申込期間 |
2018年06月01日〜2018年07月25日 |
開催場所 |
群馬県 吾妻郡吾妻町原町 東吾妻町コンベンションホール
|
郵便番号 |
〒
377-0801 |
事務局住所 |
群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町627-2(東吾妻町観光協会内)
「岩櫃城 忍びの乱」実行委員会事務局
|
電話番号 |
0279-70-2110 |
FAX番号 |
0279-70-2110 |
問い合わせ先 |
aysk@tohgoku.or.jp
|
WEBサイト |
http://hasegawakanako.wix.com/iwabitsushinobitozan
|
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆「岩櫃城 忍びの乱」実行委員会事務局 TEL0279-70-2110 |
その他(お問合せ先) |
|
定員 |
[忍たまコース]60名
[中忍コース]60名
[上忍コース]80名
※定員になり次第、締め切り |
参加資格 |
[忍たまコース]小学生のみ(忍者修行の登竜門、安全に歩ききれる方)
[中忍コース]中学生以上(安全に登山ができ、かつ修行でレベルアップしたい方)
[上忍コース]高校生以上(岩場や登り下りの多い登山の経験が多数あり、普段から修行を行っている方のみ) |
コースの特徴 |
【忍たまコース】5.1km、獲得標高230m ※ゴール制限時間11:30(スタート後2時間半)
コンベンションホール⇒番匠坂⇒平沢登山口⇒岩櫃城本丸跡⇒本丸城分岐⇒沢通り⇒平沢登山口⇒番匠坂⇒コンベンションホール
【中忍コース】6.1km、獲得標高330m ※ゴール制限時間12:00(スタート後2時間50分)
コンベンションホール⇒番匠坂⇒平沢登山口⇒岩櫃城本丸跡⇒尾根通り⇒櫃の口⇒沢通り⇒平沢登山口⇒番匠坂⇒コンベンションホール
【上忍コース】7.8km、獲得標高510m ※ゴール制限時間12:00(スタート後2時間50分)
コンベンションホール⇒番匠坂⇒平沢登山口⇒岩櫃城本丸跡⇒尾根通り⇒赤岩通り分岐⇒旧道分岐⇒十二様通り⇒潜龍院跡⇒赤岩通り⇒旧道分岐⇒赤岩通り分岐⇒櫃の口⇒沢通り⇒平沢登山口⇒番匠坂⇒コンベンションホール
※赤岩通り分岐(3.3km地点)に関門あり(10:30)
■コースマップ
http://hasegawakanako.wixsite.com/iwabitsushinobitozan/blank-jhsj7 |
表彰 |
12:30〜13:00※各部門あり |
完走証 |
なし |
完走証説明 |
11:00〜完走者全員に授与 |
受付場所 |
東吾妻町コンベンションホール
(群馬県吾妻郡東吾妻町原町1046 TEL0279-68-2601) |
受付時間(当日) |
7:30〜8:30
※貴重品以外の荷物は受付で預かることができます。 |
持ち物 |
ゼッケンと防寒用のジャケット(雨天時は防水ジャケット) |
駐車場 |
あり |
駐車場説明 |
東吾妻町コンベンションホール周辺
※詳細は最終案内でお知らせ致します。 |
電車・バスをご利用の場合 |
http://hasegawakanako.wixsite.com/iwabitsushinobitozan/blank-c24vq |
制限時間 |
【ゴール制限時間】
[忍たまコース]11:30
[中忍・上忍コース]12:00
※上忍コースは途中、赤岩通り分岐(3.3km地点)に関門あり(10:30) |
当日 |
07:30〜08:30 受付け(※貴重品以外の荷物は受付で預かることができます。)
08:30〜08:50 開会式
09:00 (忍たまコース)スタート
09:10 (中忍・上忍コース)スタート
※防寒用ジャケット(雨天時は防水ジャケット)の持参を義務付けます。
11:30 (忍たまコース)ゴール制限
12:00 (中忍・上忍コース)ゴール制限
※上忍コースは途中、赤岩通り分岐(3.3km地点)に関門あり(10:30)
11:00〜 完走証(完走者全員に授与)
11:00〜 食事(めん類等軽食あり)
12:30〜13:00 表彰式(地元の名産品をゲットできるお楽しみじゃんけん大会あり)
※当日までにスケジュールを変更する場合があります。 |
規約 |
【注意事項】
1、一般の登山と同様に自己責任での参加
2、イベント中、主催者は応急処置を施すが、参加者は個人の責任において安全管理、健康管理を行う
3、自然環境保護のルールの徹底をし、違反のあった者は失格とする
4、荷物はスタート地点に置くスペースを設けるが、貴重品は各自で管理をする
5、駐車場は東吾妻町コンベンションホール「ふれあいの館」周辺のスペースを利用する
6、トイレはスタート地点、平沢地区岩櫃山登山口、潜龍院あとのものを利用する
7、気象庁からの警報が発令された場合は中止(当日の朝5時に中止を判断) |