖の東側からは中央アルプス、西側からは南アルプスが美しく見えます。ほとりには、福寿草、座禅草、水芭蕉、紫陽花などが咲き、10月下旬〜11月中旬には、紅葉も綺麗で散策にもおすすめです。
【駒ヶ根市郷土館】
長野県内にも数少ない大正期の洋風建築で駒ヶ根市役所の旧庁舎で駒ヶ根市指定有形文化財です。郷土館として保存するとともに民俗文化財等を陳列しています。
【旧竹村家住宅】
江戸時代中期に建立されたと考えられる、国指定重要文化財「旧竹村家住宅」は寄棟造、萱葺民家。当時は名主だけに許された式台を備え、外観も堂々とした造りで見ごたえがあります。
【駒ヶ池】
池のほとりから眺める中央アルプスの宝剣岳や千畳敷カールが四季折々に美しく、カメラマン等が多く訪れています。 |
コース中のトイレ箇所(スタート・ゴール地点除く) |
16箇所 |
温泉ポイント |
南信州随一の祈願霊場、天台宗宝積山光前寺の霊犬・早太郎伝説に由来する早太郎温泉郷は、中央アルプスの麓、大自然あふれる駒ヶ根高原に位置しています。別名「美肌の湯」ともいわれ、無色透明でにおいもなく、お肌がしっとりすべすべになると女性にも評判。四季を通じて、露天風呂から望む中央アルプスの壮麗な景色も大きな魅力です。 |
事務局情報 |
【主催】伊南DMO設立準備会 ONガスみなこいわくわく委員会
【特別協力】一般社団法人 ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構 |
ONSEN騎士団認定について |
ウォーキングに参加申込みされた皆様を、『ONSEN騎士団』の会員に認定させていただきます。(※認定に際し、費用の発生はございません)
『ONSEN騎士団』とは、ONSEN・ガストロノミーツーリズムの応援団で、温泉をこよなく愛する方々を中心にご入会いただいております。
入会をご了承の際は、申込時に「入会する」にチェックをお願い致します。
『ONSEN騎士団』にはONSEN・ガストロノミーウォーキングなど最新の情報をお知らせ。
ONSEN騎士団会員専用サイト https://onsen-gastronomy.com/chivalric/
また、『ONSEN+』機能をご利用頂けます。
ONSEN+とは? https://onsen-gastronomy.com/lp/onsenplus/
ONSEN騎士団認定バッジをお送りしますので、ご住所は正確にご記入ください。
*氏名、住所、メールアドレル等の情報は運営会社の一般社団法人ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構に共有されます。
一般社団法人ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構ホームページ https://onsen-gastronomy.com/ |
服装・持ち物 |
・歩きやすい服装・靴でご参加ください。帽子・雨具・飲み物・温泉入浴時のタオル等は各自にてご準備ください。
※複数のガストロノミーポイントでは飲み物を用意しております。
・朝晩との気温差や天候によって肌寒く感じることもありますので、各自にて防寒対策のご準備をお願いします。 |