申込期間 |
2018年03月20日〜2018年04月20日 |
開催場所 |
北海道 河西郡更別村弘和 477<br>十勝スピードウエイ クラブマンコース1周3.4km
|
事務局住所 |
北海道帯広市大通り南13丁目8 大角商会内
3時間耐久サイクルレース in さらべつ事務局
|
電話番号 |
0155-66-4808 |
FAX番号 |
0155-56-7033 |
問い合わせ先 |
tokachi.bycology@gmail.com
|
WEBサイト |
http://www.tokachi-cycle.com/
|
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より大会開催の1週間前頃に発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆3時間耐久サイクルレース in さらべつ事務局 TEL 0155-66-4808 |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
春の北海道十勝で行うサイクルイベント。開催場所は十勝スピードウエイです。 |
定員 |
合計100チーム
※定員になり次第、締め切り |
参加資格 |
小学生以上の健康な男女で、本大会の競技内容に耐えられる体力を有する者。
※高校生以下の参加者は、親権者の承諾が必要です。 |
その他 |
【開催クラス】
■チーム
a)Mens(男子のみ)車種自由
b)Ladys(女子のみ)車種自由
c)Mix(男女混合) 車種自由
[参加料]9,000円/2〜3名
■ソロ
d)Expert JCF、HCF登録選手・ロード
[参加料]6,500円
e)Man(一般男子)車種自由
f)Lady(一般女子)車種自由
[参加料]7,000円
■チーム
g)Enjoy(&コスプレ)〜楽しみたい方向け 3名以下のチーム参加のみ
[参加料]6,000円 ※周回数は記録しますが順位章典なし
※イベント当時、十勝スピードウエイの施設入場料として、参加料とは別に高校生以上1名1000円(中学生以下無料)がかかりますので予めご了解ください。 |
その他 |
【記録計測】
競技は、計測用発信器使用による自動計測システムにて実施します。スタートから3時間経過以降に計測ラインを通過した周回数が記録となります。周回数が同一の場合、3時間経過後の計測ライン通過順で順位を決定します。
※Enjoy(&コスプレ)部門は、楽しんで走ることを目的とするため周回数章典はありません |
受付時間(当日) |
7:00〜 |
その他 |
09:00〜 スタート
12:00 ゴール(予定) |
競技方法 |
【競技内容】
このイベントは、十勝更別村にある国際サーキット十勝スピードウエイの周回コースを規定時間(本大会は3時間)で何周出来るかを競う耐久(エンデュランス) レースです。
ロードレーサー/スポーツサイクル/ママチャリで参加できます。
【競技規則】
車種規定(大会での車種の定義について)
○ロードバイク
・ロードバイクと呼ばれるスポーツサイクル全般をロードバイクとする。
・シクロクロスもロードバイクとする。
○ロードバイク以外
・それ以外の車種は『ロード以外』の車種として扱う。
【車輌規定】
(本大会に出場できる自転車)
1.参加者が使用できる自転車のギアはフリー式とし、前後ブレーキは完全なものとする。
2.サーキットでの高速走行に耐える強度を備え、よく整備された自転車であること。
3.トライアスロンバー、DHバー、アタッチメントバー、プルホーンバー使用は認められません。
4.フラットハンドルバーのエンドバーは認めます。
5.サイドスタンドは、必ず外して走行して下さい。
6.タンデム車、リカンベントは出場できません。
※自転車についての詳細は大会事務局までお問い合せ下さい。
※衣装及び車輌の装飾については、極端な突起物及び走行上著しく操作を妨げる形状の装飾物を取り付けることは認められません。(Enjoy クラスも同様です)
※当日会場で、車輌規定違反が発見された場合、レースに参加することはできません。
※電動アシスト付き自転車も使用できます。
【競技者の装備】
1.すべての競技者はヘルメットとグローブの着用を義務付けます。
使用上安全であると認められるものはJCF公認の物でなくても使用可能です。
2.防寒、防雨対策は各自で用意のこと。
3.サイクルボトル、サイクルコンピューター、ボトルケージ、サドルバック、キャリア、ライト、泥除け、カゴは使用可能とします。 |
規約 |
●設定コース内は私有地につき、一般交通規制はありませんが、大会運営者の指示にお従い下さい。
●小学生以上の健康な男女で、各コースを完走する走力を有する者方。
ただし、小学生の参加は保護者同伴とする。
●大会規則・交通規則・マナーを遵守出来る方。大会規則の内容を了承した方。
●大会出場中の映像、写真記事、記録のTV、新聞、雑誌インターネット、パンフレットへの掲載権は主催者に属します。
●装備および自転車の形状について。
公道を走れる自転車で走ること。DHバーの装着は禁止する。
●ヘルメットは必ず装着すること。
●何らかの理由でリタイアする場合は、大会係員に申告し、指示に従うこと。
●参加者同士の接触事故が発生した場合は、直ちに大会本部、係員に連絡し、その指示に従うこと。
●参加料納入後の返金はいかなる場合もいたしません。
大会の中止・内容の変更・不参加の場合も返金いたしません。
●悪天候などにより、大会が予定通り開催できない場合、主催者の判断で、大会内容を変更、または中止とする場合があります。
●大会中の病気やけがについては、主催者側で応急処置をいたします。
その後の処置や責任は、参加者自身が負うものとします。
健康保険証を必ず持参してください。
●コース状況の変化などによりコースレイアウト等が変更となる場合があります。
以上の大会規則を守らず、大会係員からの警告を受けても改善されない場合は参加をとりやめていただきます。
■免責事項
参加者は、万全の健康管理のもと参加してください。傷害保険には加入しておりますが、自転車スポーツには危険が伴うことを充分に理解して安全な走行に努め、万一事故が生じた時も、主催者には責任が無い事と致します。 |