春日部フォトロゲ

開催日: 2018年03月11日(日)開催

申込期間: 2018年01月19日〜2018年03月04日  



■申込締切延長のお知らせ
下記の通り申込期間を延長いたしました。
  2/28(水) ⇒ 3/4(日)
たくさんのお申し込みをお待ちいたしております。


■申込方法について■
<2〜5名で参加の場合>
※参加料は中学生以上は1,500円/1人、小学生以下は800円/1人です。
※下記手順に従い、チーム代表者(1名)がお申し込みください。
<申込手順>
(1)「参加申込」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)種目選択画面にて参加人数の種目その他(基本料金など)でグループの内訳人数を選択
(3)「参加申込」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。

※種目の人数とその他(基本料金など)で選択した参加人数が合わない場合は、申し込みフォームへ進むことが出来ません。


種目
スタート
参加料
(申込み期間)
【春日部フォトロゲ(2〜5人で参加)】
※参加料:中学生以上1500円/1人、小学生以下800円/1人

※チーム代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
フォトロゲイニング【2名で参加】
10:00
参加人数による
フォトロゲイニング【3名で参加】
10:00
参加人数による
フォトロゲイニング【4名で参加】
10:00
参加人数による
フォトロゲイニング【5名で参加】
10:00
参加人数による

申込期間 2018年01月19日〜2018年03月04日
開催場所 埼玉県 春日部市粕壁東3-2-15<br>春日部市教育センター 視聴覚ホール
事務局住所 春日部フォトロゲ実行委員会(代表:高村卓)
問い合わせ先 kasukabe.FG@gmail.com
WEBサイト https://www.kyoei.ac.jp
参加通知書について 参加通知書は、大会事務局より大会開催前に発送予定です。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆春日部フォトロゲ実行委員会(代表:高村卓) MAIL: kasukabe.FG@gmail.com
その他(お問合せ先)  
定員 200人、または100チーム
※定員になり次第締め切り
参加資格 フォトロゲ、交通ルールを守れる方
持ち物 筆記用具、電卓、保険証、コンパス、電池等の予備
※コンパスのレンタルあり
競技方法 【競技時間】3時間
【クラスカテゴリー】一般、ファミリー(市外対象、市民対象)
【地図情報】A3版 縮尺1/25000
【チェックポイント数】40〜50箇所
【チーム人数】2〜5人
当日 8:30 受付開始
9:30 開会式・地図配布・ルール説明・作戦タイム
10:00 スタート
13:00 フィニッシュ
13:40 表彰式
規約 参加者はエントリーにあたって下記内容を承諾したものとします。あらかじめご了承ください。
(1)主催者は傷害保険に加入しております。
(2)心疾患・疫病なく、健康に留意して大会に臨んでください。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加してください。
(3)天候や伝染病などによる変更や中止の場合があります。その際の参加料の返金の有無、金額などについてはその都度、主催者が判断し決定します。
(4)参加者は必ず保険証を持参し、各自の責任において健康を管理してください。
(5)イベント中の映像、写真、記事、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権、使用権は主催者に属します。
(6)ご入金後の変更、キャンセルはできません。その場合の参加費の返金はいたしません。また、大会当日の申し込みはできません。
(7)参加者は法律を遵守し、公共および私有財産、一般市民の安全を尊重しなければならず、以下の行為を禁止します。
・私有地、農地、地図に示された通行禁止の道路および、区域の通過。
・ゴミを競技エリアに捨てること。
・植物や生き物等を傷つけること。
・交通法規をはじめとする法律違反行為。
・神社・仏閣の境内内のランニング。
・一般歩行者、自転車等の移動を妨げる行為。
・公園内の通行区分の無い花壇の横断や立ち入り。
(8)救護を求める人がいた場合は、競技を中断し、適切な救護を行うこと
表彰 1位〜3位、及び特別賞
受付場所 春日部市 教育センター 視聴覚ホール
(埼玉県春日部市粕壁東3-2-15)
受付時間(当日) 8:30〜

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。